たまたま入ったお店でAOR♪
今日は妊婦健診
5月の
予定帝王切開手術&入院に向け、
今後のスケジュールが組まれました。
そろそろ入院準備も
始めなければ
もはや切迫早産でも入院は迫られず(^^;
しかも術前に受ける予定だった
コロナのPCR検査も
対象者枠が制限されたようで、
受けなくてよくなりました
(病院ももうコロナ対策で
いっぱいいっぱい
ホントのホントに緊急な人しか
対応できないんだろうな)。
ということで、
臨月まで好きなことして
過ごしたい
そして、
病院も薬局も待ちがやたらと長い
あまりにお腹がすいたので
病院近くのイタリアンへ
ランチセットの
サラダとパスタ
北海道キャベツとひき肉のボロネーゼ

迷わず大盛です(笑)
茹で具合も良く、
スパイシーで食が進みます

サラダのドレッシングも美味しかった
そして何よりこの店の良かった点
流れてくる音楽がおしゃれ~

そして何よりこの店の良かった点

流れてくる音楽がおしゃれ~

聴いたことない曲ばかりなんですが、
元音楽ライター感覚からすると
絶対に
70~80年代のAOR

おそらく有線だろうと思い
調べてみると、
まさにAORチャンネルがあり、
オンエア曲が紹介されていました。
流れていた曲はこれ↓
いや、お恥ずかしながら
知りませんでした

不勉強でした

AORといえば
TOTOやBoz Scaggs、
Bobby Caldwellなどが有名ですが、
そのチャンネルでは
結構マニアックな楽曲が
ずっと流れてました。
有名どころはJay Graydonくらい。
チャンネルの選曲者を見て納得!
中田利樹さん。
ミスターAORです

レコード会社でのプロデューサーや
ラジオパーソナリティーを経て
今はフリーランスで活躍中の音楽人。
AORをこよなく愛する
音楽ライター様です

(AORの巨匠・金澤寿和さんと並ぶお方)
AORマニアによる選曲だけあって、
良曲揃いでした

心地よいランチタイムとなりました

【関連記事】