ザッポス社のCEOトニー・ツェーは条件付き報酬を提供することで従業員の忠誠を高めた。
(中略)
4週間に渡る新人研修の1週目が終わった所で、新人ザッポス従業員は「申し出」を受ける。今、辞めれば、これまでの分の給料に加えて、無条件で二千ドル支払う、と。仕事を辞めないようにボーナスを出す例ならいくらでも知っている。でもザッポスは、「今辞めなさいよ」という多額のアメをぶら下げて、従業員たちがそれを拒絶してくれることを期待するのだ。
一つには、同社はこの申し出を選別装置として使っている。素晴らしい会社で働く機会よりも手っ取り早い二千ドルを選ぶような社員は、ザッポスの求める社員ではない。ある意味でこれはザッポス社で長期に働くことが、本当に価値あることなのだと信頼出来る形でシグナリングしているわけだ(だからマクドナルドが新人研修で二千ドルの申し出をするのはやめたほうがいいと思う)。
イアン・エアーズ「ヤル気の科学」
除染作業、4次下請けも…違法状態に監視届かず
東京電力福島第一原発事故に伴う除染作業で、暴力団排除のため「下請けは1次まで」とする施行規則に反して、福島県の複数の自治体で2次以降の下請けが入っていることが、読売新聞の取材で分かった。作業員不足から2次以降の把握に消極的な自治体も少なくなく、行政の監視が形骸化している可能性があり、暴力団が受注に介在するなど違法な派遣を助長しかねない。(2013年3月2日14時33分 読売新聞)
前も書きましたが、暗黙の了解として暴力団の人寄せに期待して乗り切ったくせにある程度落ち着いた所でさも知らなかったようにこの手の記事を書く連中の偽善者ヅラが目に浮かぶように反吐が出ます。
本来はこういう仕事こそ東電社員が率先して従事していればまた世論も違ったでしょうに(沈まぬ太陽とかw)。
1 名前:丑原慎太郎φ ★[] 投稿日:2013/03/04(月) 11:38:13.80 ID:???0
▽過去スレ
【山形】 除染作業に指定暴力団住吉会系組長が作業員を違法派遣 伊達市は2次下請け以降把握せず 2次下請け以降の業務委託は禁止
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359935648/
●除染作業の請負の流れの一例
[福島県伊達市(発注元)]
↓
[大林組東北支店(元請け業者)]
↓
[千葉県柏市のA社(1次下請け)]
↓
[茨城県北茨城市のB社(2次下請け)]◆禁止
↓
[南陽市の土木建設会社]◆禁止 ←[指定暴力団住吉会系組長・荒井被告(作業員派遣)]◆違法
87 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/03/04(月) 14:39:33.55 ID:5JkV6gdjO
萬田「二、三年マグロ漁船乗ってもらうでぇ」
から
萬田「二、三年原発洗浄に行ってもらうでぇ」
になってるわけか
ハローワーク、これが現実
あるハローワークによると、55歳以上の採用職種ランキングは、①清掃、②警備員、③事務、の順でした。雇用形態別では、正社員25%、非正社員75%、経験別では、経験あり56%、経験なし44%です(2011年度・ハローワーク足立)。
(週刊東洋経済1月26日号「65歳定年の衝撃」)
東北の建築関係の人手不足もそうですが、うまく全国のハローワークで人材派遣ネットワークを作成出来れば、、、ブラック人買いが介在する余地もなくなるでしょうに。
261 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/02/12(火) 17:49:41.20 ID:t795MiM7
, -‐;z..__ _丿
/ ゙̄ヽ′ ニ‐- 、\ \ ところがどっこい
Z´// ,ヘ.∧ ヽ \ヽ ゝ ヽ ‥‥‥‥
/, / ,リ vヘ lヽ\ヽヽ.| ノ 夢じゃありません
/イル_-、ij~ ハにヽ,,\`| < ‥‥‥‥!
. N⌒ヽヽ // ̄リ:| l l | `)
ト、_e.〉u ' e_ ノノ |.l l | ∠. 現実です
|、< 、 ij _,¨、イ||ト、| ヽ ‥‥‥!
. |ドエエエ「-┴''´|.|L八 ノ -、 これが現実‥!
