昨日は下の娘リティ0歳の
10ヵ月健診でした。
もう11ヵ月なんですけどね(笑)
早いなぁ……11ヵ月かぁ……

前回4ヵ月健診を
すっかり忘れてしまい
生後半年になる期日
前日ギリギリに受診。。。
今回、
10ヵ月は過ぎてしまったものの(笑)、
11ヵ月中に
なんとか受診できました
問診票を書いていて
実感したことがあります
質問:
お子さんと一緒の生活は
いかがですか?
選択肢:
①負担は増えたが育児は楽しい
②辛い気持ちと楽しい気持ちがある
③育児に不安がある
④よくイライラしている
⑤子どもがかわいいと思えず負担
⑥その他
この問いに、
迷いなく
①と答えることができました

質問:
お子さんに対して育てにくいと
感じることはありますか?
これに対して
「いいえ」にすぐ○をつけました。



この答え、
上の娘コティの時と
全然違います

最初の質問、
コティの同じ時期は
②〜⑤すべてに○をつけ、
さらに⑥の「その他」で
「育児がしんどい、つらい」
とかなり弱音を吐いていました

また2つの目の
「育てにくいと感じますか?」なんて
「はい」即答でした

これは東海地方で受けた
1ヵ月半健診の時も、
関東に戻ってきて3歳半健診を
受けた時も同じ。
さらに医者や保健所に
「つらい。しんどい。
落ち着きがなく育てにくい。
癇癪がひどくうるさい。
こだわりと共感覚が強く
生活が大変」
と相談してました



たぶん現時点で
5歳健診があったとしても、
問診票には↑同じように答えるなぁ

今もコティの子育てに関しては
本当に大変で
わならないことだらけ。
精神的にキツイことも多々ある。
0歳の頃からうるさくて

自己主張やこだわりが強かったので

当時からホントに
しんどかったなぁ(´;ω;`)
今もしんどいけど



一方、リティからは
ただただ癒やしと穏やかな気持ちを
与えてもらっていて
、

もう11ヵ月なのに
まだ6ヵ月くらいの感覚です

ただただかわいい
ムチムチの赤ちゃんって感じ

だから子育てが
とっても楽

コティに鍛えられ過ぎて
楽なのかも(笑)
??

姉妹でこうも性質が違うとは



不思議ですね

もちろんコティも
優しくて愛情いっぱいで
とても愛しい存在です
