しかし、なんで師走というぐらい忙しい時期を単により忙しくするだけの「忘年会」という名の仕事があちこちで組まれるのかに?
2008-12-03 は、スキーやブランドなど享楽文化の衰退について。牛丼やジーンズの安売り戦争がニュースになるのだから、そんなものでしょうね。若者に限定されることなく事の本質はココロではなくてお金です。ロハスなんて言葉もとんと聞かのうなりましたし。
2008-12-04 は『羅生門』のラストカキコをメモしていますが、『蟹工船』の次は貧困が齎す治安の悪化、それこそ左右お気に入りの教育問題におけるモラルの低下でしょう。
幹事会で「党名変更」を主張 舛添氏は「新党」結成に動くか
>自民党の再生プランを検討している政権構想会議(議長代理・伊吹文明元幹事長)で、意見が真っ二つに割れているのが党名変更問題だ。十一月二十五日に開かれた少人数の幹事会では、積極派の舛添要一前厚生労働相が「自由民主党という名前自体にアレルギーを持っている有権者が多い。このままでは良い候補者を揃えても、来年の参院選で民主党に勝つのは難しい。この際、思い切って党名変更を決断すべきだ」と強く主張し、検討項目に盛り込むことで一致した。ところが、大島理森幹事長は断固反対。
共産党にさんざんぱら「労働党」への改名をオススメしておいて何ですが、自民党も今はジタバタすることなく、力を蓄えることに費やせばそのうち自ずと改名するにしても相応しい名前が見えてくるのではないのかなぁ…とりあえず谷垣党首の「みんなでやろうぜ!」では「みんなの党」のスローガンのようですし。
>「党幹部や派閥領袖クラスはほとんど、反対か慎重論です。伊吹氏も幹事会では正面切って反対しなかったが、本音は反対でしょう。その証拠に舛添氏が席上、新しい党名の案として『新自由民主党』や『自由新党』を挙げると、伊吹氏は『和魂洋才の和魂党でどうか』と逆提案したそうです。もちろん本気ではなく、『俺は乗り気じゃない』という意思表示でしょう」
「新」をつける時点で「保守」を再生の核にしようと蠢いていた連中涙目です。ただ(無料)の党とか、半額党とか、今流行の感情経済学オススメの要句を散りばめてみるとか、どうでしょう?
>いち早く反対を公言したのは、高村正彦元外相。記者団の前で、「選挙に負けて自虐的になったのかもしれないが、敗戦直後に『日の丸・君が代反対』という人が出たのに近い発想だ。党名を変えて目くらましをしよういうのはあまりにも情けない」と強い口調で批判した。(2009年12月3日 週刊文春)
どういう喩えだよ…軽々しく敗戦話を持ち出すならば、それこそ今回政府がみっともない姿を晒しているけれど、沖縄司令官が最期沖縄県民に対する格別の配慮をお願いした言葉とか持ちだそうよ。
4 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/11/28(土) 07:25:48 ID:NO1ef/kK0
ちっとも保守的じゃないな
23 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/11/28(土) 07:38:06 ID:SwcBug1H0
憲法と一緒でさ、解釈するときが役割の終わり。
32 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/11/28(土) 07:40:51 ID:Huea/Dwz0
構造改革叫んでた連中が保守とかw
73 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/11/28(土) 07:58:20 ID:rbR7H2Oh0
経済も好調で自民党の基盤が盤石だった80年代までに教育関係の左翼追放も
憲法改正もやらずにおいて、いまさら保守の理念を持ち出すのは唐突だろう。
94 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/11/28(土) 08:13:59 ID:iqLZnpL4O
「日本党」がいいよ。応援する時は、日本チャチャチャができるし、反対する者にとっては、「日本に反対する」とはいいにくい。名は体を表す(。・_・。)ノ
380 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/11/28(土) 09:53:45 ID:HZrP4r/Q0
現状保存だろ。保守ってのは。
もともと右翼と左翼が誕生したフランス革命の当時からそうだったんだから。
「このままでいーじゃん、何が悪いの?」ってのが保守派
「改革せよ!新しい未来を模索するのだ!」ってのが革新派
シンプルにこれでいいと思うんだが。
