京都のさくら・哲学の道&二条城 | 浜ちゃんの悠々自適!

浜ちゃんの悠々自適!

デジカメとスマホ片手に京阪神を散策!してます。

4月2日(土)    晴れ    19℃/12℃
 
今年は桜の開花が遅れているんですが、今日しか日程が取れないので、やむなく京都へ出かけました!
 
今日の朝は結構、暖かく感じました、上着は薄手のジャンパーでいいかと思ったのですが
二条城のライトアップごろには寒くなるかと思いダウンジャケットを着て行き正解グッド!でした。
 
まず、JR京都駅を降りて向かったのが先日(ちょつと前)オープンしましたヨドバシカメラ京都店へ
 
イメージ 1
 
 
      JR京都駅前にあると聞いてきました
 
   ありました、京都タワーの裏側に
 
   外見は梅田店に良く似てました
 
   店内もレイアウトなど似てますねビックリマーク
 
 
 
イメージ 2 
     ヨドバシカメラ京都店でカバン色々と買物してしまいました
 
     レンズのフィルターが気になってたんですが
 
     さすが、ヨドバシここなら何でも揃ってました。
 
     地下鉄の京都駅から蹴上駅に電車
 
イメージ 10
 
         
 
 
       蹴上駅を上がった所が
 
      「蹴上インクライン」でした
 
       京都では初の撮影開始!
 
       やはり、桜咲いている木が少ない
 
       ほとんどのさくらの木は「つぼみ」ですね
 
       先が思いやられる。
 
 
 
イメージ 11
 
 
        「蹴上インクライン」から東へ
 
        約10分で「南禅寺」に着きました
 
        ここは早咲きのさくらだと思います
 
       桜 3分咲きといったところでしょうか!
 
 
イメージ 12
 
 
       「南禅寺」から北へ約10分で
 
       「哲学の道」があります
 
       やはり、ほとんどが「つぼみ」です
 
       「哲学の道」は約2Kあります
 
イメージ 13
 
 
         哲学の道から西の方に歩いていけば
 
    平安神宮があります
 
    大極殿前の左近の桜も咲いてません!
 
 
 
 
     二条通りを西へ西へ。。。。。。  
イメージ 14イメージ 15イメージ 16
 
 
 
 
 
 
 
 
 
「島津製作所の記念館」                                「京都国際マンガミュージアム」
 
平安神宮前から約3Kで「二条城」に着きました
 
イメージ 17   
    「二条城」に着いたのが4時ごろ
 
    ライトアップが6時からなので
 
    まだ2時間もある~
 
    近くのカフェーで待つことに。。。。お茶
 
 
 
イメージ 3
      6時5分前に開門となりました
 
      まだ、薄明るい状態です
 
      しかし、ぞろぞろと沢山の人が
 
      入っていきます
 
      外人さんも多いですよ
 
 
イメージ 5
イメージ 4  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 6イメージ 7
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
「二条城」ではカンザクラは満開でしたが、ソメイヨシノ・ヤマザクラなどは「つぼみ」でした
 
イメージ 8
 
 
イメージ 9   JR二条駅から電車に乗り京都駅で乗り換え電車
 
   JR芦屋駅まで帰ってきました。
 
   家に帰るまで全工程では22.38K歩いた事になりますが
 
   地下鉄蹴上駅からJR二条駅までの走行距離は19Kmでした。
 
   自分なりに良く歩いたと思います、足の裏がヒリヒリしてます
 
   今から風呂に入ってマッサージしょうかな!
 
   哲学の道・二条城の詳細は後ほどUPします
 
   楽しみに待ってて下さい!(だれも待ってないよ~!笑)