日本最古の湯!湯の峰温泉@熊野古道 | 浜ちゃんの悠々自適!

浜ちゃんの悠々自適!

デジカメとスマホ片手に京阪神を散策!してます。

7月15日(日)晴れ晴れ
 
朝から天気は良くて暑くなる予感が・・・
 
この日は神戸の森林植物園で第1回目の写真教室があるので
 
以前から予約を入れてました、遅れたらいけないと思い
 
ちょっと早目に家を出ました
 
しか~~~~し!実家の親父から電話が入る・・・携帯
 
いやな予感が!!
 
今日は写真教室で明日は祇園祭(宵山)を見に行く予定!
 
やっぱし!ちょっと連れて行って欲しい所が・・・・と
 
日帰りで行くのだと安易に考えていると
 
なんと1泊旅行だ~~~?プンプン
 
予約はしていない!どこか泊れるだろうと?
 
これまた安易に考える!
 
突然言われたので予備知識なしで
 
カーナビを頼りに親父を乗せて出発しました。
 
途中!阪神高速湾岸線で工事の為、大渋滞!祭日に工事は止めて欲しいな~
 
ここですでに1時間から1時間半のロス!昼の12時半で出発したので、もうすでに2時になる
 
目的地の??あれ~どこに行くんだっけ?親父にどこに行けばいいんですか!尋ねると
 
どこでもいいよ!   どこでもいいでは困る   はっきりと決めてください(決めろ!)
 
「熊野古道で温泉に入れる所」でカーナビで検索!
 
該当!川湯温泉観光協会の電話番号がヒット!
 
早速、電話してみる携帯
 
今日、今から行きますので宿泊できる所、紹介して頂けませんか?
 
旅館はどこも満室ですね・・・あ~民宿ならありますね!
 
民宿の電話番号を聞いて電話してみると
 
「今からだと夕食の用意が出来ませんけどそれでもよろしかったらいいですよ」
 
民宿の住所を聞いて再出発!
 
川湯温泉観光協会に電話したのですが
 
「湯の峰温泉」の民宿しか空いてませんでした
 
車阪和自動車道の田辺で降りて国道311号線を西に走っていきます
 
イメージ 1イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 11イメージ 12
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
■川湯温泉・渡瀬温泉・湯の峰温泉の看板が見えてきます
イメージ 13イメージ 14
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
■やっと湯の峰温泉に到着です、早速!温泉街の食堂で夕ご飯です
イメージ 15イメージ 16
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
■↓めはり寿司美味しかったです        ↓温泉たまごを作ってます90度の熱湯
イメージ 17イメージ 18
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
■公衆浴場とつぼ湯
つぼ湯は熊野詣の湯垢離場として世界遺産に登録されました。
世界遺産に登録された温泉の中で唯一入浴できる温泉です。
イメージ 3イメージ 4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
■やっと「民宿やまね」さんに到着!
イメージ 5イメージ 6
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
■夕食を済ませてますので早速!温泉に直行!
イメージ 7イメージ 8
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
■岩風呂で常に源泉が流れ出ています
屋根が高く湯気が抜ける工夫がしていました
イメージ 9イメージ 10
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
日本最古の湯の峰温泉は
「熊野詣」の湯垢離場として名高い
 

泉質 効能
含硫黄-Na-炭酸水素塩泉 92℃ 無色
リウマチ性疾患、神経痛、皮膚病、糖尿病など

天然岩のお風呂を板で囲っただけの、2~3人が入るといっぱいになるつぼ湯は、30分交替制なので、グループでお入り頂けます。また、一日に七回もお湯の色が変化するといわれている不思議な温泉です。
 
民宿 やまね
0735-42-0113
和歌山県田辺市本宮町
 
つづく・・・・・・・・