この国難の時にチェーンメールなんか流すやつは、国家騒擾罪で捕まえて吊るしてしまえ!
44 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/03/13(日) 16:56:42.95 ID:U1vYdlOb
東北地方太平洋沖地震への支援について
* ソニーグループ◆3億+ラジオ3万台+マッチングギフト(従業員の寄付と同額を会社が上乗せ)
* パナソニック◆3億円+ラジオ1万台+懐中電灯1万個+乾電池50万個
* トヨタ自動車、キヤノン、日本郵政グループ、◆3億円
* UFJ、三井住友銀行、みずほフィナンシャルグループ、シティバンク銀行、野村證券、大和証券◆1億円
* ヤンキース◆10万ドル
* セブン◆ミネラルウォーター2L31728本+菓子パン1000個+バナナ14トン+毛布1万90枚 +パック入りごはん4800個+給水車1台+食パン4225袋+ロールパン1693袋
* ファミマ◆ゼリー飲料674食+菓子618食+カップラーメン類1827食+加工食品10万食+飲料水5万本
* ローソン◆ミネラルウォーター2L5760本+カップラーメン4万個+箸+乾電池+使い捨てカイロ+マスク
* サークルKサンクス◆菓子3万個+紅茶&缶コーヒー6288本+Mウォーター22464本 パン4千個、お茶3.6万本+カップ麺8.6万個+Rカレー3万食+マスク907200枚+毛布1千枚
* ミニストップ◆Mウォーター11520本+菓子パン6千個
* ソフトバンク◆ラーメン15000食+充電器+バッテリー+フェムト設置
* 積水ハウス◆米飯2千食+1.5L飲料水2800本+テント5張+簡易トイレ150個+毛布78枚+ブルーシート100枚+紙皿・紙コップ3千個
* 味の素◆味の素KKおかゆ5000食カップスープ10万食
* 日清◆カップ麺1344000食+キッチンカー7台
* キリンビバレッジ◆ミネラルウオーター+お茶+スポーツドリンク計150000本
* アサヒビール◆飲料水約184000本
* サントリー◆飲料水約36万本
* サッポロ◆飲料約2万2千本
* 三越伊勢丹ホールディングス◆婦人肌着1,500枚+飲料・レトルト食品3000ケース+防寒衣料
* イオン◆レトルトご飯10万食+毛布45000枚+おにぎり・パンなど46000食+ペットボトル飲料38000本、粉ミルク、紙おむつ
* ダイエー◆2リットルのミネラルウオーター5100本+パックごはん1000個ほか
* 日本生活協同組合連合会◆ペットボトル飲料28800本+カップめん約28000個+カイロ、割り箸等
* ライオン◆洗濯用洗剤、消毒液等
* 山崎製パン◆パン48万個
* 東洋水産◆即席めん6万食
* ハウス食品◆清涼飲料水6000本+保存食約2000食
日清食品、即席めん100万食を提供 飲料各社も水発送
>日清食品ホールディングスは13日、即席めん計100万食を宮城県などの被災地に送ると発表した。給湯機能がある車7台も被災地に向かって、避難所での即席めん作りを手伝う。日本で100万食の即席めんを提供するのは、1995年の阪神大震災以来。これとは別に、日清食品など世界23カ国の即席めんメーカー67社で作る世界ラーメン協会も約20万食を出す。
故・安藤百福氏については偉大なる経営者ということで何度かメモしてきましたが、その遺伝子は健在です。素晴らしすぎる。
>飲料水も提供される。サントリーは、飲料水約36万本の発送を12日から始めた。アサヒ飲料は13日までに、約18万5千本を東北6県の県庁に届けたという。サッポロ飲料は約1万1500本を宮城県に出し、岩手、福島の両県にも計約2万2千本を送る手配をしている。キリンビバレッジも、約15万本を送る準備をしている。(朝日新聞 2011年3月13日)
日本の飲食品メーカーは企業規模としては小粒だけれど志は高いです。
96 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/03/13(日) 15:51:38.38 ID:FiUi2zKN
wikipedia 日清食品
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%B8%85%E9%A3%9F%E5%93%81#.E4.BC.81.E6.A5.AD.E7.90.86.E5.BF.B5
企業理念
食足世平 - 「食が足りてこそ世の中が平和になる」
美健賢食 - 「美しく健康な体は賢い食生活から」
食創為世 - 「世の為に食を創る」
災害に対する対応
阪神・淡路大震災の際、大量のカップヌードルと割り箸を積んだトラック、給湯車のコンビ「カップヌードル号」を被災地に出動させ被災者・避難者に供給。救援活動への協力が評価され感謝状を受けた。
2007年7月17日、新潟県中越沖地震の被災地にカップヌードル1万1000食を送ると発表した。また、阪神大震災や新潟県中越地震でも活躍した給湯設備付き調理車「チキンラーメン号」2台を急きょ現地に向かわせた。
物流倉庫等には「非常災害時以外使用禁止」指定のカップヌードル100万食がランニングストックとして用意されている(在庫としての保管のため商品は常時入れ替わっている)。
100 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2011/03/13(日) 15:55:48.54 ID:XmzVtVHg
>>96
在庫を極力手元には置かないトヨタ・カンバン方式のまるで逆をやってくれてるのか。ほんとうに頭が下がるな。
137 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2011/03/13(日) 16:49:10.35 ID:S8u0Sadn
あさま山荘事件は実はカップヌードルの凄い宣伝になった。
有事のカップ麺っていう刷り込みの良いチャンスだ。
山崎製パン・東洋水産…、被災地に食品など提供
>山崎製パンは13日、被災者向けに食パンや菓子パンなどの無償提供を始めた。
西日本の工場で生産した商品を中心に計48万個を送る。東洋水産も即席めん6万食分を提供する。ハウス食品は子会社が製造する清涼飲料水6000本や保存食約2000食を支援物資として準備。各社とも政府を通じて被災地に届ける。(日経新聞 2011/3/13)
近隣のスーパーでは物がごそっと無くなっていますが、消費喚起・需要づくりというものについて考えさせられます。
ソニー、被災地にラジオ3万台提供 3億円の義援金も
>ソニーは、東日本大震災の被災者向けに同社のラジオ3万台を無償提供する。また同社グループとして3億円の義援金などを寄付するという(朝日新聞 2011年3月13日)
ソニーはパナソニックに差をつけましたね。