2017年生まれのコティ7歳、2021年生まれのリティ2歳、
姉妹を育てるコティマムです。
40歳、
元テレビ局芸能記者の
アラフォー
ワーママライター
◎BFC公式アンバサダー1期生
(23年3月卒業)
◎wicot公式アンバサダー活動中。
ワンオペ育児のあれこれや
大好きな洋楽、歌舞伎、アニメ、
おいしいもの(外食)など、
カオスな日常と
たまの贅沢を綴ります
夫婦のお仕事ブログはこちら
去年あたりから
なかなかコメントやメッセージへの
返信が追いつかず、
お返事ができていないままで
申し訳ありません。
今、新しいものから少しずつですが
お返事しています
温かいお言葉、共感のお言葉、励まし、
たくさんの優しさをいただいているのに、
無礼な態度になってしまっていて
すみません
いつも皆様のお言葉に大変支えられ、
心が救われていて、
本当に感謝しています。
少しずつですが、
お返事していきます
ご無沙汰しています
コティマムです
バタバタでなかなか
アメブロにログインできずでした
長女のことでも
優しいお言葉ありがとうございます
またお返事いたします
昨日は大掛かりな取材で、
新宿歌舞伎町におりました
すでに夫婦ブログでは
書いたのですが、
歌舞伎町大歌舞伎の
大お練りに行ってきました
お練りは野外なので、
記事書く側からすると
ちょっと大変です
即出しのために
地べたでそのまま書くので


ここで撮りつつ、
どの写真を使うか決めて、
早めに送らなきゃいけません
そして昨日は
次女リティの預け先がなかったので、
初めて歌舞伎町の
託児所に預けました



そして託児所の
一階は風俗案内所という、
歌舞伎町らしさ(笑)

なんとか
即出し2本にも対応し、
取材後にピックアップして、
娘にアイス食べさせながら
更に3本目を書きました

子どもを連れて行くのは大変
仕事として
きちんとクオリティの高い原稿を
ある程度早いスピードで
出すことと、
子どもを預けて安全に
迎えに行くこと。
どちらも大事です
でも、預け先問題とか
仕事の仕方とか、
母親はいろいろクリアして
いかねばなりません
もちろん、
好きでやっている仕事。
でも遊びではないから
そこには責任が生まれる。
なんとか
いろんな方法を見つけながら
やっていきたい

ブースに出ていた
隈取ペイントをやりました









リティも興味津々で
楽しんでいました
ちょっとだけ歌舞伎町を
楽しんだ親子でした(笑)
◎夫婦のマスコミブログはこちら◎
↑普段目にするニュースで使われている
言葉の表記や漢字のお話、
どんな風に現場で取材されて
記事になっているのか、など
マスコミ目線で記事やテレビ話を
書いています
遊びに来ていただけるとうれしいです