だから、小泉は自民党政治家ではあったが保守ではない。むしろ革新派。保守ってのを、その語義どおり「伝統とそれまでの体制の保持」って解釈すれば大した混乱は無くなると思うんだが。
そう思います、そして改革派の攻撃に対して、厳然と現実を突きつけること、改革のコストを指し示すことこそが求められていると。
453 名前:新党 下野したのは自己責任党[] 投稿日:2009/11/28(土) 10:09:27 ID:eGs9l2fj0
【自己責任】
小泉政権下で考案された、日本人のDNAにわずかに残存する「恥」の概念を悪用した悪質な洗脳マジックワード。権利主張しないことがカッコいいことと思い込ませて使用する者の自尊心をくすぐり自己陶酔させて使用者を自縛状態に陥れ、自分が今不遇なのもそれは自分の努力が足りないせいだと思い込ませて、不遇な状態に追い込んでる為政者への不満の矛先逸らしを被害者である使用者本人に行わせる新自由主義の奴隷まっしぐらの凶悪な洗脳用語である。
本来行政が果たさなければならない義務や責任の放棄を正当化して、小さな政府ならぬ新自由主義下の「無責任でいい政府」を推し進める際にウイルスのようにばら撒かれる悪魔のキーワード。
某広告代理店と練られたメディア戦略の一環として多用された小泉政権下のワンフレーズポリティックスの中でウィルスのように国民の間に一時広がりをみせ、猛威を振るったが、小泉コーゾーカイカクのイカサマの露呈と共に既に多くの国民は引っかからなくなってきてはいるが、未だにその害毒に侵され続けているB層も少なからず残存している。
「責任力」とか連呼していたし、いいネーミングかもね。
718 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/11/28(土) 12:44:10 ID:9V4Py3uhP
自己責任とか甘えって言葉で弱い者イジメするのが、保守のイメージになっちゃったな
678 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/11/28(土) 11:58:44 ID:hTurr4Fbi
今まで通り「公明」でいいじゃん。
・・・・・・・・・、もうそれは向こうから「お断りします」じゃないの?
フィリピン:非常事態を宣言…知事候補妻ら46人殺害
>フィリピン政府は24日、南部ミンダナオ島のマギンダナオ州と、隣接するスルタンクダラット州、コタバト市に非常事態を宣言した。マギンダナオ州では23日、来年5月の知事選の立候補届け出に向かっていた候補者の妻や地元記者らの車列が武装グループに襲われ、46人が殺害された。大統領府は国軍や国家警察を動員し、同地域の治安を確保するとともに、真相を解明することを明らかにした。国軍は、対立候補の出馬を嫌う現職知事一族が事件に関与しているとの見方を強めている。候補者と現職知事の一族は長年にわたって政治的に対立。知事一族はアロヨ大統領の有力支持者で、同州内のほとんどの首長が一族で占められており、私兵集団も抱えている。(毎日新聞 2009年11月24日)
別格すぎてノーコメントですぽ!マスコミも引き連れた立候補に向かう行列が襲われたという部分か、46人という犠牲者数か、一族郎党で州を占領していることか、私兵集団を抱えていることか、何処!?
4 名前:七つの海の名無しさん[] 投稿日:2009/11/25(水) 20:00:31 ID:q9y+NrKS
フィリピンって選挙の度に候補者殺されてるような…
12 名前:七つの海の名無しさん[] 投稿日:2009/11/27(金) 16:59:40 ID:1QwpXGL/
>>4
2001年度 選挙関連犯罪 死者111 負傷者 253 (死者の内 21人が政治家及び立候補者)
2004年度 選挙関連犯罪 死者189 負傷者 279 (同 41)
2007年度 選挙関連犯罪 死者75 負傷者129 (同 23)
http://www.gmanews.tv/story/49533/Poll-violence-this-year-fewer-than-04-01---PNP
圧倒的です、治安問題を考えていいよフィリピンは。
米議会のFRB叩きが激化 高失業率、大型救済…世論の怒りを転嫁?
>米議会で米連邦準備制度理事会(FRB)の権限縮小や管理強化を図る法案提出が相次いでいる。ウォール街の大型救済や失業率上昇に対する国民の怒りを「FRBに転嫁しよう」という空気の表れとの見方が強い。来年1月に任期切れを迎えるバーナンキFRB議長は3日、自らの再任に関する上院公聴会で証言するが、厳しい追及を浴びそうだ。
ここ数日の大量供給は宣言含めて、日銀はその類まれなる行政手腕を少々目標変更してくれたのでしょうか?
