2017年生まれのコティ8歳、2021年生まれのリティ3歳、
姉妹を育てるコティマムです。
「仕事は趣味」の41歳![]()
元テレビ局芸能記者の
ワーママプロ記者![]()
日々の取材話や美味しいお店、
趣味の洋楽や歌舞伎、
怪獣姉妹
の育児など![]()
カオスな日常を綴ります![]()
◎BFC公式アンバサダー1期生
(23年3月卒業)
◎wicot公式アンバサダー活動中。
◎サラダクラブ2期生パートナ活動中。
夫婦のお仕事ブログはこちら

◎コティマム限定クーポン有り!
プレゼントに冷感桜グラス![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
昨日、4月23日は
私の人生でも
忘れられない日になりました。
心臓が飛び出そうになるほど、
生きた心地がしない経験をしました。
そして、長女コティに対する
私のこれまでの態度や接し方を
心から反省し、
いろいろな奇跡に心から
感謝をした日になりました![]()
![]()
![]()
![]()
※以下、
ショッキングな表現が出る箇所が
ありますので、
お気をつけください。
昨日の朝、いつも通りに、
長女コティが通学のため
出発しました。
この時、コティは絵の具セットを
持っていました。
前日にコティが
「明日は絵の具セットを
持っていかないといけないから、
筆やパレットを洗わないと」
と入念に洗って、
準備していたのです![]()
絵の具セットには
持ち手部分と
肩にかけるベルト部分があり、
コティは持ち手を握って
出かけようとしました。
私はふと、
「肩かけベルトが足に
ひっかかりそうだな
」
と思って、
「肩からかけていけば?」
と、手で持つのではなく
肩にかけさせました。
※これが後の運命を
左右することになりました。
そして
天気予報で雨が降るかもと
言っていたので、
傘も持たせました![]()
いつもは娘を玄関まで見送ったら、
そのまま外に出ずに
リビングに戻っていた私。
でもこの日は荷物も重いので、
玄関の外に出て、
「コティがマンション下まで
降りていく様子を見送ろう」
と思い、
玄関前の外廊下に立っていました。
すると、コティが
マンション共有部分の
外階段を降りて少しした瞬間に、
ドンっ
と音がして、
すぐに
「いたぁああ~いい
!!」
と叫び声と泣き声が![]()
![]()
うちのマンションは古くて
共有階段は狭く、
一段一段の高さも結構あり、
大人でも歩きづらいのです。
階段も硬いコンクリート。
コティの叫び声を聞いて一瞬で、
「階段からこけて落ちて
顔か頭をぶつけたんだ
」
と思い、
一気に血の気が引いて
全身に鳥肌が![]()
すぐさま共有階段まで
走っていきました。
今文章で書いていると
長い時間に感じますが、
コティの泣き声を聞いて
「落ちてぶつけた」と理解すると同時に
階段まで走って向かっていて、
時間にすると
わずか1、2秒くらいの出来事です。
階段に着いた私が
階段上から下を見ると、
コティがうつ伏せで倒れていて、
顔から胸あたりが
コンクリ階段の踊り場、
下半身が階段にある状態![]()
踊り場には血が見えていました![]()
サスペンスドラマの
飛び降りシーンなどで、
飛び降りた人が地面の血だまりに
倒れている場面がありますが、
あれに近い感じ。
更に全身の血の気が引いて![]()
鳥肌が立ち、
私は人生で出したこともないような
悲鳴というか絶叫に近いような
大声をあげて、
「コティィィ~~!!!!」
と叫んでいました![]()
階段はわずかに
6~7段くらいしかありませんが、
心臓バクバクなりながら
1段ずつ降り、
頭の中には
「頭を打った?
頭割れている?
いや、うつぶせているから
顔が潰れてる?
鼻は折れてない?
歯や舌は??」
と一瞬ですごいいろんなことを
考えていました![]()
それと同時に
ものすごい大きな声で母を呼び、
「母さんっ!!母さんっ!!
来て〜~っ!!!!」
と叫んでいました。
踊り場でコティを起こそうとする時、
めちゃくちゃ怖くて、
「顔が潰れていたらどうしよう。
頭蓋骨とか見えてたらどうしよう」
と手が震えました。
でも同時に冷静な自分もいて、
コティは「痛い痛い」と
大泣きしていたので、
「泣いているから意識はある」
と理解している自分もいました。
医療知識とか何もありませんが、
「ぐったりしていないから
きっと起こしても大丈夫なはずだ」
と思い、
コティの脇に手を入れて
身体を起こしました。
コティの顔の右半分
(私から見て左側)、
そして踊り場や服も
血まみれで、
私自身もパニックになりながら
、
同時に、
「どこ?
どこから出血してる?
頭?
目?
鼻?
口の中?」
と考えている自分もいました。
私の絶叫に近い叫び声に母だけでなく
同じフロアの住人さんたちも出てきて、
私は母に
タオルや保冷剤、スマホを持って
来てほしいと頼みました。
住民の方もタオルや
お水を持って来てくれたり、
コティを待つ通学班メンバーに
先に行ってもらうように
伝えに行ってくれる方もいました![]()
(この時の私はパニックで
通学班まで
頭がまわっていなかったので
、
ものすごく助かりました
)
②パニックの中で救急車を呼ぶ




