MAさんと会ったのですが、俺が
「一番最初に公式をレシートの裏に模写したミクが結局一番かわいくて困っちゃう」
というと
「うpれカス」
と言われたのでうpります。
※実在のMAさんはこんな粗暴な発言を致しません。
このブログは捏造で出来ていますので信用しないで下さい。 (結社より)

写メの画像が粗いですが、かわいいよ。
襟が立ってないのはミスです。 ミクのツインテアタッチメントを取るとかなり美少年チック。
取れないよ。
さて、決勝以外は特に闘牌はキニシナイでいきます。
一回戦 二回戦 計
ふゆのん +1.5 +5.2 +6.7
ユウ +31.8 +40.8 +72.6
ダンチ △13.1 △14.3 △27.4
徳三 △20.2 △31.7 △51.9
ユウさん本選へ。 いきなり予選中CPの合計レベルが最大の死のグループでした。
一回戦 二回戦 計 合計
ふゆのん +29.4 △19.7 +9.7 +16.4
丸刈り △4.4 △22.1 △26.5
周坊 △28.6 △30.6 △59.2
アメリカかぶれ +3.6 +72.4 +76.0
アメリカかぶれ本選へ。 ちなみに半荘一回で+72.4は予選トップ記録。
一回戦 二回戦 計 合計
ふゆのん +6.3 △0.3 +6.0 +22.4
夫 △20.7 △18.5 △49.2
妻 △11.9 △16.6 △28.5
トビ +26.3 +35.4 +61.7
トビ本選へ。 夫妻揃って涙目。
一回戦 二回戦 計 合計
ふゆのん △33.8 △4.2 △38.0 △15.6
哲也 +53.8 △33.3 +20.5
印南 +9.0 +58.9 +67.9
角刈り △29.0 △21.4 △50.4
哲也、印南が本選へ。 俺は2着でちまちまためてきた貯金が一気に吹っ飛ぶ。
一回戦 二回戦 計 合計
ふゆのん +5.3 △5.0 +0.3 △15.3
弟 △25.0 △10.9 △35.9
シラガ △8.5 △30.2 △38.7
兄 +28.2 +46.1 +74.3
双子(兄)が本選へ。 弟は踏み台に。
一回戦 二回戦 計 合計
ふゆのん △26.4 △21.1 △47.5 △62.8
ワシ鼻 △30.7 △12.7 △43.4
ボウズ +0.2 +27.7 +27.9
房州 +56.9 +6.1 +63.0
房州さんが天和。 今大会初役満。 房州さん、ボウズが本選へ。
予選も折り返し地点を過ぎる。
一回戦 二回戦 計 合計
ふゆのん +23.3 +27.1 +50.4 △12.4
リサ +2.9 +4.6 +7.5
エビス △11.2 △15.6 △26.8
キツネ目 △15.0 △16.1 △31.1
リサが本選へ。 超省エネ。 +7.5は本選出場中最小得点。
一回戦 二回戦 計 合計
ふゆのん +29.1 +32.6 +61.7 +49.3
信 △11.2 △3.0 △14.2
中 ±0 △18.5 △18.5
カツラ △17.9 △11.1 △29.0
ふゆのんにインテルが入る。 予選最終戦におあつらえ向きに坊や哲が残る。
後の二人は予選敗退中上位二名……今打ってた信と中。
一回戦 二回戦 計 合計
ふゆのん +2.9 △8.2 △5.3 +44.0
坊や哲 +35.3 +45.5 +80.8
信 △18.0 △17.7 △35.7 △49.9
中 △20.2 △19.6 △39・8 △54.0
坊や哲が圧巻の+80.8。 予選トップ成績で本選へ。
ふゆのん予選順位表
221222422234111122
なんとか予選通過。
2位が多すぎるのはここ一番で打点もスピードも追いついていない為に勝ちきれないせいだと思います。
一位をとっても打点が低いことが成績を見るとわかりますね。
3万点台のぶら下がり2着がヘタレの証。
もっと出るかと期待していた役満は房州さんの天和一回のみでした。
今考えるとこれ以上食らってたらヤバイ。
予選通過者は順当にイカサマの強さが出てますね。
徳三とエビスはもっと爆発する時もあるのですが、今大会では不発。
ボウズはことごとく俺の勝負手を潰してくれました。
房州さんには良い感じで打ててたのですが。 ボウズは今回のダークホースですね。
本選出場は10人ですか。 これを3人に絞らないとダメですね。
……ランダムに座って、半荘一回勝負・一位勝ち抜けでどうでしょう。
最終卓は、また敗者中成績上位二名が加わります。
本選出場者(とレベル)
ボウズ 3
ギリ師トビ 4
双子の芸人兄 4
不死身のリサ 5
哲也 6
アメリカかぶれ 6
房州 9
ガン牌の印南 9
ユウ 9
坊や哲 10
- 遊遊 勝負師伝説 哲也
- ¥1,300
- Amazon.co.jp