「毒を喰らえば皿まで」という言葉があるが、あれは皿まで食べれば大丈夫という意味なのじゃ。 | あざみの効用

あざみの効用

或いは共生新党残党が棲まう地

2009-01-29 は郵政改革で自民党をぶっ壊す!?ってあれ繋ぎ方間違えた?
2009-01-30 もメモしていますが、金融業界のグリードぶりに国民の怨嗟は、金の卵を産むシティ、ウォール街を結果絞め殺すことになっても規制強化へと社会的合意に達しました。


あとは自民党が三橋貴明氏を担ぐことで注目されるかもしれない輸出依存度とあわせて、バイ・アメリカ条項→トヨタ大バッシングを見ると、内需を大事にしなかった企業がある種のカントリーリスクコントロールに失敗した自業自得とも言いたくなる。翻って「だらだらかげろう景気」というねーみんぐはきちんと総括してほしい。


プロミス、有人店を全廃へ 経営環境悪化、業界で初
>消費者金融最大手のプロミスは28日、2010年度中に全国148の有人店舗を全廃し、従業員も3割減らすと発表した。


こうして駅前もしくは郊外の一風景を形成していた光景が様変わり。パチンコ業界も締め上げられている中、開いた空隙を埋め得る新産業は何処?


>同社では、新規申し込みを有人店舗でする割合は8%程度。6割が自動契約機、2割強がネット経由なので「新規の獲得に大きな影響はない」(久保健社長)という。


有人店舗へのこだわりなんてこの段階に至っては吉野家が券売機を頑なに導入しようとしないのと定量的には見えない部分でしかありませんからね。余裕があればこその贅肉だったのかもしれません。まあ、そもそも既に新規貸出を抑制している以上、新規顧客の獲得について悩むのはこの暴風雨が収まったあとでしょう。


>大手では、アコムが昨年9月末に118あった有人店舗を今年度中に45店舗に、私的整理で再建中のアイフルは96店舗を今月までに28店舗に、武富士は180店舗を来年度中に100店舗に減らす。(朝日新聞 2010年1月28日22時47分)


大手がこれですから中小は言を待たず。唯一、ヤミ金にとっては格好の商機到来ですが(取締が強化されたオレオレ詐欺系から大挙参入してきたらwww)。


21 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/01/28(木) 23:24:42 ID:pfM1ond9O
有人店舗(審査甘)
無人契約機(審査厳)
ネット申込み(審査超厳)
なんだろ?
明らかに貸付高は下がるだろ


有人店舗の審査が甘いかどうかはその時点の営業方針によるでしょうね。


鉄道自殺で年間3万5千本に遅れや運休 首都圏が6割

>線路への飛び込み自殺で平成20年度に30分以上遅れたり運休した列車は全国で3万5300本と、詳細なデータのある14年度以降で最悪だったことが24日、国土交通省の調査で分かった。4年連続の増加で、国交省は自殺による運行障害を減らすため、自殺防止効果があるとされる青色照明やホーム柵の設置などを鉄道各社に呼び掛けている。全国の鉄道197社を対象に集計した。20年度の鉄道自殺は647件で、遅れや運休が出た列車は3万5300本と16年度の1万9700本から1・8倍に増加。このうち首都圏(東京、埼玉、千葉、神奈川)が2万1100本と、全体の6割を占めた。(MSN産経 2010.1.24 16:11)


鳩山総理の施政方針演説では”いのち”が連呼されたようですが、借金苦→自殺の元凶とも指弾された消費者金融や商工ローンを壊滅させたあとの手立てがないと要は蜘蛛の糸を単に細いからと切り落としただけです。キレイゴトではなくて何よりも景気回復、金が回るようにしないとね。


31 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/01/24(日) 16:56:23 ID:I1S6yWPX0
一本で~も人身 


不謹慎だけど正直このセンスに負けを認めざるをえない。


26 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/01/24(日) 16:53:15 ID:jAfuZfGG0
死体そのままにしとけば防止になるんじゃね


