今日は娘のスクールの
年少メンバーはわずか7人ですが、
クリスマスコンサートでした

娘は年少クラスに進級する直前に
東海地方から関東に引っ越してきたので、
滑り込みで入園しました



この新しいスクールで
クリスマス
を過ごすのは初めてです


コロナの影響もあり、
全学年合同でコンサートを見ることは
できなくて、
学年ごとの入れ替え制でした

しかも観賞できる親は一人。
こじんまりしたコンサートでしたが、
中止になるよりは
少しでも思い出を作ることができて、
よかったと思います

娘の年少クラスのテーマは
50年代ロッククリスマス



選曲からして、渋すぎます(笑)
【関連記事】
年少メンバーはわずか7人ですが、
男の子はリーゼントにジーンズ

女の子はプードルスカートに
ロングポニーテールという
50年代ファッション

娘は髪が短いので
ロングポニーテールは断念し(笑)、
ツインテールにリボンでした

この衣装は
クラスメイトのママの手作り



クオリティ高くて本当にすごいっ

私は裁縫が全くできない
ので、

お言葉に甘えて作って頂きました

感動



(去年まで通っていたスクールは、
クリスマスなどイベントの
衣装は全て先生が準備されていて、
親はなーんにもしなくてよかったんです(笑)
今年はママさんのおかげで
素敵な衣装が着れてありがたかった!)
ステージでは、
難しいロックをみんな
頑張って歌って踊ってました





3・4歳児達のパワー&可能性を感じた(笑)
あっという間のコンサートでした

その後、
テンション上がった娘は
クラスメイトと会場を走り回る





お腹が少し大きくなって
全く追い付けない私……。
ぜぇぜぇ言いながら追いかけた



さらにそのまま、
娘を3歳児健診や皮膚科などに
連れていかねばならず……
どっと疲れました





いやー、
コンサートであんなに動き回ったのに、
エネルギーが有り余っている娘

ホントに動きまわる
飛び回る


ずーっとしゃべり続ける

病院なので私も注意の声が大きくなる



思わず健診の医師に
「多動や多弁だと思うんですけど……」と
相談

いろいろお話聞いて頂きました

(この辺のことはまた追々書ければ)
薬などを受け取って家に帰ってきたら
一気に疲れが……



あー、ご飯作りたくないー。
そして
昨日今日は
全く仕事してません。
まぁそのために木金でちょっと
集中してやったのですが。
子どもの用事があると1日が
あっという間&疲労感が半端ないです

もっと体力をつけなければ