l.ヒ_ー-r-ー'スソ | l トゝ、.__ | ,. - 、
_,,. -‐ ''"トヽエエエエ!ゝ'´.イ i l;;;;:::::::::::`::ー/
ハ:::::::::::::::::::::| l\ー一_v~'´ j ,1;;;;;;:::::::::::::::::::
. /:::;l::::::::::::::::::::;W1;;;下、 /lル' !;;;;;;;;;::::::::::::::::
/:::::;;;l:::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;|: :X: : : : : |;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::
/:::::;;;;;;|:::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;|/: : >、: : :|;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::
派遣社員で働いた人数4.8%減 10~12月
日本人材派遣協会(東京・千代田)によると2012年10~12月に全国で派遣社員として働いた人(実稼働者)の数は前年同期比4.8%減の約28万2千人となった。現在の調査手法となった2008年以来、最低の水準だ。派遣社員として働く人が減少する、派遣離れが続く。
企業の需要は旺盛で、求人広告は前年比2ケタの伸びが続く。(日経新聞 2013/2/19)
労働力がこれから急激に減少していく中で、労働「力」の再分配を図らないと社会を維持することはできないのですが…移民で無制限に底辺への補充でもして正規か非正規かで階級社会を出現させる気ならばまだしも。
78 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/02/20(水) 15:56:46.44 ID:dXKFyo30
主要な企業の話だけどね。
キャノン 派遣社員6000人を期間社員に
トヨタ 期間工1200人を正社員に
ダイキン工業 請負1000人を期間社員に
コマツ 派遣社員750人を期間社員に
いすゞ自動車 期間社員を正社員登用
三井住友銀行 派遣社員2000人を正社員に
三菱東京UFJ銀行 派遣社員1000人を契約社員に
ユニクロ パートや契約社員など5000人を正社員に
ユニクロ 疲弊する職場
ユニクロは今回、本誌の取材に対してそのデータを初めて開示した。07年新卒入社社員の37.9%が入社3年内に離職している。以下同様に、08年入社46.3%、09年入社53.0%、10年入社47.4%、11年入社が2年間で41.6%である。09年入社では5割を超えており、これは同業の中でもかなりの高率だ。
東洋経済の社史にのっとった立て続けの批判記事(ソニーの追い出し部屋とか)に胸のすく思いが致しました。創業期や衰退期ならいざしらず業績絶好調な企業がいつまでもブラックに甘んじるなかれ!
それと歩調を合わせるように、ユニクロ店舗ではうつ病など精神疾患にかかる社員が続出している。12年8月期にはユニクロの店舗正社員における休業者のうち、42.9%がうつ病などの精神疾患となっている。産休・育休の取得者と同率で、店舗正社員全体の約3%が精神疾患で休職している計算になるとい う。民間調査機関の労務行政研究所が行った「企業のメンタルヘルス対策に関する実態調査」(10年)によれば、メンタルヘルス不調のため1カ月以上休職している正社員の割合は、平均約0.5%だ。大企業に限ればさらに低くなる。(東洋経済 3月12日)
労働罰の強化とは労働法の実効性あらしめるためにも必須です。結果的に社会に損失をもたらしているわけですから正当な補償金でもあります。
103 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/03/04(月) 16:00:00.28 ID:GgoYwbgZ0
・業務量が多いのはヒマな時間をなくして組合結成などの不穏な団結を予防するのが目的
・社内公用語英語化はコミュニケーションを取りづらくするのが目的
248 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/03/04(月) 17:58:35.30 ID:DYfk2P330
ユニ店長の1日(午前編)
7:00 出勤 店舗のPCしか使ってはいけないから早めに出勤して事務処理しなければ
7:10 ようやくPC起動、ショボいPCだな。社内メールチェック。相変わらず膨大な通達だ。今日中に実施しなければいけない緊急作業2件。本部のクズが。
8:00 パートさん到着。取り合えず売場の品出しを頼むわ。その間にレジ開設。
8:15 運送屋が今日の入荷分を配送。今日は100パッキンか、多いな。今日の朝メンツ、男俺だけだから俺がバックルームに荷下ろし。腰にきた。取り合えずこんなシフト組んだ社員にあとで教育的指導だな
10:00 「店長、品出し終わらなさそうです」分かったよ、手伝うよ。商品を並べながら朝礼の内容を考える
10:40 朝礼中電話がかかる。「アルバイトの○○です。今日風邪で休みます」あー、まあいいや。朝礼中に電話かけるとかアホかと。
11:45 遅番組&社員出勤。
俺「今日○○さんは風邪で休みだから。あとさ、朝一男俺だけのシフトきついわ。誰か男性スタッフ1人朝に回して」
社員「すすすいませーん。」
俺「緊急通達読んだ?○○さん休みだから俺とお前でこの作業やるからな」
パート「SVから電話です」
俺「はい●●です、はい、はい、え?インフルエンザで他店の店長が倒れたからうちの社員を応援行かせる?マジすか、いやー、はい、、、大丈夫です」
うちのバイザーは相変わらずの豚野郎だな。やれやれ
12:00 昼休憩。取り合えず今日はあと10時間だから車で30分くらい昼寝しよっと。
退勤まであと10時間。
294 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/03/04(月) 18:50:22.61 ID:DYfk2P330
ユニ店長の1日(午後編)
13:00 休憩終了。社員は隣の店舗に応援に行ったし、さすがに人員足りないな。今日休みのバイトに電話して出勤依頼。
