どんな本だって、この世界のある場所を占有することはないんだ。そんなことはありえない。人生においては、全てのものに意味があり、全てのものに目的があるのであって、それを何かに置き換えようたってそうはいかない。自分の経験を他人にしてもらうんなんてことはできないだろう。この世界と本の関係だって同じ事さ。籠の中の鳴き鳥のように、自分の人生を本の中に閉じ込めようとしたって、それは無駄だ。
フランツ・カフカ(アルベルト・マングェル「読書の歴史 あるいは読者の歴史」より)
各話完結・料理名と登場人物の背景が合致すると味わい深い1話になっています。
以前も紹介した姉弟ヤンデレ系作者の新作
迷宮に囚われた人々のエピソード。特に華々しい活躍はない地味な話。
主人公が迷宮構築を放棄して、「進化」に委ねた点が斬新。(※年齢制限注意)
あまあま年齢差カップル話。砂を吐きそうだけどスキ。(※年齢制限注意)
ゲーム世界~となると冒険系と恋愛系に大きく分かれるようですけど、いずれもハーレムになることが多いということでは同じか…。
厨二病と向き合うギャグもの、ただし周囲はシリアスというギャップが楽しい。
序盤は単なる忍びものかと思っていたが違うようなのでこれから注目(※年齢制限注意)
伯爵家女中伝
メイドというより家政・階級社会というものを結構骨太に描いていて面白い(※年齢制限注意)