爺さまの転院が決まりました。 | 亀の歩みで行きましょう

亀の歩みで行きましょう

50代主婦です。
優しい夫、やんちゃで可愛い、しおんと暮らしています。
2021年から口腔顔面痛。
現在、トリプタノール、漢方薬で治療中。
義実家介護が始まり、高速飛ばす日が増えました。

爺さまが転院することになりました。


土曜日、ソーシャルワーカーさんからの

提案が2つあり、選択をする為に

婆さま、義姉の意見を聞き、話し合いました。

この段階で、かなりのエネルギーを使いました。


結論は、

婆さまの意見を優先する事にしました。


婆さまは、普段、自分の考えは

言わない人ですが、嫌な事は嫌と言うけど。


婆さまは、今回は即決即断。



医療側の考え方、

ソーシャルワーカーさんの家族の負担を

抑えるための方法の提示、、


義姉の意見、

夫の意見、

私の意見、


色々ありましたが、


やはり

長年連れ添った婆さまが

1番、爺さまをよく分かっているでしょう。


介護5は出るであろう今の状態を

考えると、療養病院が1番だね、

と家族で一致。


そんなわけで


今日、午前中にソーシャルワーカーさんに

連絡して手続きをお願いしました。



転院前にドクターと家族面談があり

転院日も家族付き添いが必要。



義姉も体調悪く頼めない。



おそらく7月に予定が入る。



私は7月最初は自身の通院や

しぃの通院、

母の新盆準備があったり

また

新盆中は実家に集中したいので、

調整が大変そうネガティブ



何だか今から疲れて来ました絶望