───────────────────
ROBOT魂 [SIDE AB] ズワァース/バンダイ

¥6,825
Amazon.co.jp
───────────────────
今回も素晴らしい完成度のようです。
あの巨大なオーラ・コンバーターの重量を支えて、ちゃんと立ちポーズを保持できるのか?みどころです。
6月30日発売予定です。期待して待ちましょう。
ビランビー、第二回です。

真正面から見ると、決してダメとは言えなくもない……
なんて思えてくるんですが……
また感覚が麻痺してきたな、これは(゜д゜)
いいところ発見!

首が可動します!
わ~い。
……( ̄▽ ̄;)
ビランビーって、正面からの見た目に華がないんですよね。
だからなんでしょうか。設定にはない黄色の丸いシールが貼ってあります。
このシールがコレジャナイ感を醸し出してる大きな要因のような気もしてきます…
なんだかモノアイに見えてきちゃいますね(^_^;
正面に華がないってのは、オーラ・バトラー全般に言えることなんですが。
原因は、基本的に『目が横に付いている』っていう点です。
とにかく、目の見える横顔がカッコよければ問題ないのですが、正面もイケメンにしようと思うなら、色々な解釈やごまかし的なものが必要になったりしますよね。
設定に限りなく近づける、という路線でいったとしても、設定自体が矛盾していて、前と横のつじつまが合わなかったり。これは造形やってる方は悩みどころなのではないでしょうか。

可動部分は首の他、オーラ・コンバーター、腕の付け根、ひざが可動します。
腕が不自然なほどにまっすぐなので、いくら腕の付け根を回したところでポーズがこのとおり。
カタイです。カチンコチンです。
付属品です。

ステッカー、オーラ・ソード。
他の三体には付いているミサイル発射ギミックがなし、という残念な仕様となっております。
これを見てもやはり、ビランビーの手抜き感は否めないです。

オーラ・ソードは剣先が丸くて迫力に欠けます。
こん棒を持ってるみたいです(笑)
オーラ・コンバーターの側面にソードをセット。

ビランビーのいいところ二つ目。
ダンバインに比べ、ソードが格段にセットしやすい!
まあ、そもそも鞘が付くべきところなんですけどね(^_^;
よし、飛ばしてみればなんとかなるはず。

…………
…腕。
やっぱり腕かなぁ。
よし、ここは割り切って動かさずに撮ってみよう。

お、なかなかいいかもしれない。
ベスト・ショット。
前回も見ましたけど、ダンバインと比較。

やはり直立のカッコ良さが歴然です。
ライバル機なんだから、もうちょっと力を入れて欲しかったな…なんて思う、ビランビーでした。
それでは。