コティマムPick UP Musicたまにあるかも?
元音楽雑誌ライター&芸能記者の
コティマムが、オススメ音楽ご紹介ルンルン

 

本日もなんとか

夜中に起きていられるので執筆中鉛筆

 

「ようやく仕事落ち着くなー」

思っていたら、

ここへ来てまさかの仕事が増えアセアセ

入院前日まで

なんだかんだ作業しそうです(笑)

いや、病院にPC持ってくから、

結局ずっとやってそうだPC

(そういえば上の子の時も

陣痛来る数時間前まで原稿書いてたな)。

まあ、この方が私らしいかもウインク

熊しっぽ熊からだ熊あたま猫しっぽ猫からだ猫あたま黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫あたま牛しっぽ牛からだ牛あたま

 

本日の作業BGMは、

70年代を代表する

ファンク・ソウルグループ

Earth Wind & Fire乙女のトキメキ

 

 

後の80年代、

90年代のアーティストに

多大な影響を与えていますラブラブ

 

先日Hip Hopネタを記事にしたら

 

 

音楽仲間ブロガーさんと

双方のコメント欄で盛り上がり(笑)、

Earthの話もしたので、

もう頭はEarthモード!!

 

洋楽をあまり知らない方も、

Earth Wind & Fire

といったら

「September」

「宇宙のファンタジー」

「Boogie Wonderland」

「Let's Groove」

なんかは、

メロディを聴けば

「ああ!あれね!」

わかるかもしれませんルンルン

(→「Let's Groove」は

ドリカムの「決戦は金曜日」で

サンプリングされてます

イントロからもろそうです)

 

これらは

Earthの王道ソングカラオケ

 

私のようなマニアおばさん

王道ソングも好きではありますが、

↓これらのマイナーな(?)

曲に癒されております(笑)

 

【YouTubeはこちら】

 

Sun Goddess

 

これほぼインストゥルメンタルなんで

もう単純にBGMとして

スムーズに聴けますルンルン

心地良い〜キラキラ

 

あとこちらも

めちゃくちゃ好きな曲ピンクハート

Can't Hide Love

(夫も娘もこの曲怖いって言うんですよね…。

イントロやメロディが印象的だから?)

 

リーダーのモーリス・ホワイト

亡くなったので

すごく寂しいですが、

現在はモーリスの相棒フィリップ・ベイリー

モーリスの弟フィリップの息子

第二世代が頑張ってますピンクハート

私も第二世代のライブは見ることができて、

↑上記を含む名曲達を

生で聴いたことがありますキラキラ

感動&涙でしたラブラブ

 

ちなみに

Brazillian Rhyme

いろんなアーティストに

サンプリングされてます乙女のトキメキ

 

TAKE6/ Badhiya

 

Blackstreet / Givin' You All My Lovin'

 

 

Smooth/ Mind Blowin

 

 

音楽ってこうやって、

時代を経ても

若い人に影響を与えてサンプリングされ、

また新しい魅力を発見できるところが

すっごくいいですねまじかるクラウン