有害な獣を駆除した、たまたま人と格好が似ていただけの獣だ。 | あざみの効用

あざみの効用

或いは共生新党残党が棲まう地

マッカーシズムの時期にとられた特徴的な手法は、「破壊活動従事者や共産主義シンパを国家が氏名公表することによる、解雇等の私的制裁の促し」でした。先ほど言った、氏名公表による業者の排除、ヤクザの賃貸住宅からの退去、ヤクザの就職排除などなど、日本で今行われているヤクザ排除と良く似ていませんか。現在の暴排条例の背景にある思想は、このマッカーシズムの手法、つまり国家が直接刑罰で制裁するといよりも、私的な制裁の促しの手法なのです。



    田口宏睦「『改定』暴対法」



精神科医の小田晋さん死去 79歳 テレビ番組のコメンテーターなどでも活躍
刑事事件で容疑者の精神鑑定を行い、昭和57年に起きた羽田空港沖の日航機墜落事故では、機長の精神鑑定を担当しました。さらに、昭和59年から翌年にかけて食品会社が次々に脅迫され現金を要求されたグリコ森永事件や、昭和63年から翌年にかけて埼玉と東京で起きた幼女連続誘拐殺人事件、それに、平成7年の地下鉄サリン事件など、重大事件ではたびたびマスメディアに登場して、犯罪者の心理を鋭く分析しました。(
NHKニュース 5月11日)


今となっては笑い話ですが、小田晋と福島章が連日メディアを賑わしていた時代があっ「た」のですよ。精神科医・社会学者が定量・科学的裏付けなくいいかげんな言論で世を惑わしていた時期がね。そしてその面々では小田晋は真面目に研究していただけにまだましだったかも。


片山容疑者を4度目逮捕=伊勢神宮爆破予告の疑い
遠隔操作ウイルス事件で、警視庁などの合同捜査本部は8日、津市の男性のパソコン(PC)を遠隔操作して伊勢神宮の爆破予告を書き込んだなどとして、威力業務妨害容疑でIT関連会社社員片山祐輔容疑者(30)=別の殺人予告事件などで起訴=を再逮捕した。同容疑者の逮捕は4度目。(
時事通信 5月8日)


実証ないまま、警察の意地と面子だけでどこまでの重犯罪に仕立て上げられるか見ものですな┐(´∀`)┌ヤレヤレ


3 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/05/08(水) 11:00:01.80 ID:LV5Tgh6o0
この流れだと二桁逮捕は行きそうだw


15 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/05/08(水) 11:05:19.42 ID:vCjPZXFd0
一生逮捕されまくるのかね
これもはや法じゃなくてメンツの問題になりつつあるw


98 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/05/08(水) 13:14:31.14 ID:mpnfiKKvO
北朝鮮の無慈悲シリーズと同じでワロタw 警察w


132 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/08(水) 14:24:03.11 ID:TmVr+MXL0
ちなみに、被告人は録画前提の取り調べには応じると言っている

「録画しないで作文調書にサイン求めないと有罪にできない」、と
検察が自分で認めているのと同じ

決定的な証拠があれば、拘留期限で再逮捕とかしないでしょ
とっとと、全ての事件で起訴すればいい


148 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/05/08(水) 15:40:46.12 ID:argoD2Ly0

検察「PC乗っ取り脅迫事件で片山の逮捕状請求します」
裁判官「証拠は?」
検察官「捜査の結果福岡の人のPCで脅迫事件を起こしているのは間違いありません」
裁判官「それと片山の関連はあるの?」
検察官「片山のPCには何も残っていませんでした、証拠隠滅が証拠です」

普通の裁判官「???」
良い裁判官 「おいおい」
悪い裁判官 「はい、逮捕状」


痴漢:起訴の男性、罰金40万円判決 被告側、控訴方針 /東京
倉沢千巌(ちいわ)裁判官は女子高生の主張を全面的に認め「痴漢は断続的に数回繰り返されており、(女子高生は)慎重に判断している」と指摘。津山被告は当時、右手で携帯電話のメール送受信をしていたが、「車載カメラの映像では左手の状況は不明。右手で携帯を操作しながら、左手で痴漢することは容易といえないが、不可能ともいえない」と無罪の主張を退けた。(毎日新聞 2013年05月09日)


また裁判官たる資格ゼロの名がここに刻まれました。車載カメラもあり、片手は携帯、片手はつり革…犯人の手は3本!?


