なんだか、
自分の気持ちとは裏腹に、
とても忙しくなり、
体力的にも精神的にも、
もう頑張れないなぁと……。
ちょっと、
闇モード
「3月は緩く」のつもりが、
再来週の4月に入るまで
かなりキツいスケジュールになりました。
そんなに入れ込んでいるつもり、
なかったんだけどなぁ。。
気づいたら
かなり厳しいスケジュール
もちろん、仕事があるのは
とてもありがたいです。
仕事は、
上の娘コティが
1歳2歳だった頃に比べたら、
ありえないくらい依頼を頂いている。
あの頃、ワンオペで
縁もゆかりもない
東海地方の土地で子育てを始め、
さらにフリーランスになりたてで、
かなりテンパっていました。
原稿の本数は
今とは比べ物にならないくらい
少なかった。原稿料も微々たるもの。
それでも、
あと1時間で締切なのに
原稿がほとんど書けてなくて、
コティがギャン泣きしながら
パソコンと体の間に入ってきて、
キーボードをバンバン叩いて、
「もう無理ー!!!」
と思いながら、書いていた
誰にも頼れない、
誰にも子育てを代わってもらえない、
そんな中で
数本の原稿を書くのでさえ
しんどかった。
今は、
月に80本以上の原稿があり、
さらには労力のかかるインタビューも
かなり抱えている。
私の苦手な求人広告、ホームページ制作、
そして経営者様やオーナー様の
ブログやコンテンツの制作。
全くジャンルの違う分野を
同時進行で、
さらに
子ども2人抱えてやっている。
家事もある。
フリーランスを始めた頃に比べたら、
かなり強くなったと思うし、
自分でもこれだけのto doを
どうやってこなしてるのか謎
気づいたら終えている。
でも。
数々の修羅場をかいくぐって
強くなっても、
また厳しい壁や難しい問題が
立ちはだかる。
仕事大好き人間な私でも、
ここ最近はちょっとしんどさを感じる。
そろそろ、
何を続けて何を手放すか
考えないと、
キャパオーバーで
潰れてしまう気がしてきた。
もともと片付けられない人間で
断捨離が苦手な私。
何を捨てていいのかよくわからない。
どれもこれも、
必要に感じるのです。
一番苦手なものやしんどいものを
手放すのが楽なんだろうけど、
好きで得意な仕事ばかりやってて
成長できるのか?
とか、余計なことを考える。
家事育児がある中で、
私一人が全ての仕事を
請け負うのはかなり無理があり、
アシスタントを雇うには
今以上の収益を出さなきゃいけない。
アクセクと苦しい気持ちで
こなしていくのではなくて、
「楽しいな〜」と思う時間を
増やしていきたい。
4月こそはゆっくりしたい。
心が望む執筆を優先したい。
心が楽しめることを
もっとしていきたい。