アドリア海の真珠・クロアチア旅日記、前回の続きです。


ドゥブロヴニクの旧市街は城壁に囲まれた小さな街。

さすが世界遺産。開門と同時にすごい人!




ロマネスク様式の回廊が美しいフランシスコ会修道院。

世界で3番目に古い薬局が併設されています。




世界最古の薬局はフィレンツェにあるサンタマリア・ノヴェッラ。日本でも展開してますね。

で、3番目はここ。

じゃあ、2番目はどこなんやろ?


という疑問はさておき、バラの香りの修道院コスメを購入バラ




ケーブルカーに乗って、旧市街の裏手にあるスルジ山の山頂へ。


空と海の碧さに言葉を失う。

天空のレストランでこんな景色を眺めていると、これ以上の贅沢は無いような気がしてくる。




旧市街に戻ってブラブラと街歩き。

メインストリートから一本入ると、雰囲気の良い路地の宝庫!


路地フェチにはたまりませんなー。

この階段、どこに続いているんだろ。





階段の上で振り向くと、こんな景色が切り取られて見える。





路地裏で見つけた刺繍のお店には、可愛い民族衣装のディスプレイ。




気持ち良いオープンテラスのレストラン。





彫刻好きならいちいち足を止めてしまうハズ。美しいレリーフがいっぱい。







ローマ時代の遺跡も残ってます。ヨーロッパやねぇ。





旅の最終日はドゥブロヴニク観光のハイライト、旧市街をぐるりと囲む城壁の上をお散歩。


コレコレ、この景色を見るために、遠路はるばるやって来たのです。




オレンジ色の屋根がギュッと詰まった宝石箱キラキラ

まるで絵本の中の1ページ!




この海を渡れば、向かい側はイタリア。

そこには私の好きな街並み不動のNo.1、フィレンツェがある。


あぁ、行きたいなぁ、フィレンツェ。。。





・・・などと呑気なことを言ってる場合やない。

6月からは新しい職場、まずは仕事を覚えなければ。


まとまったお休みなんて、少なくとも5年、いや10年はとれないかも。

それまで元気で働いているかどうか分からへんけど。


そして帰国後。


この旅で使ってしまったカードの額を計算し、今年後半は決して無駄遣いすまい、と固く心に誓う私なのでした。

(いつもこのパターンの繰り返し・・・(゚ー゚;)



<オマケ>

城壁散歩中の1枚。嬉しそうです^^


今の会社の有給消化を利用して、アドリア海の真珠・クロアチアに行ってきました。


ユーゴスラビアから独立して約20年。

日本からは直行便が飛んでいないせいか、まだ少し馴染みの薄い国ですが、この国を一言で言えば「リアルおとぎの国!」


今まで20を超える国を旅して、多くの街を歩いてきた中でも、街並みの可愛らしさでは群を抜いていました。


関空からカタール航空に乗って、その昔悲劇のあったドーハで乗り継ぎ。




その後、ハンガリーのブダペスト経由でクロアチアへ。(遠いよ~)


旅のスタートは首都・ザグレブから。

街の中心イェラチッチ広場。





その近くに、2つの尖塔を持つ聖母被昇天大聖堂。

この街は「小さなウィーン」と呼ばれているそうで、確かに少しウィーンのシュテファン大聖堂を思わせる。








そこから、真っ赤なパラソルが立ち並ぶドラツ青果市場へ。

旅のビタミン補給にイチゴを購入。1kgで120円。安っ!

さすがに一人で1kgは食べきれないが。。。





そして、世界で一番短いケーブルカーに乗り(乗車時間は20秒くらい)、さらに坂道を登ると、この街での一番のお目当て、カラフルなモザイク屋根の聖マルコ教会が見えてくる。




か、可愛いっ!可愛すぎる!!狙ってるとしか思えない。

今までに見た教会の中で、間違いなく一番可愛いリボン


ザグレブはとても小さな街で、急ぎ足なら半日あれば見所は回れてしまう。

でも別に急いでないから、のんびりと街歩き。


中からホビットが出てきそうな趣のある古い扉。

自分がおとぎ話の中にいるみたいな気がしてくる。





クラシカルな日時計。

朝7時から夕方4時まで計れるようになっていました。




石壁に埋め込まれた大時計。

左下のベンチと比べると、その大きさがよく分かります。





歩き疲れたらスイーツ補給。

白壁にピンクとブラウンのインテリア、壁にはミニマルアート。

フラワーアレンジも素敵で、このカフェかなりツボでした恋の矢





ザグレブに2泊した後、今回の旅の目的地であるドゥブロヴニクへ。

中世の時代にはヴェネツィアと並び栄えた海洋国家で、世界遺産になっています。




紺碧のアドリア海の美しさと言ったら、もう!!

現実のものとは思えない。まるで映画のセットのよう。


ここはジブリのアニメ「紅の豚」のモデルにもなった街で、私は特にジブリのファンではないけれど、あの映画は好きだったな。


旅日記・後編につづく。。。



<オマケ>

海辺の街にはネコが多い。


この子は自分が可愛く見える角度を確実に知っている。




ブチ模様がそっくりな兄弟ネコ。

それぞれお気に入りの椅子に寝そべって、まったり。






窓辺で物想う白ネコ。恋の悩みやね、きっと。



今月3つ目のイベント、5月28日から梅田の阪神百貨店さんに出品させていただきます。

阪神さんの催事への参加は、今回で12回目。いつもお世話になっている馴染みの深い場所です。


***************************************************

Child with a Dove ☆ Pop Up Store

5月28日(水)~6月3日(火)

阪神百貨店 梅田本店3F イベントスペース ステージ3-Ⅱ

***************************************************


ハンドメイドのアクセサリーをはじめ、Child with a DoveのSanae店長が先月ロンドン、パリ、そしてプラハで買い付けてこられたばかりの雑貨やお洋服が沢山並ぶと思います。

カワイイを探しに、ぜひ!


