形あるものはいずれ皆朽ちる。なればこそ欲望の赴くままに。 | あざみの効用

あざみの効用

或いは共生新党残党が棲まう地



2008-05-12 は、死刑制度のもったいない話(昨今の臓器移植の年齢引き下げ議論なんてするその前にやれることがあるのにとしか思わない)。あとは幽霊がいるという噂が瑕疵か否かについて(笑)


「クライスラーはより強力に再生する」「車を購入するなら米国車を」--オバマ米大統領が演説
>オバマ米大統領は30日、ホワイトハウスでの演説で、クライスラーが連邦破産法11条の適用を経て「より強力で競争力のある」企業に再生すると強調、同社とゼネラル・モーターズ(GM)の再建によって「米自動車産業を再び世界一にする」と宣言した。クライスラーを破産法申請に追い込んだのは、自らの利益確保にとらわれた一部の債権者との認識を示し、債務削減を拒否したヘッジファンドを批判。申請は「クライスラーの弱さを示すものではなく、再生に向けた明確な一歩」とし、前向きな手段ととらえていることを強調した。大統領はクライスラー車を買えば政府の保証がつくことなどをアピールし、「車を購入するなら米国車を検討してほしい」と国民に呼び掛けた。(東京新聞 5.1)


えーっといつまでも物作りではなくて、もっと高度な金融サービスその他に産業を移行していかないといけないみたいな意見を誰かが言っていたような気がしたんですがど忘れしてしまいました。どうやら総本山におかれては自動車産業にうじうじとしがみつくみたいですよwww しかも、拝金主義をダメリカ大統領様が批判しておられます。新自由主義総本山自らの転向宣言。


GM、債務の株式化で最大600億株発行を計画
>米自動車大手ゼネラル・モーターズが、政府や社債保有者、全米自動車労組(UAW)への債務を返済するため最大600億の新株を発行し、既存株主の持ち分をほぼゼロに希薄化してしまう債務削減を計画している。計画の詳細が、5日に米証券取引委員会(SEC)に提出した文書で明らかになった。


会社は株主のもの(笑)見事に株主の利益なんか見向きもせず、自ら(民主党)の集票組織に利権誘導www


>GMは先に社債保有者に新生GM株の10%、政府とUAWに同株を合計89%提供する債務削減計画を発表した。フリッツ・ヘンダーソン最高経営責任者(CEO)は、社債保有者が計画を拒否すれば、破産法の適用を申請する意向を示している。
[デトロイト 5日 ロイター]


0か1%かってもう金融工学がどうとかいらなくて下駄で表裏占っても大差ないんじゃないかと。PBRがどうとかいうならそれこそ解体して少しでも回収を図るのがこれまで信奉してきた教義なんじゃないのぉ?せめても比率は逆じゃないとやってられないよと誰か言わないのか!


48 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/05/07(木) 02:07:51 ID:mJx7TCvi
イチヤとどっちが糞株になりますか?


230 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/05/07(木) 09:34:54 ID:osCDvJe2
輪転機製造メーカーの株を買えばいいんですね。


295 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/05/07(木) 12:06:04 ID:QLcRVqut
昔の薩摩藩の立て直しがこういう暴力的なもんじゃなかったっけ


調所広郷をバカにすんなヽ(`Д´)ノ 単純に返済期限を思いっきり伸ばして実質棚上げしただけですよ。


329 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/05/07(木) 13:41:47 ID:aZPhhoZq
双日はまず減資で10分の1になった後、MSCBを3回やって6倍以上に株数が増えた。
その間株主には無配。従業員は高給ランキングかなり上位で同業他社より高い額の給料。
今株価10円台だが減資に伴う株式併合で株価が10倍に見せかけられている。