「18時まで授業?じゃあ19時半から申し訳ないが頼む」
ふう。取り合えず2名確保。この前メシおごってやったから協力的だ。
15:00 眠くなってきた。。
「店長、裾上げされたお客様のクレーム対応お願いします!」売り場でクレームって単語使うのやめてくれよ。でもかわいいから許す。
16:00 他店応援に行った社員に電話
俺「何時頃戻れそう?おれクレーム入ってお客様の自宅に商品届けにゃならんのよ。18:30?了解」
18:30までに明日のワースケ(作業割り当て)と売場チェックを終わらせないと。
18:30 社員、戻る。
俺「バイト増員しといたから今日中に作業終わらせてくれ。あとシフト上俺は18:30で退勤したからな。そのていで頼む」
社員「ははは、はいっ」
お客さんの自宅まで急いで車を走らせる
20:00 クレーム対応終了
右が左に比べて5ミリ長いから裾上げやり直せと。やれやれ店が閉まったからそろそろ社員から電話が来る頃だな
20:10 携帯プルルル。ほらね。
社員「て、店長、レジの金が4000円足りません、、」
想定の範囲内だな。
俺「1000円札の束に5000円札が1枚混じってないか確認してくれ」
社員「は、はいっ。1、2、3、あ、ありました」
俺「じゃあ俺は帰るからな」
社員「すみません、作業が終わりません!」
俺「分かったよ。一度店に戻るから」
ああ今日も英語勉強出来なかった。
終わり
363 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/03/04(月) 21:02:37.21 ID:j6Oy3WFi0
>>1
(株)ファーストリテイリング業績推移
(単位:百万円)
売上 営業利益 純利益
1999年 111,081 14,343 6,816
2000年 228,985 60,627 34,514
2001年 418,561 102,081 59,192
2002年 344,170 50,418 27,850 (11月、柳井正が社長退任)
2003年 309,789 41,308 20,933
2004年 339,999 63,954 31,365
2005年 383,973 56,692 33,884 (9月、柳井正が社長復帰)
2006年 448,819 70,355 40,437
2007年 525,203 64,963 31,775
2008年 586,451 87,493 43,529
2009年 685,043 108,639 49,797
2010年 814,811 132,378 61,681
2011年 820,349 116,365 54,354
2012年 928,669 126,450 71,654
687 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/03/05(火) 03:06:45.17 ID:INSb4K9/0
3年内離職率 就職四季報2014年版より 非公開の企業も多い
52.1% ハニーズ
50.0% ポプラ
45.0% 日本マクドナルド
39.1% ライトオン
37.9% 松屋フーズ
35.8% エービーシーマート
35.2% ミニストップ
35.1% ブックオフ
31.8% ファミリーマート
29.3% いなげや
28.7% ローソン
27.0% サンドラッグ
26.5% マツモトキヨシ
27.7% ヤオコー
24.6% 東急ストア
23.4% メガネトップ
20.1% リクルート
688 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/03/05(火) 03:07:08.57 ID:INSb4K9/0
19.6% 三越伊勢丹
18.6% サイゼリア
18.2% ジュンク堂書店
17.5% セブンイレブンJAPAN
14.9% 良品計画
12.3% ニトリ
12.2% 大丸松坂屋百貨店
10.9% そごう・西武
10.5% 高島屋
8.9% イトーヨーカ堂
8.0% 丸井
8.0% しまむら
2.0% 博報堂
1.8% 任天堂
1.8% 三井物産
1.7% 三菱重工
1.5% 朝日新聞社
1.4% ソニー
0% 三井不動産、日本郵船、商船三井、共同通信社、毎日放送
餃子の王将 過重労働でうつ病、男性社員が提訴 京都地裁
訴状などによると、男性は10年1月に同社の正社員となり、「餃子の王将 八幡店」(京都府八幡市)で調理担当として勤務。1日の勤務は約10~13時間(休憩時間を除く)で、休みは月数回程度だった。同7月、別の従業員が転勤したのに補充がなくさらに多忙となり、同10月ごろから体調不良を感じるようになったという。このため、11年4月から休職しているが、「11年1月ころからうつ病を発症していた」と診断された。男性の記録によると、発症前の半年間の月平均の時間外労働は約134時間で、厚生労働省が定める過労死認定基準の同80時間を超過。うつ病発症は業務が原因として、労災認定も受けた。男性側は「会社は過重労働を是正し、健康を害さないようにする義務があった」と主張している。[毎日新聞 13/02/05]
まずいな、、、最近自分も新人が育つまではと自分に言い聞かせながら月80時間の名ばかり~でサビ残しているので気をつけないとね。
77 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/02/05(火) 20:57:30.37 ID:K3MzCk38
ブラックを提訴するのがもっと一般的になればいいのにね。もっとカジュアルに。
上司「てめえ誰が帰っていいっつった?ああ?」
部下「弁護士の○○先生が。ああ、じゃあ明日提訴しますね」
くらいさりげなく
過労死認定、東急ハンズに7800万円賠償命令 神戸地裁
判決理由で、長井浩一裁判長は「死亡直前は時間外労働が月80時間を超え、
上司から怒鳴られるなど、精神的ストレスも抱えていた」と指摘。「過重な業務を減らさなかった」として、東急ハンズが従業員の安全に配慮する義務に違反していたと判断した。判決によると、男性は1997年に入社。心斎橋店(大阪市中央区)の台所用品売り場で勤務していた2004年3月、自宅で就寝中に心臓に異常をきたし、突然死した。(日経新聞 2013/3/14)
自分が好きな企業でこういう実態が明らかになるとショックでふ…もう東急ハンズは商品を探すだけで実際の購入はネットにします(# ゚Д゚)