のるかそるか。
「とにかく運を天に任せて
思いきってやってみよう」
そう思って一歩踏み出すか、
迷っています。
3月に入ってから、
なるべく緩く仕事しようと
思っているのですが、
やることはたくさんあり![]()
![]()
それでもランチに行ったり、
読みたかった本を読んだり、
校閲講座を受けたり、
自分にとっての
インプット時間は取っています![]()
この半月でいろいろな媒体や企業様と
打合せがあったのですが、
新たな執筆の相談を2つ受けました。
ひとつは、
私がこれまでやってきた分野で
応用でき、すぐ対応できるもの。
むしろ、
こういう原稿は書いてみたかったので
すごくありがたい![]()
「やります」と即答しました![]()
もうひとつは、
私の未経験分野です。
もちろん、取材執筆に関しては
経験を積んでいるので、
やれないことはないと思います。
「書く」という
広い意味で言えば同じです。
でも、例えば
生放送の情報番組のディレクターが、
バラエティやドラマ制作をやれと言われたら、
同じ「映像制作」でも
全く分野が違うわけで、
最初は戸惑うと思います![]()
後者の依頼はそれくらい、
今の私がやっている執筆スタイルとは
分野が違います。
ただ、ずっと興味のあった分野ではあり、
この経験を積むと
ライターとして
かなりレベルアップになります。
気持ちとしてもやってみたいし、
挑戦してみたい。
取材・執筆という基本はできているのだから、
きっと対応できる。
今心配なのは、
レギュラー原稿がたくさんあり、
インタビューもちょこちょこやっているので、
これ以上仕事を
受け入れるキャパがないということです![]()
後者の依頼を受け入れたら
報酬は高額ですが
レギュラーを減らしたり、
下手したら辞めるなど、
調整する必要があります。
そうすると報酬の
プラスマイナスは結局変わらない?
せっかく安定して依頼があるレギュラーを
減らすのも惜しい。
純粋な心の気持ちよりも、
お金と、安定と、
家事育児との両立などなど
現実的なことを考えてしまっています![]()
のるかそるか。
ちなみに、
我が愛読書「幽☆遊☆白書」の
最終話前のエピソードタイトルが
「のるかそるか」です(笑)
私も思いきって決断したいな。
↑欲しい。



