2017年生まれのコティ6歳、2021年生まれのリティ2歳、
姉妹を育てるコティマムです。
39歳、
元テレビ局芸能記者の
アラフォー
ワーママライター
◎BFC公式アンバサダー1期生
(23年3月卒業)
◎wicot公式アンバサダー
(23年8月卒業)
ワンオペ育児のあれこれや
大好きな洋楽、歌舞伎、アニメ、
おいしいもの(外食)など、
カオスな日常と
たまの贅沢を綴ります
夫婦のお仕事
マスコミブログはこちら
いつもながら
お返事が遅れておりすみません
落ち着きましたら
また改めてお返事せさてください
先月、友人夫婦の
夫ジョーイ(仮名)が
田園調布で
英語学童をオープンし、
ハロウィンイベントに行ったのですが
昨日は少し遅めの
thanksgivingを兼ねた
チャリティーコンサートが
あるということで、
またまた田園調布へ
行ってきました
外国人の歌手の方が
子ども向けにクリスマスソング、
大人向けに
スタンダードナンバーを
歌ってくれるイベントです
我が家は午前中は
習い事があったので、
30分ほど遅れて行くことに
約1か月ぶりに
田園調布に降り立ったら、
駅前はクリスマスツリーが
飾られていました
相変わらず
本日もベンツやアウディ、
レクサス、BMWなど
高級車のオンパレード



そして駅前に、
不動産情報が書かれた
手持ちプラカードを持って
PRしている
不動産屋さん?らしき
お兄さんがいたのですが
、

そのお兄さんが
掲げていたのは
一軒家と思われる物件情報。
そのお値段、なんと
……
1億9800万円



ほぼ
2億











すげー



こんな家を
サラッと買えちゃう人が
世の中いにるんだもんなぁ

すげー



と、降り立った瞬間から
衝撃を受けて、学童へ

到着したら既に
コンサートは始まっていましたが、
トランプのカード
に

変装したジョーイに再会し(笑)、
音楽を楽しみました

娘たちは
クリスマスのお菓子や
ジョーイの故郷・ルーマニアの
お菓子をもらい、
集まったお友達と遊んでいました

↑相変わらず学童とは
思えない高級感



そしてですね、
私はこの場で
本当にいろいろ感じたのです

このコンサートは
学童に場所を提供している
お金持ちオーナーさんの
意向で開催されたもので、
歌手の方もオーナーさんの
お知り合い

そしてオーナーさんの友人の方で、
趣味か何かで
音楽やライブ活動をされている方も
集まっていました



そして、この学童自体が
オーナーさんの居住スペースや
オーナーさんの息子さんの仕事場などが
合わさったオシャレなビル?のような
ところに入っているので、
オーナーさん家族は
自分たちの居住スペースから
コンサートと
子ども達が観賞している様子を
眺めているんですね

オーナーさんのスペースには
友人たちが集まって
ワインやビールを飲んだり
、

お食事をしたりしていて
、

パーティーさながらな感じ



時々学童のスペースに
オーナーのご友人さんたちが
それぞれ自分の楽器を持って
やって来て
、


歌手の方の歌に合わせて
パーカッションやベースを
アドリブしたり、
ハモったりして、
自由気ままに楽しく
過ごされていました



(子どもたちや私たち親は
歌手の方と、
そのオーナーのご友人さんの
セッションを聴くような感じ)
↑THE・富裕層の戯れ



なんというか、
楽器を弾いたり、歌を歌ったり、
ライブをしたり。
この方達、
本当に人生を楽しんでるんだなぁって、
すごく感じたんですよ

私なんて、
毎日生活するのに必死で
、

仕事は好きだけれど、
昔のように
「好き」という気持ちだけじゃなくて、
やっぱり、生活や
子どもたちのために稼ぎたいから
必死になってるところがあって

正直、仕事と家事育児で
毎日が過ぎていき、
趣味や
楽しんでいることって、
ないんですよね

何かを学んだり、
練習したり、
誰かの前で披露したり、
そういう情熱を注いで
自分を成長させる趣味って
持ってないなぁと

歌舞伎やライブを見ることは
好きですけど、
自分で演技やダンス、歌を
習ったり
パフォーマンスをするってことは
していないですし

(強いて言えば
仕事が趣味かもしれない)
富裕層たちが
お酒や料理を楽しみながら、
さらっと楽器を持ってきて
気持ちよさそうに歌っている場面を見て、
生活するために必死なんじゃなくて、
余裕をもって人生を
楽しんでいるなぁ
と

すごく感じました

そして、この「趣味」が
お金を生んでいる

今回のコンサートは
チャリティで、
参加費は闘病中の子どもたちに
寄付されるんですね

オーナーさんが
自分のビルで学童を運営して、
自分の知り合いや友人を
集めてちょっとした
イベントをしただけで、
全国的に名が知られている
超有名な歌手やバンドでは
ないにもかかわらず、
ちゃんと寄付金が集まる

経済力を持っている人が
何か企画すると、
ちゃんとお金が集まるんだなって。
今回はイベントや英語そのものよりも、
”富裕層の戯れ”が
お金を生み出す部分に
すごく
注目してしまったというか

自分の働き方、お金の生み出し方、
人生の過ごし方、
熱くなれる趣味など、
いろいろ考えちゃいました

ちなみに、オーナーさんも
ちょこちょこ
学童に出入りされてましたが、
ラフにまとめた髪の毛の
髪留めはシャネル

ミニバッグはヴィトン
、

首元にはヴァンクリ

このオーナーさんだけで
お・い・く・ら~

(↑IKKO風に)
ちなみに
ワタクシは通行手形
がないと

東京に入れないS玉県民ですので
、

田園調布民からは
「えー!!S玉から
??」と、

とんでもない僻地から
はるばる来たと思われ驚かれました

何度も
「大変でしたね
」

「すごいですね」
と気遣われましたw
いや、確かに遠いけども

でもそんな
はるばるじゃないですよ(笑)

まぁ、私の目的は
イベントよりも友人夫婦に
会うことですし、
田園調布も滅多に来れないので
本日も楽しかったです

↑夜のツリー



今回もイベント後は
友人夫婦と夕飯を食べました

前回は焼肉だったので、
今回は回転寿司にしようと思ったら
、

こちらも激込み



はま寿司に
ベンツ、レクサス、
アウディが停まっている



いや、富裕層は
はま寿司じゃなくて
値段の書いてない
お寿司屋に行ってください

はま寿司は
庶民のものです

ということでお寿司を断念し、
近くのファミレスにしました

ジョーイの話を聞いていると、
やはり、
オーナーさんの意見を聞きながら
運営するのは
いろいろと大変そう

今回のコンサートの準備も
結構大変だったようで、
めずらしく顔が疲れていた
