「言葉の暴力って知ってるか?」「なら言葉の警察を呼びなさい。」 | あざみの効用

あざみの効用

或いは共生新党残党が棲まう地

とりあえず同人誌寄稿用原稿完成ゝ(≧∀≦)ノ♪につきブログ更新再開するのです(正式に決まったらまた告知します)。


2008-07-09 は書店売り上げと予測をメモしていますが、Amazonはついに国税庁のメスが入るほどに勢いがあります。

2008-07-10 は総量規制掘り起こしメモ。

2008-07-11 はゲド戦記(世襲批判に対してむしろ親が最大の敵として立ちはだかる理想の親子関係w)

2008-07-12 はタミフル騒動その後、後期高齢者医療制度など日本の医療制度を考える。


都議選投票率、54.75%に 前回を10.76ポイント上回る
>東京都選挙管理委員会が発表した今回の都議選の投票率は54.75%となり、2005年の前回選挙(43.99%)を10.76ポイントも上回った。(日経新聞 7.12)


それでも公明党は+1。。゛(ノ><)ノ ヒィ


24 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2009/07/12(日) 22:55:48 ID:W9YPIwt/O
この投票率の中選挙区で自公惨敗。

もっと投票率上がるであろう小選挙区の衆議院選挙。カルト自公壊滅メシウマだな


私は天秤が大ブレしない、多様性を保持する選挙制度として中選挙区の方がいいのではと思う一人ですが、大前提はカルト政党がなくなってからですねと、しばらくは小選挙区制度を支持することにしまひた。


56 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2009/07/12(日) 23:04:06 ID:sECg84Tn0

しかし、3人区以上での公明の得票率は異常だなw 自民より多いんじゃwww


3人区どころか2人区(荒川区) で自民党弾き出したりしていますw


159 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2009/07/12(日) 23:20:14 ID:sECg84Tn0
    創価票    , '    。  ・
` ー  _   -  '   ゜
。       .      。  ゚
    :   。
゚          .
  ヾ冖フ  ヾス
   [ ,]   [ ]     、_ノ、_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_
   |. i /l,ィ .!     ノ
.   !  }.r`'j7 !    _)  全国のみんな、オラにもうちょっとだけ力を分けてくれ!!
   ! `、亠 {     ヽ
    } _l _,l_,j      '^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^
    ヽシ_,-i {
     /`´~バ}
.   /   j !
    ∧ '"/`,イ
   ! ヽ'/l_  j

【目黒区(定員3)における公明票】
.実施年 議会名 公明票
 2005  都議会 22749 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||  ←都議選
 2004  参院比 12243 ||||||||||||||||||||||||
 2003  衆院比 12311 |||||||||||||||||||||||||
 2003  区議選 13618 |||||||||||||||||||||||||||
 2001  参院比 12865 ||||||||||||||||||||||||||
 2001  都議会 22120 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||  ←都議選
 2000  衆院比 11038 ||||||||||||||||||||||
 1999  区議選 13282 |||||||||||||||||||||||||||
 1998  参院比 13142 ||||||||||||||||||||||||||
 1997  都議会 23508 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||  ←都議選
 1995  区議選 12640 |||||||||||||||||||||||||


今回は21,531票。きちんと表割できていれば民主党が2人当選で弾き出せていたのに(怒)まあ、創価党みたいに表割が自由自在だったら大田区もあと2人当選していたでしょうけれどね。


774 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2009/07/13(月) 00:31:28 ID:3tGn3oyOP
在日がどうとか、北朝鮮がどうとか

・足立区
  得票数(得票率) 氏名 党派
当 47,245(16.3%) 鈴木勝博 民主
当 45,208(15.6%) 大西智  民主
当 37,612(13.0%) 三原将嗣 自民

