![]()
![]()
![]()
![]()
こちらの記事の続きです↓
正社員での記者・ライター復帰が
絶望的になったコティマム![]()
全くの未経験ですが、
インターナショナルスクールの
講師として働く道を模索し始めました![]()
とはいえ私には
保育士資格も
幼稚園教諭資格もない。
あるのは
中学校の英語・社会科教員免許と、
英検と保育英検と国連英検くらい。
英語力に関しては
海外タレントのインタビューや
和訳経験があるので
証明する方法はあるが、
そもそも
保育士や
幼稚園教諭資格がない。
ここがどう判断されるのか
わかりませんでした。
でもとりあえずダメ元で
アプローチ![]()
当時コティマムが住んでいたエリアは、
たまたま文京地区?で、
インターがたくさんあったのです![]()
(今住んでいるエリアと比べたら
天と地のほどの差で、
とにかくたくさんあった)。
なので近場から少し遠い所まで
複数アプライしました![]()
ちなみに、
娘が既に通っている園での雇用は、
最後の最後に相談してみようと
思っていました。
他の園の雇用条件を見てからでも
遅くはないかなと。
未経験なので
書類落ちと思っていたのですが、
意外なことに全ての園から
面接のお知らせが![]()
どの園も
面接は子連れでオッケーとのこと![]()
この時期はコティを連れて
いろんなインター園の
面接に行きました![]()
面接と同時に
英語のテストがある園もありました![]()
どの園も面接後は園内を見学させてくれ、
詳しい仕事内容を聞けました![]()
また理事長や日本人講師、
ネイティブ講師と
話せる機会もありました![]()
もはや雇用の面接というより、
英語教育や子どもの教育話をして
盛り上がった(笑)
これはとても貴重な経験でした![]()
そしてありがたい事に、
アプライした園全てから
内定を頂けたのですが、
ここで
保育業界の現実を
突きつけられました![]()
まず何より、
給料が安い![]()
正社員でガッツリ働いても
13~17万円![]()
パートだと時給1000円いかない。
本当に驚きました![]()
決してど田舎という訳ではありません。
子どもたちの命を預かり、
1日中複数の子どもたちの面倒を
英語で見て、
ネイティブ講師と
英語で打ち合わせし、
保護者へは通訳し、
配布物や展示物、
イベントの衣装なども英語で用意し、
書類関係もさばくわけです![]()
ぶっちゃけ1日8時間な訳なくて、
12時間近く働くことになります![]()
かなり高度な仕事を
しているのに、
この給料。。。
愕然としました![]()
仮に保育士や幼稚園教諭資格があっても、
手当は5000円~1万円くらいでした![]()
それからもう一つの落とし穴。
・子どもと一緒に登園し、
預けながら働ける
これが何よりの魅力だったのですが、
実際は違いました。
我が子と親がスクールで接点を
持たないようにするため、
子どもは別校舎に預けて
出勤することが求められました。
コティが通っていた園は
規模が小さく1校しかないのですが、
私が面接を受けたスクールは
グループ展開していて
複数校舎を持つ園ばかりでした。
なので、
自分が働く校舎とは別の校舎に
子どもを預けて出勤するように
言われたのです![]()
これでは、
「一緒に登園」ができません![]()
わざわざ家から別の校舎に預けに行って、
自分の担当校舎に出勤し、
お迎えに行かねばなりません。
ものすごく
タイムロスになるのです![]()
結局別の場所に
迎えに行かねばならないとなると、
お迎え時間に
合わせた時間しか
勤務できない。
これでは
正社員は難しいのでは…![]()
という問題にぶつかりました![]()
【続く】