弁護士収入:2割が年収100万円以下
国税庁の統計によると、このうち08年は、100万円以下が2879人(全体の約12%)、100万円超500万円以下が4684人(同20%)だった。しかし、09年は、100万円以下が5189人(同20%)と急増。11年は、100万円以下6009人(同22%)、100万円超500万円以下5208人(同19%)だった。


もはや国民に身近な司法とか、司法試験勉強ばかりの㌧でもでない多様な人材をとかの文句が聞こえなくなったよ!夢見た人間の無惨な現実とともにね。


最高裁によると、裁判所が新たに受理した訴訟などの事件数は03年の612万件から、11年には406万件に落ち込んだ。(毎日新聞 2013年05月08日)


3割減…訴訟社会とは程遠いね、その秘訣は社会的制裁で十分だからと睨んでます。


180 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/05/10(金) 00:39:28.84 ID:DbmCzisl
http://www.nichibenren.or.jp/library/ja/publication/books/data/2012/whitepaper_bengosinosuii2012.pdf

弁護士数の推移

1950年 5827人
1960年 6321人
1970年 8478人
1980年 11441人
1990年 13800人
2000年 17126人
2010年 28789人
2012年 32088人
2013年 33700人(推計)


バイク乗りの平均年齢は48.5歳…中高年ライダーの事故急増=プロテクター着用呼び掛け―警察当局
警察庁の統計によると、昨年のバイク乗車中の事故死者は460人で、このうち40代が107人、50代54人、60~64歳が20人だった。10年前の2002年は、40代が66人、50代36人、60~64歳14人で、それぞれの世代で4~6割増えている。
 同庁はリターンライダーの増加が要因とみており、日本自動車工業会の調査でも、03年度に39.9歳だったライダーの平均年齢は11年度は48.5歳に上がっている。(時事通信 4月28日)


平均年齢は単に03→11年で8年経過したのでそのまま上がっただけ。若者文化・娯楽は(まとまった)お金のかからないものと。


高齢粗暴犯急増/県内41人、10年前の8倍
12年の粗暴犯の内訳をみると、暴行が20人で最も多く、次いで傷害が16人、脅迫4人、恐喝1人。暴行は前年比2人増、傷害は前年の3倍に増えており、それぞれ過去10年間で最多。傷害で摘発された6割は70歳以上だった。(四国新聞 2013/04/30)


若者の凶悪化という妄言がついにかき消されましたね( ゚Д゚ノノ☆パチパチパチパチ ただ、これからの2-30年の老人問題をどう解決するかまだ社会的合意は得られていません。


18 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 13:34:23.33 ID:n1lvWHKm0
うどん県では日常うどん飯事


この記事が香川が舞台ですからね。


24 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/05/01(水) 13:36:14.78 ID:iveSFFxm0
一時は若者の凶悪事件の急増って根拠のないデマがひどった


64 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 13:45:55.02 ID:plmRxb3P0
単に歳食ってるってだけで、無条件に敬老されると思ってるフシがあるわな。


115 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/05/01(水) 14:02:29.30 ID:fUr7QbTS0
脳みそが腐るまで生かせてしまう医療の結果


127 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/05/01(水) 14:07:32.44 ID:GtnSFJwY0
一番恐いのは65歳以上が3000万人以上、15歳未満1500万人の世の中ってこと。
今の50代40代が老人になるともっと増えるっていうんだから恐ろしいね。
その割に子供や若者が減って、日本の人口も減り続けるっていうね。


132 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/05/01(水) 14:09:09.91 ID:R90/Usq10
>>127
いや、この後は犯罪発生率の低い世代が老人になってくるから、
このあと10年くらいがピークだろう。
団塊が息している間は、老人犯罪に悩まされる。


224 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 15:11:18.85 ID:vmXLUx/K0
日本の70代は、殺人世代
60年前、10代の殺人事件が異様に多かった
50年前、20代の殺人事件が異様に多かった
20年前、50代の殺人事件が異様に多かった

つまり、ずっとこの世代が殺人事件などの凶悪犯罪を常に起こしてきた
団塊の世代の一つ上の世代

この世代に、筑紫、鳥越、田原などがいる。


147 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/05/01(水) 14:14:27.83 ID:LLamWPAhO
別に生かしておいても資源を無駄に浪費するだけだし、
人口増加に貢献できる年齢でもないし、
労働力としても、たいした使い道なさそうだし、
無駄に医療費とか税金に負担をかけまくるし。

裁判無しで、死刑でいんじゃね?


163 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 14:22:33.03 ID:KT8g3+bc0
子供や若者の犯罪のときは一々所持品公開して性癖やら趣味やら晒して
人格に影響がどうこういうのに、年寄りの場合はそういうの全然ないよな


218 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/05/01(水) 15:04:32.99 ID:9JY2wLjZi
「戦前の少年犯罪」を読んでる俺からすれば当たり前じゃね?と。


436 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/05/01(水) 18:47:56.02 ID:rKXwk4sU0
その年度に少年だった連中が起こした犯罪の人口比な
昭和35年の少年犯罪率は 今の50代の5倍くらいあるのな

http://wwwhakusyo.mhlw.go.jp/wpdocs/hpaz197901/img/fb1.2.29.gif


水紋鏡~呪詛粘着倶楽部~-犯罪


545 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/05/02(木) 00:42:52.70 ID:PASvTCVX0
交通事故を起こす率もある年代から漸減する。
大体今の50台半ばからな。
今の高齢者は世代的に遵法精神が足りないんだよ。