当 34,200(11.8%) 中山信行 公明  ← ★
当 34,159(11.8%) 友利春久 公明  ← ★

当 34,130(11.8%) 大島芳江 共産
落 32,895(11.4%) 高島直樹 自民

↑これに恐怖しない方がどうかしてる


いっそのこと完全に同票数だったら拍手喝采なのに。


石原知事、苦境に=新銀行、築地市場で民主主導へ-都議会
>躍進の民主が選挙で強く主張したのが、土壌汚染が深刻な豊洲地区への築地市場移転計画の見直しと経営再建中の新銀行東京からの撤退。市場移転は、586億円に及ぶ土壌処理費や、土地取得契約、建設費などが議会で可決のめどが立たなくなった。都側は「丁寧に説明し、理解を得たい」(幹部)と話すが、計画練り直しは避けられそうにない。知事主導で設立、巨額の損失を出した新銀行東京は、現段階で執行部が議会に諮る追加支援などの案件はない。しかし、野党主導で、関係者の参考人招致を行うなど、知事の責任追及の再燃も予想される。


さようなら新銀行東京、さようなら豊洲…。こいつが必死に国政の責任に擦り付けようとすればするほど笑えます。

 

>知事が心血を注ぐ2016年夏季五輪招致で、10月に東京が落選した場合、知事の進退問題の浮上も含め、都政は一気に緊迫しそうだ。(時事通信 2009/07/13-01:31)


なんかこいつのことだったら放り投げ出しそうですね。まあ、そもそも登庁日数の方が少ないそうですから問題ないのかな。


共産党、都議選で埋没 「蟹工船ブーム」どこへ
>総選挙の前哨戦の東京都議選で、共産党が13議席から8議席に後退した。選挙戦では自公両党とともに民主党も批判したが、結果は政権交代を掲げる民主党の一人勝ち。2大政党による政権選択が焦点となる総選挙で、どう存在感を示していくか。選挙対策の再構築を迫られている。
「自公政権への国民の怒りが、我が党の前進という形で実を結んでいない」。共産党の志位委員長は12日夜、民主躍進のあおりで埋没した都議選の結果に無念さをにじませた。「蟹工船ブーム」に象徴される貧困への不満が党員増の背景とみて、党勢回復を狙っていただけに幹部の危機感は強い。(朝日新聞 2009年7月13日22時21分)


だーかーらー、言ったじゃないの。それでも今回の都議選のような地方選挙(中選挙区)ならば共産党はそこそこ勝つのではと思っていたので私にとっても意外でしたけど。以前、選挙制度に無知な半径3m社会学者は能天気な予測でいいねぇと書いた覚えがありますが再度参考までに貼っておきますね。


東浩紀 渦状言論「ぽかーん……」
>さすがにそろそろ解散、固定票をもっている共産党が躍進して、ロスジェネ議員誕生といったところでしょうか。でもそれももうどうでもいいなあ。こうやって国は滅びるのだなあ。坂口安吾の『堕落論』でも読み直すか。


91 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2009/07/14(火) 00:01:34 ID:eMXdQk3s0
今回の都議選での得票率が、創価も共産も大して変わらない件w

・創価:13.79%
・共産:12.56%


155 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2009/07/14(火) 00:12:00 ID:ysjN4K+o0
公明党78万、共産70万票取ったって誰か言ってなかったか?
共産に選挙のプロがいなかったんだろう。


都合のいいところだけに戦力を集中させられる力は、所詮マルクス程度では宗教として持ちえていないと。


188 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2009/07/14(火) 00:17:01 ID:tG8bn0n70
得票数は公明とほぼ同じなのに、戦術の差だな。
つうか、公明の票割りは芸術の域だな。 衆院選は比例でガンバレ


全くです。敵ながら天晴れ、大勝利!


508 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2009/07/14(火) 01:08:24 ID:Ib/gGX7B0
     今回当選   候補者数 当選率 当選率順位
公明党  23       23     100%    1位
民主党  54       58     93%     2位
自民党  38       58     66%     3位
共産党   8       40     20%     5位


645 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2009/07/14(火) 01:32:41 ID:4V1Zr95X0
[ 得票率 ]   公明13.2%  共産12.6%
[議席獲得率] 公明18.1%  共産06.3%

