そういえば…。


昨日、

1ヵ月検診&産後検診だったのですが、



驚いたことがありました。


下の子を出産して退院し、

母子手帳を見たところ、

どこにも

血液型の記載が

なかったんです。




上の子を東海地方で生んだ時は、
母子手帳に血液型が貼ってありました。

「調べ忘れ?記載漏れ??」

ちょっと気になったので、
検診の時に医師に
聞いてみました。

すると
「調べてませんよ」





えー??

驚く関取おデブアセアセ

「血液型って、生活に
必要ない情報なんですよ。
なのでわざわざ新生児に
採血してまで調べません。
輸血するような手術が
必要になる場合は
術前に調べますしね。
まれに小学校お受験の
願書で必要な場合があるようで、
有料で調べる人もいるそうですが。
通常の生活では必要ないので
調べません。
前の病院では調べたんですか?」 

さも、
調べない事が当たり前的な
説明でしたびっくり

「前の病院では
結果が貼ってあったので、
どこでもそうなのかと…。
今は調べないのが
主流なんですか?」

「主流かどうかは
わからないですが、
うち(急性期の総合病院)では
調べないですね~。
必要ないので

そうなのか…。

血液型ってみんな当たり前に
知るものだと思ってましたびっくり

血液型占いとか
もう必要なくなるんじゃないか?