お元気ですか? -43ページ目

【個展までの間】

お元気ですか?-DVC00399.jpg

暫くブログお休みさせて下さい。


ここ暫くの間は個展準備の為にペタも閉じさせて下さい。



4月22日~4月26日
東京早稲田
ドラードギャラリーにて
岸上奈生・個展 「心奧」
www.oldtimes.jp

‐‐‐‐‐‐



個展までの間に今までの制作の写真をアップして行くことは、なるべく続けようと思っていますが、
スローなので一つの事が精一杯になってしまう私です。
暫く準備に専念しようと思いますので、よろしくお願いいたします。




‐‐‐‐‐‐

この度の
突然の東北関東大震災による
深刻であまりにも甚大な被害に、個展をどうすればいいのか
かなり迷ったりしましたが、

震災から日が経つにつれ、
悲しみの大きさを目の前にする毎に、
私に出来る事は、心をこめて制作を続ける事で、その作品をご覧頂き、喜んで貰いたいんだと気持ちがはっきりして来ました。

こんな時だからこそくじけずに発表したいと思います。
勿論、何か出来る支援は行いたいです。
それとは別に私に出来る事です。

生きてる時を大切にして制作して来たんだと今更ながら強く感じます。
その人形を見て喜んで下さる方が少しでもいらっしゃれば、嬉しいです。

会期までには後一月を切り、関東の状況も大変だろう事は予測されますが 立てた計画を私なりに行う事、お越し下さる方が少なくても、見て頂いて、優しい気持ちになってくだされば何よりだと思っています。


今を頑張りたいと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。


岸上奈生

制作過程と人形の仕草  6

個展を前に、制作を進めながら撮ってきた写真で、

これまでを振り返ってみようかなと思います。

といっても

工程を追ったものではなくて

創りながら

途中を撮ってみるのが結構面白くて・・

何となくパシャッと撮ったのを・・・

ブログで記事に使ったことがあるものや

4月の個展には出さないものも含めて

(未公開のものも・・)




アップして行きます。




今日のは

-雪- の顔

粘土が乾いた状態

まだ磨いていないので全体にザラザラとした質感

木の粘土を混ぜているので、風合いが素朴で

この状態も好きです。

以前  このシリーズの 1 より

もっと粗い状態です。


(ごめんなさい

気ままに選んでいるので順序立ててません。)






$お元気ですか?

寒い一日でした

お元気ですか?-DVC00103.jpg

今日は京都も冷え込みました。

本当に寒さを感じる一日。

東日本、被災地も寒い一日だったのでしょうね


早く暖かい春が訪れて欲しい。




午後に出掛けたお店の窓辺
桜の花です。



もうすぐ、桜色が
街中に広がっていきますね

桜の季節が訪れます。



寒さが緩む春が訪れます。

お元気ですか?-DVC00097.jpg

日々 被災地の状況が深刻です。




今日の午後撮った花。


毎年くる春

毎年咲く花ですが

いつも見る気持ちとは違います。

何とか早く

少しでもほっとした状況に
なって欲しい。

制作過程と人形の仕草  5

個展を前に、制作を進めながら撮ってきた写真で、

暫く、これまでを振り返ってみようかなと思います。

といっても

工程を追ったものではなくて

創りながら

途中を撮ってみるのが結構面白くて・・

何となくパシャッと撮ったのを・・・

ブログで記事に使ったことがあるものや

4月の個展には出さないものも含めて

(未公開のものも・・)



アップして行きます。






今日のは

-水平線-2009.11 -雪-  2009・12


二体同時に制作を進めてみようと思いたち、

発砲スチロールで様子をみている段階です、


ここに粘土を付けていくので、まだとてもきゃしゃ。骨組です。

同時にある程度まで制作を進める良さは

集中しながらも、頭を切り替えてそれぞれを新鮮に見れることでした

それぞれの全体を把握しながら制作を進めることができ、客観的に見比べる時間が出来ました。


例えば、片方の顔がとても納得がいく形に進んで、こちらの方がいいなと思っていても、

その思いから、もう一方も気が付くとより良く深く見つめる事が出来ていたりと・・


今までにない

発見の多い制作過程でした。



いろんなことを感じながら、

何もない所から、形になって行く事の楽しさと喜びを感じていました。






お元気ですか?