得票率は同じくらいなのに、議席に反映できない。
選挙戦略の違い!と某スレで書かれていたけれど・・・。これは恐い。


更に言えば出口調査では前回も今回も共産党が公明党を上回っているのですよね、出口調査までもコントロール下に置く創価が選挙特番やったら一番確実な推測出そうだw


奈良市長に民主推薦33歳仲川氏 前自民衆院議員ら破る
>奈良市長選は12日投開票され、民主党推薦の新顔でNPO法人役員の仲川元庸氏(33)が、元職で前自民党衆院議員の鍵田忠兵衛氏(51)、新顔で前共産党市議の小林照代氏(69)を破って初当選した。投票率は56.12%(前回50.91%)だった。(朝日新聞 2009年7月12日22時27分)


ここでも投票率上がっています。総選挙ではさらに投票率上がるでしょうし、郵政選挙の再現となりそうですね。


27 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2009/07/12(日) 20:41:55 ID:KhVE6//W0

●幕末明治に活躍した人々の維新のときの満年齢

伊藤博文は27歳、
山県有朋が30歳、
板垣退助も31歳、
幕臣の榎本武揚でさえ32歳。

夜明けを待たず、安政の大獄で非業の死を遂げた吉田松陰は享年29歳、橋本左内はなんと25歳である。


さすがに彼らと一緒にするのは失礼千万すぎる。というか、この時代は異常。



なぜ自民は惨敗したのか 政治部長・乾正人
>あの郵政選挙で自民党が空前の勝利を収めてからわずか4年。なぜ、かくも短期間で自民党は凋落(ちょうらく)してしまったのか。


普通に福田で耐えていれば、小沢辞任の流れのなかで反攻出来たんじゃないかと仄かに思います。


>異説ではあるが、私は「ポスト小泉」の安倍晋三、福田康夫、麻生の3代にわたる首相が靖国神社参拝に踏み切れなかったことを最も大きな理由として挙げたい(むろん、福田氏はまったくその気がなかったろうが)。


( Д)  ゚ ゚ 異説にもほどがありすぎて爆笑www


>相次ぐ地方選での自民敗北は、経済政策の失敗だけでは説明できない。自民党が掲げる旗が不鮮明になり、精神的な背骨を失っていると古くからの支持者が判断しているためではないか。(MSN産経 2009.7.13 03:59)


困ったときの神頼みと言うことなら、遺族会会長でありながら沖縄にもいかず淫行首長に出馬要請していた古賀前選対委員長を糾弾したほうがいいんじゃないかい?


13 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2009/07/13(月) 10:59:06 ID:bP4TRd3Y0
斬新な視点だな、2chでも見かけないぞこれは


28 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2009/07/13(月) 11:00:56 ID:OKpMC6fAP
なぜ、産経は売れないのか…最大の理由は、いつもこんなバカなことを言ってるからだ。


110 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2009/07/13(月) 11:07:48 ID:/iOOzxYH0
参拝と惨敗を掛けてる高度なダジャレだよ
本気で言ってるとしたら脳に腫瘍でも出来てるに違いない


(;゜Д゜)(゜Д゜;(゜Д゜;)ナ、ナンダッテー!!


334 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2009/07/13(月) 11:24:16 ID:5QM9fWXjO
これからは参詣新聞ってことで^^v


いっそのことダジャレに特化した方がなんぼかましじゃと思わせる論説ですな。


以下 アニメ化感想

「宙のまにまに」第1話

普通にしばらく視聴します。


「亡念のザムド」第13話

熱い展開だ、、、中盤最大の見せ場が来週来るのかな゚ .(・∀・)゚ .゚


「狼と香辛料」第1話

滑り出し好調、二人の会話のやりとりというか間がうまく表現されていて大満足。


「青い花」第2話

(・∀・)ニヤニヤが止まらないどうしよう。


「タイタニア」第13話

おまぬけクーデター終了。


「Phantom~Requiem for the Phantom~」第15話
クラウディア退場とともに切ります。


「化物語」第2話
全15話で最後3話はWeb公開と聞いて大分テンションが落ちたけれど普通に面白い。というか最後の落差はなんなんだろう…来週以降の絡み方いかんだけれどあんなヒロインじゃ全く魅力的じゃないよ?