食べすぎは痛みの元。 | 亀の歩みで行きましょう

亀の歩みで行きましょう

50代主婦です。
優しい夫、やんちゃで可愛い、しおんと暮らしています。
2021年から口腔顔面痛。
現在、トリプタノール、漢方薬で治療中。
義実家介護が始まり、高速飛ばす日が増えました。

満月付近から

どうにも体調がよろしくない日が

続いております。



昨日一昨日も



口腔顔面痛は朝から寝るまで

痛くて


痛みレベルは多少上下しますが

4.5.6、、。



朝から寝るまでは

メンタル病みます。


フラットにする努力も

限界があり

昨日今日は昼間、寝逃げしました。


寝逃げしても

起きれば痛むので


もう、口にばかり意識が集中して

負の連鎖。



今日は

漢方医さんに電話受診。



痛みレベルが上がっている事

調子良かったのにまた、便通がよくない事


を話すと。



食べ過ぎてないですか?



と思わぬ質問が。



食欲はあり食事はキチンと食べてますが

そういえば、、

体重を増やしたくて実家から貰った餅を

間食したり、カフェインレスですが

コーヒーを飲み始めました。



それです!!!

体重は増やそうなんて思わなくて良いです。

胃腸が弱る事をしてはダメです。

食べれるようになり嬉しくなるのは

分かりますが、餅なんて胃腸を酷使して

エネルギーを何倍も使います。


ぼく、前、お話しましたよね?

胃腸の声を聞いて身体を整えて下さい。


特に今は

気温が上下して交感神経が

いつも以上に興奮する時期なんです。

満月や気圧もありますが

とにかく食べすぎはダメ!

コーヒーもダメです!

白湯が一番。


間食は、、バナナぐらいとか?


、、、やめてほしいです。



漢方医さん、

口調は静かだけど



なんで食べるかなぁ😩



心の声が聞こえてきました💧



確かにね。



実家で餅を搗いてもらい

カビが入らないうちに食べようと


ほとんど毎日、間食で、餅を一個二個、、

食べてました💧




おかげで体重は1キロ近くは

増えましたが

便秘に逆戻りして


痛みレベルも上がってきましたネガティブ



体重


昨年52キロから

あまりの痛みと診断がつくまでに

気力体力使い果たし46キロになり


今も食欲出て食べてる割には

増えません。


鏡を見ると

げっそりしてる顔で

いやでいやで、、。


それで

ついやってしまったのよ泣くうさぎ


だって


食べられるようになって嬉しかったし

体重がないと体力気力が回復しないし。



体重は増やすことは考えない。

今は胃腸の声を聞いて身体全体を

整える。



というわけで。


また白湯生活に戻ります泣



とにかく


痛みレベルを下げたいから

頑張る〜。




眩しいニャン! のお手手が可愛い💕