まおっす。
新世紀のビッグブラザーへ
7月21日『1989年』
1989年は、自民党が参議院選挙で敗北し、過半数を失った年なんですね。
今回、自公で63議席取れば過半数、自民党のみで72議席取れば衆参単独過半数らしいです。
72はまた壁になるのか。
また、1989年はアメリカと「日米構造協議」が始まった年でもあります。
構造改革の押し付けですね。 そこから日本の凋落が始まります。
その後も1993年日米包括経済協議、1994年からの年次改革要望書、そして2011年の日米経済調和対話と、名を代えて構造改革の要求が延々続いています。
非関税障壁を撤廃するために法律を変えさせられ、建設、金融、保険、医療、法務などのサービスが続々と規制緩和されてきました。
建設では独禁法を強化し、談合を糾弾し、一般競争入札を導入してしまい、ピーク時から10%も業者数が減りました。
法務では司法試験制度を変え、法科大学院を作り、大幅に増えてしまった弁護士が貧困化しています。
サプライサイド経済学で考えると供給力を上げれば需要は上がるのです。 完全雇用脳なので。
ですので、弁護士を増やせば訴訟は増えると考えていたのでしょう。 そんなわけはないのです。
さて今夜もチャンネル桜は選挙特番生放送をしてくれますね。 19:00~23:00予定。
三橋さんや上念さんや倉山さんが出る豪華な番組です。
ニコニコでもユーストリームでも見られます。
VOTE2013「ネット生放送」参議院選挙特番
あと今、羽生さんとひふみんの対局が生放送ですね。
MMD杯。 予選なので短いです。
良いおっぱいは添え物。
バット投げすき。
きのこの絵面で草。
大草原不可避。 こマ? 見とけよ見とけよ~。 コメント伸びすぎて見る度に変わるんだよなぁ。 AV男優vs新宿二丁目。
関連動画。