>象徴的な例が、下院金融サービス委員会で先月可決された、FRBに対する監査強化法案だ。自由主義者でFRB自体の廃止を唱えるポール議員(共和)は、政府監査院(GAO)の対象に政策金利を決定する金融政策も対象に加える案を提唱し、これに民主党議員も賛成に回った。
直接、今回資金を入れたような企業に直接轡を嵌めるだけには飽き足らずですか。う~ん、財政と金融政策の一体化が取り沙汰される今となっては大蔵省の復活+その天下り機関としての日銀の旧態の方が機動的たりえたのでしょうか…実に微妙。
>FRBによる市場への大量資金供給といった金融緩和策は、金融市場の大混乱を沈静化することには成功した。ただ、ウォール街に巨額の税金を投入しながら、失業率が26年ぶりに10%を突破するなど、経済は明快な好転の兆しをみせていない。「(FRBは)経済へのいらだちと一体となった議会のスケープゴートになっている」(米紙ワシントン・ポスト)格好だ。(MSN産経2009.12.3 21:13)
金融政策の効果が表れるまでのタイムラグは半年から1年はかかりますから、その間をどう耐え忍ぶかという点でいうと、ウォール街の一足早い強欲の復活ぶりが足を引っ張っているかと。強引に時限立法で報酬制限を課すべきだったのかも。
15 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2009/12/03(木) 23:14:48 ID:s7GKIyLQ
税金投入でウォール街は黒字になったけど、全米は不況の真っ只中なので当然だな
2 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2009/12/03(木) 22:24:40 ID:q1gbKQqQ
ウォール街が回復してるのに、経済がよくなってないから、八つ当たりをしてるだけだな。
あっちも子供だらけのようだ
12 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2009/12/03(木) 23:11:43 ID:IxqO2esv
>>2
資金供給してるだけだろ
それでマネーゲームしてるだけだから非難を受けてる
16 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2009/12/03(木) 23:15:03 ID:gYR6QYzB
>>12
実体経済に流れずに投機に回っちゃうからな
投機のテラ銭が安いからそうなる
いよいよトービン税のようなものが必要になってきたんだよ
13 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2009/12/03(木) 23:11:44 ID:O2BRQrOW
今までFRBと逆のことをやってきた日銀はもっとほ褒められないといけないんちゃう?
14 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2009/12/03(木) 23:13:57 ID:gYR6QYzB
>>13
そういうことだよ
ほんのちょっと動くだけで株価や為替に影響を与えられる存在に昇華って?
38 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2009/12/04(金) 00:45:05 ID:AM+KG1Qd
>>16
実体経済に回らないだけじゃなく、原油や穀物を無駄に高騰させて庶民の生活を不便にしてるからね。
若者だけだとアメリカでも失業率は27%超えてるなんてニュースもあったし
州規模で破綻しかけていて、公共のサービスまで停止、これじゃまあ金融が怨まれるのも当然だろう。
金融街だけは、まるでギロチンにかかる直前のルイとマリーの生活だかんな。
日本でも経団連が随分怨みを買ったけど、まあ向こうではFRBとバンカーだろうな。
93 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2009/12/04(金) 15:31:03 ID:S4pODFe8
【バー南紀】(バーナンキ)
中央銀行としての職務を放棄した機関のボス。FRB議長の肩書だが、ただの$印刷業をしてるオッサン。 得意技は、「利下げ」「$無限印刷」「期待age」「売り豚抹殺」。 このスレの住人にとって天敵となる人物である。
株式板ブラックマンデースレのテンプレより
ロ大統領、政権与党を批判 プーチン首相の面前で
>ロシアのメドベージェフ大統領は21日、サンクトペテルブルクで開かれたプーチン首相率いる政権与党「統一ロシア」の党大会で演説し、同党の地方支部には遅れた部分があると批判、民主的な変革を要求した。大会にはプーチン首相も出席した。
こういうことがあるから、プーチンも後継者には頭を悩ませると同時に二頭体制で権力維持に腐心してきたでしょうに。
>大統領は、統一ロシアが「組織的な陰謀」を図っているとし「選挙は民意の表明であるはずなのに、民主的な手続きが行政手続きと混同されていることがある」と指摘。「民主主義は政党のためではなく、市民のためにある」と強調した。(2009/11/21 20:35 【共同通信】)
組織「的」は不要ですし、もしくは組織犯罪を実施しているに訂正が必要な位では?
