明日、上の娘コティの

入学式なんですけど……滝汗

 

物理的な準備も

間に合ってなければ、

心の準備も

全くできていません真顔

 

夫が別の番組に異動になって、

↓詳しくはこちら

 

 

すごく忙しくなりました煽りアセアセ

ほぼ会ってないし

会話もできない感じ泣き笑い

 

夫婦2人で協力してやろうとしていた

娘の小学校準備も

全然間に合ってないです滝汗アセアセ

 

我が家は私が壊滅的に

片付けができないのでショボーン

基本汚部屋なのですが、

娘の新生活に合わせて

なんとか断捨離して

「部屋にスペースを作って、

少しでも環境を整えたい」

思っていたのですが、

……できませんでしたゲロー


汚部屋のまま

新生活を迎えますネガティブ

すまん、娘。

 

(マジで汚部屋なので写真など

載せられないチーン

『うち片付いてないんで〜』と

言いながら

普通に部屋に人をあげられる人は

汚部屋ではありません。

私は突然の来訪に超焦ります。

基本絶対人を家にいれません)

 


3月が予想外に通院と

スクールの卒園式準備に時間をとられチーン

そこにダンスのリハーサルや

取材&レギュラーの仕事もあったりで、

訳わからないくらい追い込まれましたゲロー



4月早々にダンス発表で横浜、

翌日から福岡飛行機

福岡から戻ってすぐ取材カメラ

その翌日に大学病院通院病院

翌日からコティの

サタデースクールスタート……自転車

もう日曜日不安

 

 

あれ……

明日入学式じゃん。。。

 

 

正直、春休みに

娘たちとゆっくり過ごすことも

できなかったのでアセアセ

リティの大学病院

(日大歯学部なので御茶ノ水)の

帰りに水道橋の

東京ドームシティーに寄って、

少しコティリティを遊ばせましたスター





 

これくらいしか、

親として一緒に遊んであげれなかったもやもやガーン

(夫は激務につき私一人。

しかも雨降り始めた……雨

 

 



 

そして入学式の翌日に

私、インタビューなんですゲロー

 

これなんも

準備してないですガーン絶望

 

どうしましょうもやもや

(正直、こっちのことで頭いっぱい)


 

ですが、ですが。

 

明日の入学式で

「下校班」なるものが結成され、

そこで下校のお迎え当番やら

見守りパトロール?やらを

決めなきゃいけないらしいのです不安

 

来週には保護者の懇親会?もあり、

(超コミュ障なので、

他の保護者とは挨拶のみで

懇親しなくていいと思ってしまうショボーン)、

近いうちにPTAも決めるのでしょう滝汗

 

あー、このへんが

すごく心がモヤモヤしますもやもや

 

田舎で生まれ育ったコティマム。

子どもの頃から

学校のあの集団の空気感や、

「だいたい誰かしらに

話が伝わってしまう狭いコミュニティ」や、

近所のお母さんたちの井戸端会議

苦手で苦手で仕方なかったのですショボーン

 

今でも学校の体育館とか行って

集まると気分が「うーショボーン」って

なるんですよね。。。

(就学時検診のときも

「うーショボーン」ってなった)

 

社会人になって

そういう学校や地域特有の

空気感から解放されて、

とても清々しかったんですよねキラキラ

上京してから

近所付き合いもなかったし。

 

またこれから、

私が苦手とする空間に接触せねば

いけないのかと思うと

かなりテンションが下がってしまいますショボーン

 

でも……娘が通っている以上、

母親の私もがんばるしかないグー

 

とはいえ、

学校関係のことは

正直母親だけがやるべきだとは

思っていないので

(仕事してるし、無理だし)

こういう時こそ

天性の人たらし&

コミュニケーションの魔術師である

我が夫に活躍してもらおうと思います!!





うちの夫はマジで

1日あれば誰とでも

打ち解けて仲良くなります。

たぶんアマゾンの奥地に放り込まれても、

部族の人たちとソッコーで

仲良くなると思います!!

 

私の魂胆では、

保護者との交流や

PTA関連は

すべて夫に任せたい!!

 

 

はぁ……ダッシュ

今までコティが通っていたスクールが

どれだけ保護者負担がなく楽だったのか、

今改めて感じていますガーベラ

 

 

……なんだか

新学期に対する私のモヤモヤを

吐き出してしまいましたアセアセ

 

それでも明日は

ハレの日。

コティの小学校1日目を

しっかり見守って

お祝いしようと思いますキラキラ