昨日、
後輩記者からLINEが来ました![]()

後輩といっても媒体は違い、
彼女は別のテレビ局の記者でした。
(記者は毎日ほぼ1日中現場に出ているので、
同じ媒体の同僚よりも、
現場で会う他社の記者と
仲良くなることが多いです。
スクープ面ではライバルではあるけど、
ほぼ毎日現場で顔を会わせるし、
張り込みや葬儀・告別式、
裁判などの大変な現場では
媒体や会社の枠を超えて協力するので、
自然と仲良くなるのです
)
彼女は数年前に
一度現場を離れたのですが、
なんと最近、
私がフリーで業務契約している
芸能媒体の社員になったのです![]()
つまり、
後輩は社員の編集部員として所属していて、
外部ライターである
私の原稿をチェックしている(笑)
原稿見られるの
めちゃはずかしー![]()
![]()
今回はちょっとした相談話から、
LINEの会話はお互いの近況へ。
芸能の現場に戻ってきた彼女。
社員として毎月まとまった給料が入り、
編集の仕事もできて、
たまに取材も出れて、
私からするととても良い環境だなぁと
思っていたのですが、
社員は社員で
本当に大変そうでした![]()
![]()
フリーランスの私は、
編集部さまや企業さまから
「これ取材してください」
「これ書いてください」と
仕事を振られるのを
待っているだけでは、
いずれ干されてしまいます![]()
言われたことしかやらないのじゃなくて、
自分からも積極的に
企画を出して、
取材やインタビューの
ネタ出しをする必要がある。
そしてこれは
どんなにリサーチをしても、
編集部側に却下されたり、
企画が通っても取材相手からNGが出ると、
そこまでの労力などは報われず、
報酬は0円なわけです![]()
↓これとか。
今でこそ
記者時代より稼いでいる私ですが、
これだって、
来月も再来月も
同じだけ稼げるか?
といったら違います。
常に先行きは不透明です![]()
だから、
フリーはそういう点で
すごくキツイと思っていて、
毎月安定した給料が
約束される正社員は、
今でも戻りたいなと葛藤があります。
フリーランスでやってやる![]()
という気持ちは前より強くなってますが、
やはり葛藤はあります![]()
ただ、正社員として編集部に入り、
たまに取材も出ている後輩も、
会社側からの企画案や
ネタ案のノルマだったり、
目標プレビュー数だったりと、
考えること、やるべきことがたくさん![]()
企画出しをしながら、
自分の取材もしながら、
外部ライターの原稿も大量に
チェックしなきゃいけない。
その外部ライターというのは
みんな元スポーツ紙やテレビ出身の
大ベテラン、猛者たちな訳です。
若手の彼女からすると
大先輩の原稿をチェックすることになる。
(↑これはめちゃくちゃ良い経験ですけどね。
あ、私はへっぽこ先輩ですよ
)
企画会議にしても、
必ずしも自分がやりたいと思うものや、
取材してみたいと思うものが
受け入れられる訳じゃない。
話を聞くととても大変そうでした![]()
彼女も私と同じで元テレビ出身で
現在はweb媒体。
テレビとwebでは、
考え方や重要とするものが
全然違ったりもするので、
いろいろな葛藤があるんだろうなというのが
伝わってきました![]()
そこは私も、
テレビを辞めてから
何度も感じたことだったので、
共感できます![]()
働き方に関しては、
子育てがある私にとって、
正社員で
がっつり働くというのは今は難しい![]()
オンライン取材と在宅執筆しながら、
たまに外で取材するという今のスタイルが、
結局のところやりやすくなっています。
(ただ、それなりに稼ぐには
それなりの働きが求められるし、
芸能とそれ以外の分野を
家事育児と同時進行で複数進めるのは
とても大変です
)
フリーランスも正社員も
どちらも大変で
どちらも責任がある。
楽なものはないんだなぁと
後輩と語りながら実感したのでした![]()
春になったら
後輩と美味しいランチしながら
愚痴ったり励まし合いたいです(笑)![]()