GM幹部数人が株売却 経営破綻前に売り抜けか
>経営危機に陥っている米自動車最大手ゼネラル・モーターズ(GM)の幹部数人が、保有する同社株をすべて売却した、と11日のダウ・ジョーンズ通信が報じた。GMは連邦破産法11条(日本の民事再生法に相当)を申請するとの見方が広がっており、経営破綻(はたん)すれば保有株を売り抜けた形になる。株売却は、ラッツ副会長が最も多く、8万1360株を13万990ドル(約1280万円)で売却。ヘンダーソン最高経営責任者(CEO)は売却しなかった。(MSN産経 2009.5.12 14:36)


何十億円という報酬を貪っていた人間が今更1000万円を惜しむ(それもその行動がまた恐怖の実名公表とあわせて叩かれる)とは考えられないし、もっと根深いGMへの縁切宣言じゃあるまいか。もう微塵も携わりたくないというような。



29 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/05/12(火) 15:41:33 ID:RQ8QRp11
自由とは自らを由とすることだって誰か言ってたなあ


86 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/05/12(火) 20:46:11 ID:dAHbhh1/
GMのような由緒ある企業だと、今でも陰ながら応援してくれる人、中で頑張っている人など少なからずいると思うのだが、少しはプライドというものを持てないのだろうか?


山一が潰れる前、社員は自分達で株を買い支えようとし破綻して社長はガキのように泣き崩れたものだが、どうせ滅ぶものなら、好き放題やるのが「グローバル・スタンダード」なのか。


132 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/05/12(火) 22:59:43 ID:t8wEr/z+
この前、公的資金の注入に関してアメリカの議員も
「野沢氏みたいに頭下げられないのか。乞食のくせに態度がでかいよお前ら」
っつってチクチクいじってたよ。向こうでも庶民感情的には野沢の方が好印象らしい。


今さら、日本の再評価はいらんよ(苦笑)


133 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/05/12(火) 23:04:09 ID:UyevHl8N
JALの社長が都バスで通勤して社食で食っているのを報道して「経営者の鏡」とか言っていたしな、
こういう価値観ってどこの国でもあんまり変わらないんじゃないの?


128 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/05/12(火) 22:50:28 ID:8fiv37A9
【8868アーバンコーポレイション: 房園博行】
2008/06/23 保有株処分開始
2008/08/13 民事再生

【8948ランドコム: 青木俊実】
2008/05/27 保有株処分開始
2008/09/29 民事再生

【8888クリード: 宗吉敏彦】
2008/10/08 保有株処分開始
2009/01/09 会社更生


あー、これは別格。担保として金融機関に差し出していたものが株価の下落に伴って強制的に処分されたればこそでしょ。


伊フィアットCEO「クライスラーのCEOに」 米メディア
>欧州自動車大手、伊フィアットのセルジオ・マルキオーネ最高経営責任者(CEO)は、米ブルームバーグ通信とのインタビューで、資本提携を決めた米クライスラーについて「破産手続き終了後に同社のCEOに就任する」と語った。フィアットのCEOも兼務するとみられ、早期に提携効果を引き出す狙い。欧米メディアは7日、米ゼネラル・モーターズ(GM)が欧州と南米の両部門をフィアットに譲渡する代わりに、フィアットへの出資を検討していると報じた。マルキオーネCEOは10%以下の出資にとどめたい考えだが、GM側は30%を要求しているもようだ。(日経新聞 5.7)


ドイツが無理ぽと再び分離し、支援を求められた日本はもちろん首を振り、したものをイタリアの企業が拾うの図。しかもクライスラーだけでなくGMも拾うとは身の丈に余りにもあっていないような気がするのは私だけ?しかもGMなんぞ、これからも強欲労組が大株主の七面倒くさい会社のままなのに。


ロシアの自動車産業が“瀕死” 低品質に無力
>今年第1四半期(1~3月)にはロシアでの自動車生産台数が前年同期比65%減、新車の販売台数でも4割減となった。特に国産乗用車の落ち込みが激しく、生産台数は前年の3・5分の1にまで急減している。


米露が強調して大規模核軍縮に取り組んでいますってあれ???


