ささやかな幸せは君を幸せにしても周りに大きな幸せを振り撒くことはできない。 | あざみの効用

あざみの効用

或いは共生新党残党が棲まう地

175 名前:Trader@Live![] 投稿日:2011/05/01(日) 13:21:13.97 ID:oZUDj42g

5月4日(水・祝)


深夜 2:00 エンドレスエイトI
深夜 2:27 エンドレスエイトII
深夜 2:54 エンドレスエイトIII
深夜 3:21 エンドレスエイトIV
深夜 3:48 エンドレスエイトV
午前 4:15 エンドレスエイトVI
午前 4:42 エンドレスエイトVII
午前 5:09 エンドレスエイトVIII


2010-05-02 は、最強のストップ・ザ・温暖化たいそうというドッキリ(笑) 最近関連エントリーを上げていないことからも察せられるように温暖化「ネタ」ももはや食傷気味ッス。


震災復興財源、7割が"増税容認"--日経とテレ東の世論調査
>日本経済新聞社とテレビ東京が15~17日に共同で実施した世論調査で、東日本大震災の復旧・復興策の財源について、増税を容認する意見が69%に達した子ども手当や高速道路の無料化などの民主党マニフェスト(政権公約)を巡っては、88%が「見直す必要がある」と回答した。菅内閣の支持率は27%と、2月末の前回調査から5ポイント上昇したが、なお低い水準にとどまっている。[日経新聞 04/17]


…かつて、橋本総理が財政再建のために消費税増税を掲げた時も、世論は支持をしていました。何と言うかもう少しお上を頼ろうよ。

原発見直し、青森県の財政に影響も
>原子力施設の集中立地により、多額の交付金や税収などの財政的恩恵を受けている本県では、交付金については現時点で影響はない-としているが、政策の行方次第では、本県の財政運営に大きな影響が予想される。[東奥日報 04/10]


以前、記していたように地方自治体による原発、ゴミ処理場、刑務所などの誘致合戦はこのようなリスクも伴うと(刑務所についてはリスクも思い当たらないけれど)。


8 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/04/10(日) 10:16:53.83 ID:hVdHlw1R
電源三法特会は火力や水力がけん命に稼いだ電気代から搾り取って原発に注ぐ
これで原発がコスト安といわれても

http://www.aec.go.jp/jicst/NC/iinkai/teirei/siryo2010/siryo48/siryo1-1.pdf
一般会計970億のうち950億ぐらいが原発、電源特会4000億のうち2000億ぐらいが原発
立地1500億のほとんどが原発
原発関連交付金は6251億1700万円

原発に年1兆の税金が使われてる、これどうにかならんのかよ


原発停止で税44億円見込めず、福島県が苦慮
>核燃料税は定期検査の際、燃料を原子炉に装てんした時点で課税され、事業者の東電が納税する。事故で燃料の出し入れができないため、税収はゼロとなるのが確実で、県は「原発事故の対応で出費がかさみ、核燃料税が入らなければダブルパンチだ」と苦慮している。核燃料税は、主に原発周辺地域の安全・防災対策を目的としており、2010年度の当初予算では44億3000万円を計上、7割にあたる31億円は県が放射線測定や防災ヘリコプターの維持、避難用の道路整備、被曝(ひばく)医療を担う県立医大病院の運営などの費用に充てている。残る3割の13億3000万円は地元の楢葉、富岡、大熊、双葉の各町と周辺の6市町村に交付金として配分されている。(2011年4月20日03時03分 読売新聞)


沖縄基地問題ではないけれど、ある前提で県経済ができてしまうと、よりお金を引き出す駆け引き上「撤廃」を掲げることはできても、既得権を有した利害関係者が住民にも存在している以上本気となると難易度は高い。


国家公務員給与、1割引き下げ方針…復興財源に
>東日本大震災の復興財源確保の一環で、実現すれば約3000億円の人件費削減となる。5月の連休明けにも公務員労働組合に提示し、交渉を始める。政府は、関連する給与法改正法案などを今の通常国会に提出する方針だ。人事院勧告を経ずに給与改定が行われれば、1948年の人事院発足以来初めてとなる。引き下げについて、枝野官房長官は30日午前の記者会見で、「具体的な引き下げ内容を政府内で検討している」と述べた。(2011年4月30日13時36分 読売新聞)


一応、民主党が公務員給与の2割削減というマニフェストを掲げていたことを思い出しましたよ>< もはや誰もマニフェストとの比較は出さない辺り忘却の彼方過ぎて、震災という口実がなければ実現できないのでしょうね。今回、法律なくしてさまざまな施策がおそらく公務員の力で行われ、翻って政治家の無力さをさまざまと見せつけられた今公務員叩きは寒々しいよ。 


6 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2011/04/30(土) 19:39:20.19 ID:5slyQ8dI
4割にしろよ。イチローもできないことを公務員が達成しろよ


こういうコメントは東電のリストラ案に対するものでも見ました…ネットだけでなく政治家コメントとしてもねorz


大和証券グループ:最終赤字373億円 保有の東電株暴落…震災損失180億円
>売上高に相当する純営業収益も前期比31%減の3185億円。投資信託販売など個人向け部門は堅調だったが、大震災や欧州財政不安を背景にした為替相場の乱高下と株式市場の低迷などにより、市場で株や債券の売買を行うトレーディング部門の損益が悪化した。さらに震災や原発事故で、保有する東電の株式や社債が急落し、40億円強の損失を計上。また、震災によって保険金支払いが増える生命保険会社や客足が減っているレジャー施設など業績悪化が見込まれる投資先の企業の株式評価損も膨らんだ。


震災の悪影響の波及を簡明に知らしめてくれますね。まあ、そもそも大和証券は三井住友フィナンシャルグループと縁切りした影響の方が地味に大きいような気がしますが。


>同社は業績悪化を受け、傘下の証券2社を含めた役員や執行役の基本報酬を5月から5カ月間、5~20%減額する方針も発表した。日比野隆司社長と鈴木茂晴会長の基本報酬は20%カットし、賞与も見送る。また、1株当たりの年間配当は前期比7円減の6円とした。(毎日新聞 2011年4月27日)


ただ、減配幅以上には経営陣は責任をとるべきと思いますが取らせられる物言う株主は日本市場には少ないですからね。