サムネイル

2017年生まれのコティ7歳、2021年生まれのリティ3歳

姉妹を育てるコティマムです。

40歳、

元テレビ局芸能記者の

アラフォー

ワーママライター鉛筆

◎BFC公式アンバサダー1期生

(23年3月卒業)

◎wicot公式アンバサダー活動中。

 

ワンオペ育児のあれこれや滝汗

大好きな洋楽、歌舞伎、アニメ、

おいしいもの(外食)など、

カオスな日常と

たまの贅沢を綴ります乙女のトキメキ

 

カメラ夫婦のお仕事ブログはこちらカメラ 

 

 

去年あたりから

なかなかコメントやメッセージへの

返信が追いつかず、

お返事ができていないままで

申し訳ありません。

 

今、新しいものから少しずつですが

お返事していますクローバー

 

温かいお言葉、共感のお言葉、励まし、

たくさんの優しさをいただいているのに、

無礼な態度になってしまっていて

すみませんアセアセ

 

いつも皆様のお言葉に大変支えられ、

心が救われていて、

本当に感謝しています。

少しずつですが、

お返事していきますガーベラ

 

  

 

ガーベラガーベラガーベラ

 

気づけばあっという間に

6月30日ポーン

もう明日から7月ですカキ氷

 

上半期、あっという間でびっくり

私にとってはものすごく

大変化があった半年でした電球

 

考え方や心の持ち方も

随分変わって、

仕事の仕方も変わってきましたキョロキョロ

 

そんなことを考えていた6月最終日ガーベラ

 

 

こんな記事を書いてみました↓

 

 

 

 

Yahoo!ニュースエキスパートの記事です。

 

夕焼けの空を題材に、

色の表現について書いていますゆめみる宝石

 

なぜ夕焼けをテーマにしたかというと、

先日取材した市川團十郎さんの

お話がきっかけです。

 

 

 

 

2017年に亡くなった妻・小林麻央さん

命日6月22日について語った際に、

「あの日の空は真っ赤だった」

と亡くなった日の夕焼けについて

語ったんです。

 

その時に目の前にぶわっと

赤い夕焼け空が浮かび、

「そういえば、

6月は夕焼けがきれいに見えるなぁ」と

思ったんですガーベラ

 

コティマムも娘たちとよく空を眺めて

写真を撮っていますが、

美しい夕焼け空の写真は

6月が多いキョロキョロ

 

そこで

「6月の夕焼け空の写真を使いながら

色の表現について

記事を書いてみよう」

と思っていたら、

なんとびっくりびっくり

 

團十郎記事を読んだ

ブロ友のみたこさんが、

夕焼け写真を送ってきて

くださったのですびっくり

 

本当にたまたまなのですが、

みたこさん、

2017年6月22日の夕焼けを

撮影されていたんですポーン

 

異様なほどきれいな空で、

思わず写真を撮ったとのことキラキラ

 

 

(提供:みたこさん)

 

私の執筆記事を読んで

送ってくださいました。

本当に美しい夕焼けですよね桜

 

今回のYahoo!ニュースエキスパートでは、

團十郎さんの「あの日の空」

について触れつつ、

色を表すいろいろな類語

ご紹介しています乙女のトキメキ

 

「茜色」などの分かりやすい表現から、

「猩猩緋」などの珍しい言葉も目

そして実は

「團十郎茶」という色もありますゆめみる宝石

 

私が撮影した6月の夕焼け写真

複数使っているので、

ぜひ見ていただきたいですニコニコ

 

 

夕焼け空、見上げてみませんか?

 

◎Yahoo!ニュースエキスパート記事◎

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もしよろしければ、

Yahoo!ニュースエキスパートの方も

プロフィール↓から

フォローしていただけるとうれしいですラブ

(※スマホの方)

 

 

 

 

 

◎夫婦のマスコミブログはこちら◎

 

コティマム夫婦のナイショ話

 

↑普段目にするニュースで使われている

言葉の表記や漢字のお話、

どんな風に現場で取材されて

記事になっているのか、など

マスコミ目線で記事やテレビ話を

書いています

遊びに来ていただけるとうれしいですガーベラ