夫の仕事が激務になり、
少しお給料が上がる我が家
収入が増えたら
いろいろやりたいことがあるのですが、
ここへ来て
出費増の予感です
というのも、
上の娘コティからの要望が。。
①
「スクールのアフタークラスが楽しいから、もっと行きたい」
②
「ダンスのヒップホップと
体操がやりたい」
???????
①に関しては、
スクールの延長保育で、
今は週1で利用しています。
夕方までモンスターが
帰ってこないのは本当に楽です。
週1なのは……高いから。。
これは夫の給料が増えたら
もう1日増やそうと思っていたので、
まぁ想定内です。
問題は、②
娘はダンスをやっているのですが、
このダンス教室は
バレエ、ジャズ、ヒップホップ、
体操などいろいろなジャンルが
学べるのです
娘は2歳3歳向けの
入門クラスから入って、
進級でバレエ、ジャズ、
ヒップホップ、体操のどれかを選ぶことに。
間違いなくタイプ的に
ヒップホップなのですが、
先生曰く
「ダンスの基本はバレエ!
バレエをやっていれば
後から他のダンスに応用がきくけど、
ヒップホップからバレエに
転向するのは難しい」
とのことで。。
コティにはバレエの品なんぞ
全くないものの、
「基本はバレエ」という
雰囲気に呑み込まれ、
やっておいた方がいいのか?と
バレエを選びました。。。
つまり、
ヒップホップをやりたい子は、
バレエをやった上で
ヒップホップをやる
という選択になります
当時この選択を迫られたのが
3歳だったので、
コティの体力を考えて
ひとつだけのジャンルに絞り、
バレエを選びました。
とりあえず「基本」をやろうと。
でもどーみても性格的に
バレエ向きじゃない
体だけは赤ちゃんの頃から
異様に柔らかかったので、
【柔軟】という意味でも選択しましたが、
いつかはバレエをやめて
ヒップホップに転向しようと
思っていました
で、
「いつかは」とか書いておきながら、
実は近々
ダンスは辞めようかなーとも
思っていたのです
この教室に入ってみてわかったのが、
先生方がそれぞれ
ダンサーや舞台人として
かなり活躍されている方で、
とても本気度の高い教室でした
皆さんがご存知のCMや
舞台にも出られています
ホームページには一切そういった
ことが書かれておらず
入ってみて
「え?なんでこんな大活躍の方々が
子どもを指導してくれてるの?」と
驚きました
しかも料金もかなり良心的で、
全ジャンルやっても
他のダンス教室より
安いのではないか?
EXILEがやってるような
芸能系向けのダンススクールよりは
遥かに安い
それだけ、先生方が
ご自身の活動で稼がれているから、
子どもたちにはかなり良心的な
値段で教えられるのだと思います
まぁそんな本格派な先生方なので、
発表会にしろ
プチイベントにしろ、
リハーサルやゲネやら
とにかく本格的
前回の発表会時、
私は産後2か月だったので
この発表会サポートに
ヘロヘロになりました
また、先生方もセンスのある子や
上手な子は選抜クラスに入れて、
後世を育て、
芸能の現場に連れて行っています
選抜クラスに入っている子達は
もれなく全ジャンル受講していて、
練習も週5〜6入っているそうです
コティとそんなに年の変わらない
小1の子達が、
毎日かなり真剣にレッスンしています
そしてその子達は
本当にとってもうまい
センスがある
指の先から頭のてっぺんまで
意識がいっていて、
キレキレのダンスが踊れる
ドタバタと動き回るだけの
コティとは全然違います(笑)
なのでうちは完全に
バレエだけの
「やる気ない組」
「お楽しみ会レベル」みたいな感じで(笑)、
本人もそこまで
気持ちがフォーカスしていません。
人間関係がいいので、
先生とお友達に会いたくて
行ってるような感じ。
私も夫が激務になって
家事育児負担がかなり増えたので、
習い事の負担を減らしたいなーと
思うようになりました
そうなると、
今やってる習い事で
最も負担が大きく、
さらに長い目で見て
一番お金がかかるのが、
ダンス
(↑お月謝は良心的だけど
発表会や衣装、楽曲料などに
まとまったお金がかかる)
「よし、近いうちに
ダンスやーめよっ」
と思っていた矢先、
コティからまさかの
「ヒップホップと
体操がやりたい」
という要望。
え??
なぜ???
ほんとに??
Are you sure??
体を動かすのは好きだけど、
そんなに気持ちが
入ってなさそうに見えたダンス
まさかの他ジャンルもやりたいと??
ということで、
本当に本人ができるのかどうか、
他ジャンルを体験してから
決めようと思います。。
他ジャンルもやると、
バレエからそのままずーっと
夕方までぶっ通しで
レッスンなので、
親としては助かります
あと本人も相当疲れるでしょうから、
コテっと寝てくれるかも??
ただ発表会は踊る項目が
増えるから私の負担増……
あとやっぱりお金も……
コティのお友達の
セレブママのように
突き抜けて金持ちだったら
なんでもやらせてあげれるんですけどね〜。
送迎もシッターさんに任せたりして(笑)
(※想像するに、
セレブママの子ども達への
教育費だけで
うちの月収に迫る気がする。。)
「やりたい」という気持ちは
とても良いことだし、
親としては叶えてあげたいけれど……
よりによってダンスか〜(笑)
どうするかな〜。
悩んでおります