20 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] 投稿日:2009/11/22(日) 00:16:15 0
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵。∴∵
∴∵∴∵:。∴∵∴∵∴: ,,,,,,,,,,,,∴∵∴∵∴∵∴∵
∴∵゜∴∵∴∵∴∵ [|,,,★,,|,]∴∵。∴∵∴∵ ゜
∴∵∴∵∴:∵∴∵_ i/ = =ヽi ∴∵∴∵。∴∵∴
∴∵☆彡∴∵∵ //[|| 」 ||] ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵ / ヘ | | ____,ヽ | | ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴゚∴∵∴∵ /ヽ ノ ヽ__./ ∴∵∴∵:∴∵∴∵
∴∵∴∵ く / 三三三∠⌒> ∴:∵∴∵:∴∵
∴∵,,,,,,,,∴ ,,,,,,,,∴∵,,,,,,,,∴ ,,,,,,,,∴∵∵∴∵∴∵
,|,,★,|, ,|,,★,|, ,|,,★,|, ,|,,★,|,
( )ゝ ( )ゝ( )ゝ( )ゝ ムチャシヤガリスキー・・・
i⌒ / i⌒ / i⌒ / i⌒ /
三 | 三 | 三 | 三 |
∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪
三三 三三 三三 三三
天皇陛下:ハンガリー大統領と会見
>天皇陛下は3日、皇居・宮殿でハンガリーのショーヨム大統領と会見した。宮内庁によると陛下は、89年のベルリンの壁崩壊に至る過程で「ハンガリーが重要な役割を果たしました」と話すと、大統領は「その後、政治的にも経済的にも大きく変化しました」と答えた。陛下の発言は、ハンガリーがオーストリア国境の鉄条網を切断し、旧東独市民がオーストリアに出国するようになったことを述べたらしい。(毎日新聞 2009年12月3日)
陛下は世界史、日本史を深く知っておいでです。どこかの地方の市長の傲岸不遜な暴言はメモする気も起きません。日本には右翼がいなくて良かったですね(棒読み)
15 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/12/04(金) 00:51:13 ID:TVks8/Fq0
天皇陛下以前に、記事の内容が今一分からん。
17 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/12/04(金) 01:04:19 ID:yE9VG/180
>>15
日本とハンガリーの国交樹立140周年及び国交回復50周年の行事の一環じゃないかね。
その関係でこの前ハンガリーのオーケストラ聴いてきたけど、なかなか良かったよ。
20 名前:17[] 投稿日:2009/12/04(金) 01:09:24 ID:yE9VG/180
連投で申し訳ないけど、日本オーストリア間も国交樹立140周年らしい。
22 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/12/04(金) 01:19:55 ID:YVByFEvFO
>>20
元は同じ国だからね
ハンガリーは歴史的にはハプスブルク帝国の下で支配者側の民族でしたからね。
以下 アニメ感想
「秘密結社鷹の爪カウントダウン」第9話
ふつー。
「真・恋姫†無双」第9話・「クイーンズブレイド」第9話
早送り視聴。
「ささめきこと」第9話
ふつー。
「グイン・サーガ」第10話
まるで姫君が主人公みたいだ。
「けんぷファー」第10話
生徒会長がメインヒロインです、最終的に主人公と結ばれるならそれはそれで画期的な展開、結末と想い始めたw 部位をどう見せるかではなくて、違った意味でエロスで一歩を刻んだかと。
「にゃんこい!」第10話
ふつーに良い出来。
- 名画で読み解く ハプスブルク家12の物語 (光文社新書 366)/中野 京子
- ¥1,029
- Amazon.co.jp
- ▲私、ハプスブルク家好きなんですが、その感情が何処に由来するのかなんとなくこの本を読んでいてわかりました。美意識にも、そして「保守」という思想にもマッチするのだなぁと。