33 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/01/24(日) 16:56:41 ID:O5XaHwQcO
鉄道デ自殺シタル者ハ厳罰ニ処ス


181 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/01/24(日) 20:08:26 ID:btb7Onkh0
鉄道自殺したヤツは住所氏名を公開すればいい。迷惑を被った利用客が遺族のところに話し合いにいけるから。


239 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/01/25(月) 09:51:50 ID:R5Mrg+Tl0
「人身事故」の多くは自殺かな、酔客の時間帯には事故死もあると思うけど

そんなに事故死比率が高いとは思えない。

駅のアナウンスでは

「人身事故」=飛び込み自殺
「○○駅での車両点検」=故障や信号トラブル、犯罪関係
扉を閉じた状態での「車内点検」= 痴漢逮捕まで犯人閉じ込め中、鉄道警察急行中
扉が開いた状態での「車内点検」= 忘れ物探索

こう理解していればそう外れてないと思うけど。


米ウォルマート、1万人余削減へ 業務外注で販促強化
展開する600店舗で働く約11万人の約10%に当たり、このうち1万人は食品の
試食販売などを担当するスタッフ。米景気の低迷長期化で業績が伸び悩んでいるため、業務を専門業者に外注し販促活動を強化する。
削減対象者の大半をパートタイムの従業員が占め、多くは外注先に移籍する。このほかに新規会員の募集業務に関連する1200人を削減する。(中日新聞 1.25)


最強ウォルマートの容赦なさは凄いね。時給数百円のパートタイマー業務すら外注するということはそこで働く人の報酬は想像したくもありません。国の生活保護すら食いものにする企業が賞賛される国はやはり違うと思いますよ。


3 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2010/01/25(月) 11:21:12 ID:Jv4FlGjs
日本は不況慣れでじっと我慢低燃費。
米国は長期不況でイライラで暴発して戦争。


7 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2010/01/25(月) 11:41:41 ID:MX48edsa
wikiで見たら従業員の時給が4ドル~7ドルで保険なしだってよw
カイジに出てきた地下強制労働所みてーだな・・・あまりに末期的すぎる


12 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2010/01/25(月) 13:53:19 ID:BTg78At3
去年今年で最低賃金改定があるのでたぶん少しはマシになるw

最低賃金でパートだと食料配給の対象になる、とか医療が安くなる等のメリットがあるので、

結構パート待遇を受け入れる人も多い。アメリカの(不十分な)貧困層対策の基準の歪な部分をついた雇用体系で批判も多いけど、実際に働く場を提供してるので産業のない地区では市町村役場も含めてみんなだんまり。


岩崎弥太郎が「汚すぎる」NHK大河ドラマ「龍馬伝」に「三菱」がブーイング
>都内にある三菱関連の施設で1月6日、グループ各社の最高首脳とOBが集まる賀詞交歓会があった。その場は、NHKの大河ドラマ「龍馬伝」の話題でもちきりだったという。
今回のドラマの主人公は、幕末の薩長同盟や大政奉還の立役者である坂本龍馬。そして、龍馬と同じ土佐藩出身で、三菱財閥の創始者である岩崎弥太郎が、龍馬とともに成長し、龍馬の生涯を語るつくりになっている。グループの創始者が準主役といえる扱いで登場するだけに、三菱の首脳やOBたちの間には、

「2010年は事業活動以外にも、社会の注目を浴びる年になるね」

 などと早くから期待を込める声が多かったという。

 だが、この賀詞交歓会の3日前、1月3日の初回放映を見た首脳やOBからは、失望や不満の声が漏れた。

「思った以上に汚い格好で出てきたな。もうちょっと何とかならないのか」
「史実は、ここまでひどくはなかったんじゃないか」

 演技派俳優の香川照之が演じる弥太郎は、ボロボロに破れた服を着て、髪はボサボサ、歯はガタガタ、鳥かごを背負って売り歩く、最下層の武士だった。


いつも大河ドラマは歴史おたとしてイライラする (笑)ばかりなので華麗にスルーを決め込んでましたが、今回、小谷野氏(というかまさか大河ドラマについてよくぶつくさ書いていると思ったら書籍まで出すとはw)が大絶賛していたので第2話からぼーっと見てます。