>プーチン首相は昨年12月、「経済が大変な時は国産車を買うべきだ」と号令をかけ、新車輸入の関税を25%から30%に、中古車の関税を2~3倍に引き上げることを決定。西部で生産される国産車を遠隔地に輸送する際の鉄道費用を政府が負担し、国産大衆車をクレジットで購入する際の利子を補助する措置も打ち出した。3月末にはアフトバス社に330億ルーブル(約957億円)の無利子融資を決めるなど、国産各社への公的資金投入にも踏み切り、政権の支援は少なくとも574億ルーブル規模にのぼるとみられる。(5月4日16時39分配信 産経新聞)


今回のプーチン来日を活かすことが出来ればいいね。まあ、小沢退陣で岡田登場を控えて麻生もまた成果を出そうと必死になろうと思いますが☭連邦崩壊の後期到来です。


スズキ インドの種実る 米依存せず先読み 黒字確保
>スズキが11日発表した2009年3月期の連結決算の最終損益は、前期比65.8%減の274億円の黒字となった。本業のもうけを示す営業利益も、同48.5%減の769億円。トヨタ自動車が営業赤字に転落するなど各社が苦しむ中、不況時における強さを印象づけた。ただ、10年3月期の連結業績予想は為替を1ドル=90円と円高を想定し、最終黒字予想を50億円と絞った。実質的な黒字ゼロを見込むことで社内の危機感を高め、どれだけ販売を上積みできるか。昨年末、社長に再登板した鈴木修会長の手腕にかかっている。


元老の力を見せつけました。景気が悪くなったときこそ経営力が如実に表れます。


>海外売上高における北米市場の水準が全体の7%程度と低いうえ、小型車を投入するインドの自動車市場が同国政府の景気刺激策で好調だったことは、黒字確保の源泉になった。(FujiSankei business i2009/5/12)


先ほどふと思いついたネタですが日本はここまできたらいっそ五木寛之氏を総理でも財務省でも厚労省でも外務省でも担ぎ上げて、「他力本願寺」(ひょっとすると絶望先生と被ってる?)を正式の政策の旗に掲げたらいいんじゃないかと思われ。もちろん、他国に寄生しますと言うのではなくて、日本は他国の力(経済・金融政策)によって生かされていると認識して感謝の念を抱こうという素敵なアイデアです(棒読み)。


50 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/05/12(火) 12:38:41 ID:/g9Qxg+9
インド発展に貢献103人”にスズキ自動車の鈴木会長

インドの英字紙「タイムズ・オブ・インディア」が同国の発展に貢献した人たちを特集し、スズキの鈴木修会長(77)を日本人として唯一、選んだ。同国の独立60周年を記念し、15日付で報じた。特集は「(インドを)つくった人と育てた人」として103人を選んでおり、鈴木会長はネルー初代首相、貧しい人の救援活動を行いノーベル平和賞を受けたマザー・テレサらとともに選ばれた。記事は、他の自動車メーカーに先行して1982年にインドに進出したスズキについて「リーダーはお手ごろ価格の車を売り出しただけでなく、インドに地場部品メーカーを誕生させた」などと評価。会長の似顔絵も添えられている。鈴木会長は「最初の工場の開所式でインディラ・ガンジー首相が『(身分制度のない平等な)労働文化を持ち込んでくれたのを感謝する』とスピーチしてくれたのを思い出す。まあ“変わった外国人”だったんでしょうね」と話した


明暗分かれるトヨタとホンダ、過剰生産能力が重荷に
>トヨタの生産能力は現在約1000万台。10年3月期は650万台の販売を計画しており、350万台前後の生産能力が余る計算になる。売上高が半分のホンダの生産能力は400万台強で、10年3月期は100万台前後の能力が余剰となる見通し。トヨタは世界的な自動車需要の拡大に合わせ、北米をはじめ各地で工場を建設するなど生産能力の増強を急いだ。設備投資額は1兆円を超える年が続き、それに伴い減価償却費も1兆円に膨らんだ。


