暖かくなったり、寒くなったり、毎年3月ってこんな感じやったかな?


でも、気分は春チューリップピンク

今週の水曜日から1週間、大丸心斎橋店さんの催事に出品させていただきます。


大丸さんへは週に1度はお買い物に立ち寄ってますが、催事に出品させていただくのは1年半ぶり。

地下鉄心斎橋駅の改札を出てすぐ、北館のエントランスを入って右手のスペースです。


Child with a Dove ☆ Pop Up Store

3月26日(水)~4月1日(火) 10:00~20:30

大丸心斎橋店 北館B1


今回はブローチ系がやや多め。

新しく作ったドレスのピンバッチ。









もちろん、ネックレスやピアス、イヤリング類、それからChild with a Dove さんのお客様にリピート率の高いベビーシューズも各色揃ってますくつ


何だかまだ実感がないけれど、4月からは消費税上がるんですよね。

今週は最後の駆け込み需要でお客様が多いのかな?


また新しいお客様との素敵な出会いがあればいいなと思っています星空



<オマケ>

先日、高校時代のクラブの先輩、色鉛筆画家の渡辺美香子さん の個展に行ってまいりました。

ずーっと見続けていたくなるような優しい色合いの作品たち。


昨日発売されたジグソーパズル も可愛いです。

私には絶対完成させられそうにありませんが(;^_^A




そして、今の時期になると思い出す。

3年前の2011年3月18日。私の初個展の初日。


震災からちょうど1週間後だったので、個展なんかしてていいのかなって悩んだ。

記憶を薄れさせたらあかんって頭では分かってるけど、それから何もできてないなぁ。。。

3月は2つの催事に出品させていただく予定です。


まず1つ目は西梅田のブリーゼブリーゼさんで、3月5日(水)~16日(土)まで。こちらへの出品は1年半ぶり。

オシャレなお客様が多い場所なので、ブリーゼさんの催事にお声掛けいただけるのはとても嬉しいです^^


今回は新作多め。いつも頭を悩ませる作品づくりですが、最近にしては珍しく、サクサクと作ることができました。


赤とゴールドのリングネックレス。




初めて作ったピンバッチ。

きらきらウサギ。




こちらは天使。

作家活動をスタートした頃に作っていたカードをアレンジしたデザイン。




リボンのクリップブローチ。




裏はブローチとクリップの2ウェイタイプ。




ブリーゼさんは21時まで営業していますので、お仕事帰りにもお立ち寄りいただきやすいと思います。

広報データはコチラ

春のアクセサリーを探しに、ぜひキラキラ☆



<オマケ・その1>

今月はもう1つ、大丸心斎橋店さんに出品の予定。詳細は後日アップいたします。


<オマケ・その2>

高校時代に見た映画「太陽を盗んだ男」

邦画の中では今でも1,2を争うくらい好きな作品。


ジュリー扮する主人公が、自分が作った原爆と引き換えに、ローリング・ストーンズの来日を要求する。

当時はまだストーンズ来日なんて、夢のまた夢だった。


映画からの帰り道、一緒に行った相手と、

「もしストーンズが来たら、一緒に見に行きたいね」

と話したことを、ストーンズが来日するたびに思い出す。


もう30年以上も前の話。

当時の相手はそんなこと、全く覚えてないやろなぁ。


今年最初のイベント出品のご案内。


2月5日(水)~11日(火・祝)まで開催される阪神百貨店 梅田本店の恒例イベント「京阪神Zakkaマルシェ」 に参加させていただきます。


京阪神にある人気雑貨店が約20店集合する毎回人気のイベントで、雑貨、アクセサリー、インテリアに手芸用品etc. あれもこれも欲しくなってしまう。

私は今回もChild with a Dove さんのブースに置かせていただく予定です。


Child with a Doveさんでは天使モチーフのインポート雑貨の取扱いが多いので、私も作ってみました。

天使のブローチ。3cm×4cmくらいのミニサイズです。




新作はあまり作れませんでした。スミマセン。。。

あとは定番のチョーカーやネックレス、ピアス、イヤリング類になりそうです。




昨年同様、Zakkaマルシェのお隣では、「阪神のバレンタインスタジアム」が開催されます。

今年のご褒美チョコはどのブランドにしようかな~。


また、同じ8Fで「阪神文具マーケット」というイベントも同時開催。

ステーショナリー大好き!

文具売り場を見ていると、あっという間に1時間くらい過ぎてしまう。

会期中は活版印刷によるノート作りのワークショップもあるらしい。面白そう!