588 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/02(木) 03:19:10.35 ID:JjR5AaOI0
昔は
高齢者「最近の若者は~」

現代
若者「まったく最近の老人は~」


銃規制法案、米上院が否決 「恥ずべき日」オバマ大統領が非難
採決は賛成54、反対46で、共和党の議事妨害を阻止するための60票に達しなかった。上院は民主党が多数派だが、共和党から一部議員が賛成に回る一方で、民主党からも反対が出た。(MSN産経 2013.4.18)


ボストン爆破事件で、戒厳令を敷いて街中を警察、そして民兵?がうろうろしている姿が当然に受け止められていることが自由主義の覚悟なんでしょう。


63 名前:七つの海の名無しさん[sage] 投稿日:2013/04/18(木) 14:40:46.12 ID:1sIbgRxH
投資銀行に大金を入れて、ロビー活動しかしないビッグ3を救済して、1人も刑事責任を問われず、中小企業は倒産するに任せ、3%の人間しか恩恵を受けない株高を演出し、労働参加率が低下して就業者増が鈍化してるのに「景気は回復した」と豪語していた大統領のほうがはるかに恥ずべきだと思います。


64 名前:七つの海の名無しさん[sage] 投稿日:2013/04/18(木) 14:43:34.18 ID:1sIbgRxH
その警察まで地方は赤字で削減して住民が自警団作って見回ってるありさまなんだよ?
銃を規制するんだったらなぜ連邦政府は地方政府を助けないの?


70 名前:七つの海の名無しさん[] 投稿日:2013/04/18(木) 21:31:53.92 ID:e/TY59KR
>>63-64
その通りだと思うし、米国民の生活に大きくかかわるライフラインですらボロボロだというよ。
飲料として適さない汚染された上下水道、いつ崩壊してもおかしくない橋や高速道路に建造物。
財政難のアメリカには古びたライフラインを新設する財力も、改善しようとする気もないらしい。
ワシントン州ハンフォード核施設の放射能漏れによる地下水汚染や付近住民の白血病・ガン患者の急増
「8人に1人のアメリカ人がフードスタンプで生きている」
…この事実は衝撃的だったし、アメリカは中国や他国を批判をしている場合じゃないと思うな。

2010年時点でこんな状況で、これで先進国と言えるの?って感じ。
財政破綻する都市もまた出てくるだろうし、オバマのアメリカから独立したい州も増えてると聞く…
あまりにも自・他国民に対して身勝手で冷酷な政府だというイメージがぬぐえない。

「資本の原蓄過程」の再来 アメリカ労働者階級の現実
http://www.zenshin.org/f-m10/2010/03/post-243153.html



ヤクザ研究において第一人者といえる猪野健治は、体制側が暴力団を利用するケースを2つ上げている。


「第一は政治的な『使い方』である。この場合、体制側の『警備力』では、体制を維持するのに不安があるときと、体制に直属する機動隊等に実力行使をさせる口実をつくる『挑発』に利用する場合の2つに分かれる。前者に(略)『二十万人の反共抜刀隊計画』があり、60年安保闘争や左翼系大集会、政治ストに対する右翼を偽装した暴力団の挑発は後者に入る。(略)第二は、経済行為上の利用だ。これも労働争議や経済構造の前近代性からくる企業間紛争、内紛等の場合と、浮遊労働型産業(土木、建築、荷役、興行)の下請け(人夫寄せ)部分での利用の2つがある。(略)だが、いまでは体制側は、もはや政治的にも経済的にも暴力団を利用する『必要性』がなくなったのである」(『やくざと日本人』)



ヤクザを利用する必要がなくなった───その次に国家権力が総力をあげて取った方策は「暴力団壊滅」である。60年安保闘争の4年後、史上初の本格的な暴排対策として「第一次頂上作戦」が展開される。



    田口宏睦「『改定』暴対法」


「改定」暴対法―変貌するヤクザと警察/鹿砦社
¥1,470
Amazon.co.jp
▲同和教育は知っていましたが、暴排教育なんてものがあるということを知って衝撃を受けました。なかなか手を伸ばしにくい本ですが、現実の滑稽さに爆笑させられるという意味で図書館辺りで読んでください。
ホットファズ -俺たちスーパーポリスメン!- [Blu-ray]/サイモン・ペッグ,ニック・フロスト,ジム・ブロードベント
¥1,980
Amazon.co.jp
▲自警および監視社会を風刺したギャグアクション映画。牧歌的に見える田舎の裏側では…こちらも是非ともTSUTAYA辺りで借りて見てみてください。