アンコール♪富士山の雲海 | 浜ちゃんの悠々自適!

浜ちゃんの悠々自適!

デジカメとスマホ片手に京阪神を散策!してます。

2012年7月1日富士山の山開き
 
■午前4時半一瞬、御来光が・・・・
イメージ 1
*クリックして頂くと拡大画像で見れます、ぜひクリックして下さい。
 
■富士山の八合目からの雲海!
イメージ 2
 
イメージ 3
*クリックして頂くと拡大画像で見れます、ぜひクリックして下さい。
 
ஐ〰ฺ・:*:・✿ฺ ஐ〰・:*:・・:*:・✿ฺ ஐ〰・:*:・・:*:・✿ฺ ஐ〰・:*:
 
おまけ♪標高の科学♪
 
自宅では”かっぱえびせん”の袋はペチャンコですね
イメージ 4
 
 
富士山の八合目では袋はぱんぱんに膨れていますねなぜですか?
イメージ 5
 
ー答えー
               空気の圧力は、高度1000m上がる毎に約1割下がります。
               ですから、2000mの山の上では、海水面の8割の圧力しかありません。
               袋の内部の圧力は一定ですから、外部の圧力が下がる事で、相対的に内部の圧力
               の方がが高くなり膨張します。
 
            大雑把な計算ですが「海抜が1,000㍍上がるごとに気圧は約10%ずつ下がる」と言えます。
            富士山頂(海抜3700㍍)では気圧は約37%減の0.63気圧なんですよね。
 
☆富士山では空気が薄いので酸欠状態になり高山病になりますね
  空気は目に見えないんです”かっぱえびせん”を持っていくと気圧が低くなり空気が薄い事が証明されまし   た。