会社帰りに、お休みの日のお出かけに、梅田界隈に来られた際には、ぜひお立ち寄りくださいませ。


******************************


2月5日(水)~11日(火・祝)

阪神百貨店 梅田本店 8F催場

「京阪神Zakkaマルシェ」


******************************


<オマケ>

今年は例年に比べ、見たいと思う映画が多い。


今見たいもの。

「ウルフ・オブ・ウォールストリート」

「アメリカン・ハッスル」

「ラッシュ」

「小さいおうち」

「バックコーラスの歌姫たち」


それから、

「風と共に去りぬ」


私にとってのNo.1映画。

この映画を超える作品は、今後もきっと現れない。

スカーレット・オハラより魅力的なヒロインはきっと現れないし、ヴィヴィアン・リーより美しい女優さんも、きっと現れない。


デジタルリマスター版で公開されるので、久しぶりに劇場で見てみよう。


完璧。昔の女優さんて、なんでこんなに美しいんかな~?

新年おめでとうございます晴れ


私の大切なお客様から頂いた年賀状で、フクロウカフェ なるものの存在を知った。


ネコカフェはよく聞くけれど、フクロウって新しい。

検索してみたら、うちから結構近い場所。これは行くしかないでしょう馬


店内には20羽ほどのフクロウさんたち。

早速お目当てのベビーフクロウさんに指にとまってもらいました。


か、かわいいっ!!!


と叫びたくなるほどかわいい。お正月早々大興奮☆☆☆



とってもおとなしくって、おりこうさん。

フクロウがこんなにも柔らかい生き物だなんて初めて知った。



こちらは1kgほどある大型のフクロウ。

腕にとまってもらいました。気分はすっかり鷹匠である。(フクロウやけど。)




ハート型の顔をしたちっちゃなフクロウ。つぶらな瞳でじーっ。

何、何なの、この可愛さはっっ。



肩に乗ったフクロウさんと、ぴったり寄り添ってパチリカメラ

興奮しすぎてピンボケである。




ハリー・ポッターにも出てくる白フクロウさん。足のモフモフ感がハンパない。

この子はゲージの中で、残念ながら触れることはできず。




フクロウさんはシフト制。こちら休憩中の皆様。




この子はフクロウの中では1番大きい種類のシベリアフクロウ。

まだ7ヶ月の子供ですが、私に向かってウインクしてくれました(^_-)☆




1時間があっという間。楽しかったーー。


手芸ブログでありながら、年明け1回目が動物ネタでスミマセン。

確か去年の1回目は、David Bowieの音楽ネタやったし。。。


何はともあれ、今年も手芸工房☆冬の星をよろしくお願いいたします星空


<オマケ>

フクロウカフェの帰り道、「ニュー・シネマ・パラダイス」のトルナトーレ監督の新作、「鑑定士と顔の無い依頼人」を観に行った。


豪華なセット、超一級の美術品、懐かしいプラハの街並み。

年老いた主人公が初めて知った恋の結末は哀しい。


が、見終わった後、近くにいた人の


「ミステリーかと思ったけど、色ボケじじぃの話やったな。」


という感想が、あまりにもその通りだったので、ちょっと笑ってしまった。

好きやなぁ、こういう大阪人らしいストレートな感想って。

JR大阪三越伊勢丹さん、それから渋谷西武さんの催事も無事終了。

今年も沢山の催事に参加させていただきました。


渋谷西武さんには行けなかったので分かりませんが、伊勢丹さんでは作品はほぼ完売し、良い形で1年を終えることができました。


足をお運びくださった皆様、作品を手に取ってくださった皆様、本当にありがとうございました!!


来年最初の催事出品は、2月の阪神百貨店さん。

次で5回目になる人気イベント「京阪神Zakkaマルシェ」で、Child with a Dove さんのコーナーに置かせていただく予定です。


そのChild with a Dove さん、今年の10月に出版された「大阪 とっておきの雑貨屋さん」 という本にとってもステキに紹介されてます。





そのページに、私のベビーシューズも掲載されているのですが、ここしばらく心と時間に余裕がなくて、今まで全く気付いてなかった・・・(・・;)


日々の生活に潤いが足りてないよなぁ。

と思って、先日は少し遠出を。


関西に住んでいると中々見る機会の無い富士山。




今年も楽しいことや嬉しいことが沢山あったけれど、それよりも少し、気持ちが沈んでしまうことの多い年だった。

そんなお年頃なんやろか。


今年の色々は今年に残しておいて、新しい年は新しい気持ちで。


お世話になった皆様、今年もありがとうございました。

心からの感謝を。

来年も手芸工房☆冬の星をよろしくお願いいたします星空