こんばんは!(^^)
阪急京都線「京都初詣三社参り」の一番目は八坂神社へ
阪急河原町を降りてまっすぐ東へ行くと
正面に西櫻門が見えてきます
大きな交差を渡ると西櫻門の前です
門をくぐり右に迂回すると舞殿が正面に見えてきます
舞殿の左側に本殿がありました
■西櫻門 ■舞殿


■八坂神社
平安初期、京都で流行った疫病を払うために創建されたといわれます
・素戔鳴命(すさのおのみこと)、
・櫛稲田姫命(くしいなだひめのみこと)、
・八柱御子神(やはしらみこがみ)の3柱を祭神とし、
厄除け・疫病退散・商売繁盛の神様として『祇園さん』の名で親しまれています
・櫛稲田姫命(くしいなだひめのみこと)、
・八柱御子神(やはしらみこがみ)の3柱を祭神とし、
厄除け・疫病退散・商売繁盛の神様として『祇園さん』の名で親しまれています
■本殿

■祈念品の引換所 素焼きの杯にお神酒を入れて頂きました 巴紋と木瓜紋が刻まれた杯でした




八坂神社
京都市東山区祇園町北側625番地
TEL:075-561-6155