お元気ですか? -42ページ目

制作過程と人形の仕草 10

岸上奈生・個展  -心奥- 

4月22日 (金)~26日 (火)

open  12:00

close 20:00  


DORADO GALLERY
東京都新宿区早稲田鶴巻町517  ドラード和世陀103

opn 12:00

close 20:00

水曜日休廊

℡ 03-6809-3807
Fax 03-6809-3806

www.oldtimes.jp




個展を前にして、制作を進めながら

今まで撮ってきた写真で、

これまでを振り返ってみようかなと思います。

といっても

工程を追ったものではなくて

創りながら

途中を撮ってみるのが結構面白くて・・

何となくパシャッと撮ったのや・・・

ブログで記事に使ったことがあるものや

4月の個展には出さないものも含めて

(未公開のものも・・)


見て下さい。




今回のは

-木漏れ日- 2007.10

木漏れ日の中…

この作品は、

当初 もっと ほわーんとしたものになるはずでした。

その頃、気持ちが引き締まる思いがあって・・・、


仕上がりは

思った以上に凛々しく。



出来あがった人形を見て思うのは


それぞれが

その時の私なのかな・・・と











お元気ですか?

制作過程と人形の仕草 9

個展を前に、制作を進めながら撮ってきた写真で、

これまでを振り返ってみようかなと思います。

といっても

工程を追ったものではなくて

創りながら

途中を撮ってみるのが結構面白くて・・

何となくパシャッと撮ったのを・・・

ブログで記事に使ったことがあるものや

4月の個展には出さないものも含めて

(未公開のものも・・)




アップして行きます。






今日のは

すこし前の人形、


また雰囲気が変わります。


-冬薔薇-fuyusoubi 2007.2



-しぐさ- と言って思い浮かべる中に和服の仕草があります。


斜め後ろから撮ったこのアングル


気に入って暫く待ち受けにしてました。



着物も自分で染めました。


人形の為に着物を染めたのは初めて、

自由に染めて

楽しかったのを覚えています。











お元気ですか?

















お元気ですか?

- チャリティークロッキー会のご案内-

東北関東大震災の被災者支援の為の

ヌードクロッキー会の案内が届きました。

集まった参加費は全額、日本赤十字社を通じて被災地へ届けられます。

場所
アトリエ路樹絵
〒603-8341
京都市北区小松原北町18-19

参加費
1,500円

内容
各回複数のモデル

日時  4月10日(日) 及び 17日(日)


第一回4月10日
   AM11時~PM2時

第2回4月10日
   PM2時40分~PM5時40分

第3回4月17日
   AM11時~PM2時

第4回4月17日
   PM2時40分~PM5時40分

人数把握の為予約制となります。


   

詳しくはこちらから

http://croquishinya.blog31.fc2.com/blog-entry-109.html




関西の方どうぞよろしくお願いいたします。

制作過程と人形の仕草 8

個展を前に、制作を進めながら撮ってきた写真で、

これまでを振り返ってみようかなと思います。

といっても

工程を追ったものではなくて

創りながら

途中を撮ってみるのが結構面白くて・・

何となくパシャッと撮ったのを・・・

ブログで記事に使ったことがあるものや

4月の個展には出さないものも含めて

(未公開のものも・・)




アップして行きます。






今回は前回から続けて

-微睡-madoromi 途中の顔




前の状態から少しは眠りに入ったでしょうか・・まどろみの中へ・・




粘土も乾き、胡粉から着色へ進むところです。




つるんと白い感じが優しくてこの写真も好き。
















お元気ですか?

制作過程と人形の仕草7

個展を前に、制作を進めながら撮ってきた写真で、

これまでを振り返ってみようかなと思います。

といっても

工程を追ったものではなくて

創りながら

途中を撮ってみるのが結構面白くて・・

何となくパシャッと撮ったのを・・・

ブログで記事に使ったことがあるものや

4月の個展には出さないものも含めて

(未公開のものも・・)




アップして行きます。




今日のは

-微睡- madoromi の顔の途中


写真に収めた中では珍しく まだ柔らかい粘土の状態

まだ水分が十分にあるのでしっとりと扱い安くて

木の粘土の粒子も見えて、いい感じ。


眼は閉じていますが、まどろみ にはまだなっていませんね・・

頬や口もまだ力が抜けてない・・

まどろむ顔って・・どんなかなぁ・・って

見つめていた頃です。






お元気ですか?