注意!!!以下のお魚さんたちは、9月に取り寄せさせていただいたものなので、また旬が移り変わっていると思われです。魚工房旬 に直接問い合わせがオススメです(いつも何が送られてくるか箱をドキドキしながら開ける愉しみは是非ともご賞味あれかし)。
まずは恒例の送料込みで5,000円という価格破壊セットのお魚さんたちー。
左からコゾクラ、真鯛、そして鯖さん。
実はカマスさんについてはまな板に並べきれず山積み(なんと12匹!)
そして今回の驚愕の一魚さんは太刀魚!初めて1匹で拝みました(先日、京都の錦市場に行った時、これぐらいで3,000円ぐらいで売っていましたヨ)
鯛さんは今回はお吸い物とお刺身であっさり完食ー脂が乗っているのはお吸い物でもよ~くわかります。
カワハギ身は今回唐揚げにしたのですが画像を撮り忘れorz とりあえず肝はこの若干漬け気味にしてご飯に載せて食べるという食べ方にすっかりハマってます。
太刀魚さんは迷った末にレモンバターソテーでガッツリ。いかつい外見とは裏腹に身はほろほろと箸でつまむだけで崩れるぐらい新鮮。
今回の最大のヒットはしめ鯖。あまりの美味しさにホッペタが落ちるかと。あまり画像にするとうまくとれていないかもですが身がもうキラキラ☆彡と輝いて、新鮮なのであまり〆なかったのですが3日ほど毎食感涙モノ。
そのままで十分美味ー。中々生のカマスは売られていないかと思いますが、あっさりかつしっかりといった感じ。
イワシは蒲焼にしてみましたー新鮮なので手開きであっさり開きます。イワシもいつのまにかに高級魚の仲間入りしています。
こちらはすっかり気に入ったアカモク。これはもうそのまま食べるというスタイルで定着。
コゾクラさんのごま揚げ。出世魚なので名前が変わるんですねぇー。
カ
マスさん、もちろん総てを揚げず、ソテーでも食べました。カマスさんも身の柔らかさには定評があります(自分の中で)。
コゾクラさんをたけのこや青物といっしょに炒め煮。癖がなく本当に食べやすいお魚さんです。
地味に太り続けていて個人的に危機感・・・いくらメタボ不安に煽られたくなくても体重計は正直です。