トーカイのテレキャスターを購入しました。
ヤバイヤバイヤバイ
何がヤバイってずっと欲しかったテレの音がするんですよ
クリーンはパリパリで歪ませるとズキュゥゥゥン!
もう語彙力に変調をきたすくらいヤバイ。
そんなわけですっかりトーカイ信者になった僕です。
そこで今まで取り上げてこなかった
トーカイのビザールギターについてちょこっと書いてみたり。
トーカイから最初のエレキギターが発売されたのは1967年ごろ。
その名も「ハミングバード」。日本語でハチドリさん。
どんな可愛らしいお姿なのかしら?
Hummingbird 200s
Wow!凶悪ゥ!
ハチドリというよりクワガタムシじゃんこれ・・・。
しかし、こいつには更に上位機種があるのです。
どんなお姿をしているのでしょうか(震え)・・・。
Hummingbird 240s
あれ?意外に普通・・・っていうかむしろカッコイイんですが。
ところがシックな外観に反して中身はFuzz内蔵。やっぱり凶悪。
いずれも60年代末には姿を消して、
「ハミングバード」の名前はアコギに引き継がれました。
77年ころからレスポールやストラトの製造を開始して
世界的な評価を得るわけですが
(店員さんいわく、海外の業者がコンテナ単位で買っていくとか)
ここらでひとつオリジナルモデルも欲しいところ。
Talbo? アレは特殊過ぎてどうも・・・。
Fuzz無しでいいから復刻してくれませんかねぇ、トーカイさん。
ボディはマホガニーあたりで、P90なんか積んで・・・。
※200sは2018年に復刻。しかし海外限定。なぜだ。