>NHK広報局に、三菱からブーイングが上がっていることについて質問すると、回答文書が届いた。そこでは、「番組の中身について、三菱サイドからNHKにクレームは一切来ておりません」としながら、フィクションが多いこと、弥太郎をかなり汚く描いていることを認め、こう続いていた。「物語が進むにつれ、(弥太郎が)最終的に三菱を立ち上げる大人物に成長していく姿をしっかり描いていきます。トータルとして悪いイメージを与えることはないと考えています」(週刊朝日 2010年1月29日号配信掲載)


普通に坂本龍馬より岩崎弥太郎の方が魅力的に描かれていると思うというか、むしろ主役を食ってると思うのですが。

27 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2010/01/22(金) 22:55:15 ID:5Q5yGPRA
広島県の鞆の沖にはいろは丸が沈んでいる。
現地でガイドに案内して貰ったが、
「龍馬が分捕った紀州藩の金を預かったのが弥太郎。
その後、政府の庇護下で財閥を築きますが、預かったお金は一銭も返していません。」と話していた。
龍馬ファンから見たら遺産奪って集団に見えるんじゃないの。


75 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2010/01/22(金) 23:47:41 ID:cPNjYuxa
NHKは岩崎弥太郎を魅力的に描いてるが、これに感化されて弥太郎みたいなことやったら
7時のニュースで淡々と犯罪者として、紹介されるからなw


確かにwww


112 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/01/23(土) 02:13:36 ID:SwXn8XnS
ここで書かれているのが真の弥太郎ですw
http://www.mitsubishi.com/j/history/series/index.html


189 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/01/23(土) 10:39:12 ID:V7FO8Kfd
「越後屋、お主も悪よのう」の越後屋とは三井越後屋、今の三越のこと。
時代劇では悪く描かれるが、本当は飢饉で苦しむ織物職人に金を工面した善人。
でも三越は文句も言わず耐えてる、偉い。それにひきかえ三菱グループは・・・


そうは言いつつもあっさりと伊勢丹に吸収させて三越を見捨てたからね、三井グループはw


318 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2010/01/23(土) 19:52:51 ID:RTlbRw3I
三菱は故郷に錦を飾る意味も含めて高知に工場の一つも建ててくれててもいいのに
カシオは頑張って工場残してくれてるってのに・・


323 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/01/23(土) 20:06:09 ID:xdyIO7Bt
>>318
ルネサステクノロジ高知事業所
(香南市/三菱電機+日立製作所系の半導体工場)


私も同感だったのですが、↑を知りませんでした。


448 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2010/01/24(日) 16:15:23 ID:oQFSthzY
グラバー邸を死後三菱が買い取って、龍馬関連でやばそうな資料は全部隠したから

想像で作る部分が多くなるんだよな


いや、単純に武蔵を秘密裏に建造するためにでしょw


573 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2010/01/28(木) 23:43:39 ID:UioB1yGH
それで創業者の評価が下がる訳でもあるまいに、だからこそスリーダイヤは重いんだよ。


以下 アニメ感想

「DARKER THAN BLACK2」第3話

なんか覚醒した、でも実は殺せてないね。


「バカとテストと召喚獣」第4話

召喚戦争がなくなった前話、今話と化けた。今回は異端審問ネタのところで両ヒロインがそれぞれ笑って誤魔化すシーンがあまりにも可愛らしくて何度も見返してます。


「ひだまりスケッチ」第4話・「おおかみかくし」第4話・「おまもりひまり」第4話

ふつー。

高校生でもわかる日本経済のすごさ/三橋 貴明
¥1,500
Amazon.co.jp