笑顔元気くん♪金刀比羅宮@前編 | 浜ちゃんの悠々自適!

浜ちゃんの悠々自適!

デジカメとスマホ片手に京阪神を散策!してます。

お待たせしました!
 
6月10日(日)晴れ こんぴらさん珍道中の紹介です!
 
梅雨入りしてそうそうの週末なんですが
 
幸い天気が良いので四国に行こうと言うんです
 
先日、親父がNHKの”鶴瓶の家族に乾杯!”を見ていたら
 
笑福亭鶴瓶天童よしみさんが
 
香川県の丸亀に訪れて讃岐うどんを食べていたんです
 
美味しそうなうどんを見て食べてみたくなったんですよ
 
と言うことで親父と二人で”こんぴらさん”へ向かいました
 
■自家用車では始めての四国上陸なんです     ■津田の松原SAで早速、讃岐うどん店を発見! 
                                   秘密のケンミンshowで紹介されたお店らしいです
イメージ 1イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
■こんぴらさんの表参道にあります「こんぴらうどん本店」に着きました
イメージ 14
 
■お店に着いたのがちょうど12時でした、さっそく釜あげうどんと讃岐地鶏の炊き込みご飯セット
1050円を頂きました、もちろんうどんはコシがあって輝いていました、炊き込みご飯も美味しいです
イメージ 15
 
■親父は讃岐うどんを食べて大満足!ご機嫌です
 
こんぴらうどん 本店
香川県仲多度郡琴平町810-3
TEL:0877-73-5785
駐車場有
足踏み、手打、包丁切りの 本当の手打うどんをお召し上がり頂いております。
 
 
僕はせっかくここまで来たのですから金刀比羅宮にお参りしないわけにはいきませんよね
親父をうどん店に預けて一人で金刀比羅宮を目指しました
ちょうど「こんぴらうどん店」の前から階段が始まります
 
■ここが785段の1段目                 ■お土産屋さんを抜けると大門があります
イメージ 16イメージ 17
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
■五人百姓 大きな傘をさして飴を売っている5軒の店があります
イメージ 18イメージ 19
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
■神馬 御厩では、神様がお乗りになるための馬「神馬」を飼養しています
イメージ 3イメージ 4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
■祓戸社 神道の真髄ともいうべき、罪穢を祓い清める神様です
イメージ 5イメージ 6
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
■御前四段坂 652段~785段ここを上りきれば御本宮です。
イメージ 7
 
■御本宮
御前四段坂を上りきると、そこは本宮です、ここまで全785段の石段です。海抜は251メートル
本宮の御祭神は、大物主神と崇徳天皇です。農業・殖産・医薬・海上守護の神として古来からの御神徳を仰がれています。
イメージ 8
 
    ■↓讃岐富士                   ■奥社まで登ると1368段にもなります
イメージ 9イメージ 10
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
■神札授与所
イメージ 11
「笑顔元気くん守り
 
金刀比羅宮の新しいキャラクター『笑顔元気くん』
笑顔は人々を元気にします! しあわせも必ず運んでくれると信じます! おまいりの皆さますべてが、笑顔で楽しい一年をすごせますようにとの思いから、「笑顔元気くん守り」ができたそうです。
 
イメージ 12
 
「笑顔元気くん守り」1ツ500円
イメージ 13
 
金刀比羅宮
 
香川県仲多度郡琴平町892-1

                                      後編につづく・・・・・・・