4月26日(火) 曇りのち晴れ 17℃/12℃
昨日の朝は雷が鳴り大荒れの午前中でしたが
今日の朝はやはり曇り空でまた嵐かと思いきやだんだんと晴れて来ました
また空気が寒冷前線と共に入れ替わった様な雰囲気です
24日(日)に六甲高山植物園に行った時の特集です
今回はミズバショウに焦点を当てて記事にしました
神戸市灘区の六甲高山植物園ではかれんなミズバショウが訪れた人々の心を癒していました

西入口を入った所にミズバショウの群生が現れます
サトイモ科の多年草で、白い花に見える部分は「仏炎苞」という葉が変形したもので
その中で包まれるように黄色い花が咲いています


北海道や東北地方に主に分布し、六甲山では例年3月下旬に見頃を迎えるが
今年は冷え込みの影響で1週間ほど遅れて開花しました


園内(5万平方メートル)の湿地約400平方メートルに約600株が植えられています
今日24日はもう見頃を過ぎていましたが、まだ美しい姿を見ることができました


コガネミズバショウ

エンコウソウとミズバショウのコラボ

六甲高山植物園
〒657-0101
神戸市灘区六甲山町北六甲4512-150
TEL:078-891-1247
FAX:078-891-0137
神戸市灘区六甲山町北六甲4512-150
TEL:078-891-1247
FAX:078-891-0137
開園時間 10:00~17:00