そしてこのイベント終了後、当分の間手芸はお休みしたいと思っています。


手芸工房☆冬の星の活動を始めて5年。

まわりの人に恵まれて、個展開催、書籍掲載、TVでの作品紹介、そして毎月催事に参加させていただく機会を与えてもらい、感謝の気持ちでいっぱいです。


ですが、ここ数年はいつも予定に追われていて、自分が本当にモノヅクリをしたいのかどうか分からなくなってきたので、少し立ち止まって考えてみることにしました。


お休みする理由はもうひとつ。

6月に転職をするので、しばらくは仕事に集中したいと思います。


転職先は新卒の頃に第一希望だった業界で、当時から四半世紀以上経った今、こうしてご縁がめぐってきて、人生って不思議なものやなぁと感じます。


当時はただ華やかな世界に憧れていただけで何もできなかったけれど、それから長い時間が過ぎて、多少は経験を積んだのか?

それとも年を重ねて面接慣れし、口が上手くなっただけなのか??


今は新しい仕事が楽しみな気持ちと、不安な気持ちが半分ずつ。


ともあれ、せっかく拾ってもらった会社なので、試用期間中に何かやらかしてクビにならないよう、重々気をつけたいと思います。


<オマケ>

今日のパンケーキは大好きなスナフキンさん。

スナフキンさん的生き方に、今なお憧れる。



それにしても彼はどうやって生活費を稼いでいるのだろう。

ギターとハーモニカの演奏であろうか。

現在開催中の西梅田ブリーゼブリーゼさんの催事終了後、5月7日(水)からはJR大阪三越伊勢丹さんに出品させていただく予定です。


*************************************************


5月7日(水)~13日(火) 10:00~20:00

「kawaii zakka」 at JR大阪三越伊勢丹 2F ザ・ステージ


テーマは「花鳥園」
自然のモチーフを中心とした華やかなアクセサリーを揃えた

イベントを開催します。


花や鳥、ちょうちょなど、自然のモチーフを中心とした華やかな

1点ものアクセサリーや、ふわりと風がとおる軽く涼しげな

ワンピース、ユーモアの効いたクリエーターズ雑貨…


女性の美しさや可愛さを引き立てる初夏にピッタリの

クリエイターズアイテムをご提案いたします。
日替わりでオーダー受注会も開催予定ですのでお楽しみに。


**************************************************


前回同様、今回もあまりテーマに沿っていませんが、新作をいくつか。


夏に向けてマーメイドのピンバッチ。




バンビのブローチ。

のつもりで作ったのだけれど、バンビに見えない。。。




うちの近所のアート&スイーツのお店cica さんで食べたエッグベネディクトの完璧なバンビとは大違いである。




こちらは今日リクエストしたムンクの「叫び」のフレンチトースト。

ムンクのリクエストを受けたのは初めてだそうですが(そりゃ、そうやわな~)、中々に良い感じ。


次はゴッホの「星月夜」でもリクエストしてみるか。(迷惑な客)




cica さんのパンケーキとフレンチトーストはとっても美味!

でも、エッグベネディクトなら、近くのトリトンティールーム に軍配が上がる。


ここの自家製クランペットを使ったメニューは絶品!!!

食器も私の大好きな英国バーレイ社のものが使われていて、ポイント高し☆☆☆





最近エッグベネディクトを食べられるお店が増えてきたような気がする。流行なんかな?


こうして(現地より美味しい)英国の味を、ご近所さんで気軽に食べられるようになって、嬉しいかぎりの私なのであるナイフとフォーク

今年のゴールデンウィークは2つの催事に出品させていただく予定です。


まず1つめは明後日スタート。西梅田のブリーゼブリーゼさん。


*****************************************************


4月25日(金)~5月5日(月) 11:00~21:00

1F メディアコート

「おでかけタピエスタイル@ブリーゼブリーゼ」


テーマは「真夏の果実」
真夏の太陽と、はっとするような美しい色の果実を思わせる、
個性的なハンドメイドアクセサリーを揃えたイベントを行います。
今年らしいモードファッションにあわせたくなる
クリエーターズアイテムをご覧下さい。


******************************************************


広報データは上記の通りですが、私の作品はパステルカラーが多いので、

今回のテーマにあまり当てはまっていないような。


ま、作り手にはそれぞれのカラーがありますから・・・(;^_^A


今回用に新しく作ったもの。

夏に向けてトリコロールカラーのエッフェル塔ピアスとイヤリング。




日頃あまり作らないブルー系のブローチは天使とネコ。

ネコはピンクもあります。




鳥のブローチ。




実はまだ出品予定の作品が全部完成していません。

搬入は明日の晩。


この催事が終わった2日後には、別の催事が始まる。

まずい。非常にまずい状態である。


今晩がんばらなければ~~馬


<オマケ>

先週うちの近所にオープンしたアート&スイーツのお店cica (シカ)さん。

リクエストに合わせて、店長のEllyさんがチョコソースでお皿に絵を描いてくれます。


私がリクエストしたのはシカ。

素晴らしいわー。感動☆☆☆ 最後に名前も入れてくれます。




次は何をリクエストしようか考え中。

店長Ellyさんもアイドルみたいに可愛くて、思わずうちに連れて帰りたくなります。って誘拐やん。