9月19日(月)敬老の日 くもり時々雨 29℃/24℃
今日は朝から大忙しい一日でした

第一の目的は親父のプレゼントを買うことなのですが、買物は昼から行くとして
午前中に「西宮北山緑化植物園」に
秋の花を観つけに行きました



西宮市苦楽園口で
モーニングです!

珈琲の名門!上島珈琲店 本店に入りました
Aセット(ベーコンエッグ)を頂きました。
腹ごしらえを済ませ再出発!

西宮市苦楽園は先月に亡くなった母の里なんです、子どもの頃、母に手を引っ張られ母の実家に来た思い出がよみがえります。
母の実家は百姓なので、このあたりの田んぼで良く遊んだものです。

上島珈琲店から
で約5分で着きました

北山緑化植物西宮市園に着いた瞬間!

雨が止むまで車の中で雨宿りです。

まず出迎えてくれたのが
丸く膨らんだイザヨイ(十六夜)バラの実
名前の由来が面白いんです。
花の一部が欠けるのが特長で十六夜の月に
見立てて、イザヨイバラと呼ばれる。
秋のバラが咲き始めています、このバラの名前は「わらべ歌」です、誰が付けたんでしょうか。

やっと見つけました「ホトトギス・白秋」秋を代表する花!

■西宮オリジナル植物
植物バイオテクノロジーを導入して西宮の環境に合った新品種植物を開発!
フクシア「エンジェルス・イヤリング」は、西宮市とサントリーフラワーズ(株)との共同開発品種です。


平成14年4月に開発され、市民のみなさまの投票によって「サマー・アメジスト」と名付けられました。


■秋を代表する彼岸花!
白い彼岸花 赤い彼岸花


やっと園内を一回りしたら昼前になっていました、慌てて植物園を後にしました。

向かった先は、
大阪の本町です

本町は繊維問屋街の町なんです、僕は以前、自営業(アパレル系)していた頃
繊維問屋に出入りしていましたので、今も出入りさせて貰ってます。
まずは、問屋に入り向かった先は、食堂でした。
地下一階のはらぺこ食堂ではらぺこ特別定食780円を頂きました。満腹!

この問屋は婦人服・紳士服・子供服・インナー・寝具など なんでも揃ってます
親父のプレゼントはテーブルクロス・バスマット・キッチンマット・キルトカバーなど実用品ばかり
母がいなくなったので、汚れても洗濯しないんです。(笑)

今日は忙しかったです、途中から雨が降ってきて慌てました、でもいい買い物が出来ました◎。
明日は近畿地方は台風の影響で
大雨になるみたいです、気を付けましょう。
