密かに今期ドラマでは信長のシェフにドハマリ「いざ参らん、戦国のキュイジィーヌ(棒)!」の主人公はともかくミッチーの信長がス・テ・キ
11 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/02/05(火) 15:28:30.68 ID:1F7EMrhV
■主要企業の今期想定為替レートと影響度
対ドル 対ユーロ
パナソニック 78円( 25億円) 103円(20億円)
ソニー 80円( 0 ) 105円(60億円)
キヤノン 80円( 78億円) 105円(48億円)
トヨタ 80円(350億円) 105円(50億円)
日産 82円(200億円) 105円( 0 )
ホンダ 80円(170億円) 105円(10億円
早速安倍総理が財界に賃上げ協力要請を出したのは素直に素晴らしいと思います。
ヤマダ電機の経常益56%減 4~12月、テレビ販売落ち込む公開日時
売上高は14%減の1兆2314億円だった。タブレットのほか、洗濯機、エアコンなど環境配慮型の家電は売れたが補えず、4~12月期の既存店売上高は前年同期を20%弱下回った。固定費率が高まり採算性も悪化。営業利益は62%減の347億円だった。(日経新聞2013/2/7)
そして、アフターサービス・メンテナンスを重視し安売り競争には一歩距離を置いていたケーズデンキ が好調ということ、あとは量販店と対立しているダイキンが好調ということが結論と。
186 名前:山師さん@トレード中[sage] 投稿日:2013/02/07(木) 18:48:12.04 ID:vOZrIx/40
15:00 98310 ヤマダ電機 平成25年3月期 第3四半期決算短信〔日本基準〕(連結)
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120121229055859.pdf
↓笑うとこ
商品及び製品 188,101 → 316,296 (百万円)
188 名前:山師さん@トレード中[sage] 投稿日:2013/02/07(木) 18:55:05.58 ID:EG9iIiEv0
>>186
販売機会を失わないように在庫を積み増ししました
三菱重、純利益700億円に上方修正 13年3月期 想定為替レートを見直し
円高修正の進展を受けて想定為替レートを1ドル=85円(従来想定80円)、1ユーロ=110円(同100円)と円安方向に見直したことなどが主因。営業利益も30%増の1450億円となる見通し。売上高は6%増の3兆円で据え置いた。(日経新聞2013/2/6)
そして何より、日中対立激化で有事をテーマに買われています。
日立の純利益41%減 4~12月、中国景気減速で
日立製作所が4日発表した2012年4~12月期の連結決算(米国会計基準は純利益が前年同期比41%減の503億円だった。中国景気の減速を受けた建機部門の悪化や、半導体関連製品、ディスプレー関連製品の需要減少などが響いた。(日経新聞2013/2/4)
重電はそれほど円安メリットを受けないのかな?(東芝・三菱電機含めて)
22 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/02/04(月) 16:52:01.02 ID:OZ2+MYsq
週刊東洋経済 2013年2月2日号 「日立に学べ!」
http://www.toyokeizai.net/shop/magazine/toyo/detail/BI/6dad3914d05c663013314610cba45416/
さすが東洋経済、この逆神ぶり
24 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/02/04(月) 16:59:33.98 ID:jVmsryAX
東洋経済って、記事もくだらんが、トレンドが変わったころに記事だしてくるよな。
57 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/02/05(火) 19:40:11.61 ID:zOfkt228
日立建機、日立電線、日立金属、日立化成、日立ハイテク、日立メディコ
日立工機、クラリオン、日立国際電気、日立物流、日立キャピタル、日立機材(孫会社)
日立造船は資本関係ほぼなし、電線と金属は合併予定、これでも減ったんやで・・・
市況株全力2階建て 取立てより踏み上げがこわいサラ金バブルでアプラスフィナンシャルの時価総額が割りとおかしい
市場に順調にお金が流れている証拠なのでしょうかね。こういう親子逆転状況(ドコモ、タカラバイオなどなど)はいずれ訂正されるとしても手出し無用か。
AIG「強欲復活」は米景気回復のサイン?
同社は9日に取締役会を開いて、連邦政府を相手取った250億ドルの株主代表訴訟に加わるかどうか検討する。ニューヨーク・タイムズによればこの訴訟は、08年の救済措置の条件は「不当」で、緊急融資に適用された高過ぎる金利は「株主から何百億ドルもの資産を不当に奪い、私有財産を補償なしに公的利用することを禁じる米国憲法修正第5条に違反する」と申し立てている。
( ゚д゚) ・・・
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚) ・・・
(つд⊂)ゴシゴシゴシ
_, ._
(;゚ Д゚) …!?
あまりの強欲ぶりに言葉を失いますな、そんなこと言ったら日本政府はJALやらぼろ儲けしているけれど…。
AIGの広報担当者は、同社取締役会は「受託者責任を最重要視している」と述べている。訴訟の先頭に立っているのは、AIG元CEOのモーリス・グリーンーグ率いる投資会社で、かつてAIGの主要株主だったスター・インターナショナルだ。政府はコメントしていない。(Newsweek2013年01月09日)
元CEOなんてそれこそ己れの経営責任を問うのが先じゃないの?
S&P、デフォルト起こすCDOに最上級格付け付与
米格付け会社スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は、2007年2月に発行された債務担保証券(CDO)「ジェムストーンVII」(10億4000万ドル=約970億円相当)の72%に最上級格付け「AAA」を付与していた。米政府に対する当時の信用格付けと同水準だ。
ジェムストーンは08年4月にデフォルト(債務不履行)を起こした。 (Bloomberg 2月7日)
まあ、日本国債の格付を代表に反論する際は「恥を知れ」「格付基準を公開しろ」で終了です。