2017年生まれのコティ6歳、2021年生まれのリティ2歳、
姉妹を育てるコティマムです。
39歳、
元テレビ局芸能記者の
アラフォー
ワーママライター
◎BFC公式アンバサダー1期生
(23年3月卒業)
◎Wicot公式アンバサダー活動中。
ワンオペ育児のあれこれや
大好きな洋楽、歌舞伎、アニメ、
おいしいもの(外食)など、
カオスな日常と
たまの贅沢を綴ります
夫婦のお仕事ブログはこちら
昨日はコティの頭のけがを
診てもらうために
かなり遠い病院に行きました。
ママチャリで。
(ちょっとコティと気分転換で
ドライブがでら
景色を楽しみたかったのもあります。
初めて通った道で、
ちょっと迷路みたいな道路だったので、
不思議の国のアリスみたいな、
迷い込んだ感があって、
ワイワイ言いながら
道中も楽しみました)
ちょうど昨日は、
4月に休んだ
コティのサタデースクールの
振り替え日だったので、
病院から帰宅後に
振り替えのため今度はスクールへ
(体調はよかったので)
病院も
スクールもどちらも
我が家から遠い。
しかも超逆方向。
昨日だけで
往復約30キロの距離を
子ども2人連れて
ママチャリ爆走しました
(※私、免許持ってるけど
運転怖くてできないんです。
学生時代は
すごく乗っていたのに……。
一度車を壊してから
トラウマに……。
都内生活で全く乗らなくなって
もう10年以上
運転してません。
たまーに旅行中とか夫に
「運転代わって」と言われますが、
高速道路しか運転できません)
そして今日は土曜日ですので、
本来のサタデースクールと
ダンスがあり、
これまた場所が逆方向。
そしてスクールは
チャリで行くと割とすぐ着くけど、
電車や車だと
逆に時間がかかるのです。
そしてスクールの
待ち時間が長いため
一旦帰宅せねばなりません。
連れて行く→帰る→迎えに行くの
1往復半。
そして、スクールから
そのままダンスへ
(我が家を通りすぎて
ダンスへ向かう形)。
今日だけで
移動20キロ超え。
ママチャリの「柱」になれそうです。
娘を迎えに行って
ダンスに向かう途中、
なんだかいきなり
体がだるくなって
動悸がし始めました。
なんならちょっと
手指が震えている……。
これ、下の娘を妊娠中の
妊娠後期に、
食事の時間が空いてしまうと
よく起きていた現象です。
この症状、
何か食事をとると
スッと楽になります。
低血糖なのか?
この日も昼前に少し食べてから
何も口にしていないまま、
夕方にお迎えに行って
そのままダンスへ。
移動中のコティに
食べさせるための
おにぎりは作っていて、
おやつも入れて
用意していたのですが、
私自身は食べることなく
出発してしまいました
途中から
心臓バクバクして
「あー、これ久々だ」
と驚きつつ、
なんとかコティを
ダンスに送り届けてから
急いでコンビニに駆け込みました。
食糧と甘いものを
買って、
コンビニの目の前で
慌てて食べちゃいました
食べて少し経つと
動悸や震えも治まって楽に。
若い頃のように
寝ないでずっと活動、とか、
食べずにずっと活動って
もうできないんだなと
痛感しています。
昨日今日と
ママチャリ移動しまくったので
その疲れが出たのかなと
思いました。
ただでさえ、
コティが小学校に入ってから
心配も多くてハラハラしてますし、
3月から寝る暇なく
動いてましたし、
5月初週も徹夜してましたし、
本当に自分をいたわらねばならぬと
思いました。
明日は日曜日だから
ゆっくり寝たいな。
(コティは体内時計で
6時には起きてくるのですが……。
明日は皆で朝寝坊したい)