大腸内視鏡とW杯♪ | りん♪のブログ

りん♪のブログ

ブログの説明を入力します。

国保の私、区の健康診断で一日目に便潜血あり

ということで、大腸内視鏡を受診←強制です。

 

区の検査なので、区内病院のみ受信可能。

区外でもいいいのでは?

 

つらい検査とは聞いていましたが。

予想とは違うつらさかな。

・下痢ではなく、洗浄剤でおなかぱんぱんのつらさ

・点滴針の軽い痛み

 

数か所電話をかけて聞きいたけど、受けたいところがない。

この区に引っ越して初めて行った個人医院のHPを見たら、

先生一人なのに、最新の検査方法と設備で希望通りです。

そしてなにより、会ったことのある先生。

 

前日昼夜は一食500円のおいしい検査食。

夜下剤飲んで、翌朝快便?

下痢じゃなく、快便(笑) これが原因か?

腸の中を空にできるか不安になる。

 

7時から15分間隔で10回にわけ、

腸洗浄剤5錠を200mlの水等で飲む。

最後の飲み終え、ちょいと気分が悪くなる。

お腹がぱんぱん!、水便後毎に気分がよくなる。

 

10時半に病院着予定。

なのに10時から怒涛の排便5回。滝汗

遅刻して行き、点滴前までにも5回。

 

看護士さんから、

薬の効きが遅いタイプなのね~

検査中は吸い取っちゃうから大丈夫!

検査はちょっと痛いけど、出産に比べたら楽よ!

腸に穴が開くこともあるので、痛い時は言っってね~

となんともいえない励ましの言葉をいただく。

 

点滴 軽く痛かった。

外すまでずっとこの痛みが気になっていた。

 

内視鏡の前に、触診。

ここで、小さな内核痔を発見。

ポリープではなく、まさかの痔。

 

内視鏡が始まり、

痛い!と言ったのは4・5回。

 

そして先生の合図に合わせ2回ほど助手がお腹を押す。

あ~!これって?あれ?この感覚

そう出産の時も押されたわ~ 

と看護士さんに言われた言葉を思い出した。

 

超肥満ですが、スムーズに奥まで達し、

引き抜きながら画面で説明を受けました。

 

腸内は綺麗で異常なし。

便秘と下痢を繰り返して痔が出来てるけど

小さいので要観察。

という結果で、大事にならず安心しました。

 

受ける前は心配で短い睡眠を繰り返し、

夜中にW杯見たり現実逃避をしてました。

 

ベルギーVSブラジル

3時頃また目が覚めたら、娘が見ていた(笑)

解説者(娘)がいたから、面白かった。

ネイマールへのディフェンスは凄すぎました。

 

団体で行われる競技は、

ほぼ格闘技に見えるのは私だけでしょうか