何度かこの手のニュースで述懐をメモしていると思いますが、恐竜仮説ですね。


>一方のホンダは、大型車の車台がなかったことから米国の大型車市場には参入せず、ロシア工場も「いろいろとリスクがある」(ホンダ首脳)として建設に踏み切らなかった。


カントリーリスクを極力避けるのが経営力です。工場のようないざというときに逃げられそうも無い物をここわずか数年であちこちにぼこぼこ建てたのは100%経営判断のミスです。


>余剰生産能力がトヨタに比べて小さいホンダは、自動車レースのF1撤退や新工場の建設先送りなど合理化を進めた結果、今上半期で現在の需要に合った「構えが整う。これが下半期から効いてくる」(近藤広一副社長)という。上半期は1100億円の営業赤字を見込むが、下半期は1200億円に黒字に転じる計画だ。一方のトヨタは上半期が6000億円の営業赤字、下半期も2500億円の赤字が残るとみている。通期で8000億円のコスト削減を計画しているものの、販売減と円高による減益分をカバーするには至らない。[東京 8日 ロイター]


非正規の血と汗の結晶を他国での不良固定資産として流血すると。お金の使い方としては最悪の結果ですな。人はカンバン方式出来ても結局工場単位ではできないと。人よりも機械設備の方が小回りが効きませんでした。非正規工場にしておけば良かったのにね!


199 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/05/09(土) 11:26:01 ID:K/+ju2KZ
芝刈機を製造しているか否かが明暗分けたなw
芝刈機は「炭鉱のカナリア」かw


ホンダはいかに黒字を死守したか


片山 

ホンダは今期の業績見通しを下方修正したものの、営業利益は1400億円で黒字を確保しました。この環境下で黒字とは驚きですが、いったいどのような舵取りをされたのですか。


福井

正直いって、ここまでひどい状況になるとは想定していませんでした。ただ、一昨年の夏に米国でサブプライムローン問題が顕在化したとき、芝刈機などの汎用製品の売れ行きがだいぶ落ち込んだんですね。汎用エンジンの売り上げは住宅市場と連動していますから、住宅販売が鈍化するとすぐに影響が出ます。私は、本社にタスクフォースをつくって市場の動向を詳しく調べさせました。その結果、自動車市場にも影響が及ぶかもしれないとにらみ、昨年の初めごろから在庫を絞りはじめたんです。



片山

ところが、2008年の3月から5月にかけて、ガソリンの高騰から小型車の人気に火が付き、在庫が切れて供給が追いつかなくなりましたよね。


福井

ええ。ちょうどガソリンの高騰によって新車の販売が伸び悩んでいた時期でしたから、慌てて生産対応をし、追いつくことができたのが、2008年夏ごろですよ。


片山

いったんブレーキをかけたけれど、またアクセルを踏んだわけですね。


福井

そう。とはいえ、タスクフォースが上げてくるデータを見ると、悲観シナリオが実現しそうな感触があったので、在庫はもちたくないな……と。そこで、9月末に再びギアチェンジをして「在庫をもつな」とすべての現場にお願いをしたんです。当時、鈴鹿も埼玉の工場もフル生産を続けていましたから、ブレーキをかけるのは大変でしたが、着実な対応をとったことで深手を負わずに済みました。その後、10月になってドーンと需要減がきた。文字どおり底が抜けたような落ち込み方でした。



片山

他社は、ヤードに在庫の山ができていたことに経営が気づかなかったことが対応の遅れにつながったといわれています。ホンダはいち早く気づいた。明暗を分けた理由は何でしょうか。


福井

空気の変化にいちばん敏感なのは現場です。現場の人間が何を感じているかを、つねに知っておくことが重要なんですね。現場が正しい情報を上げてくる。経営は素直に耳を傾ける。そのコミュニケーションがうまくいっていたということではないでしょうか。むろん、上から号令をかけてイケイケドンドンで行く時期もありますし、2年、3年前ならばそのほうがむしろよかったのかもしれません。しかし、ある時期を境にして、現場は「こんなに売れるのはおかしい」と感じていました。その情報をきちんとキャッチできるか否かなんですね。通常のオペレーションで上がってくる生産販売情報は平均値ですから、パッと見ただけでは実態がつかみにくい。ですから、タスクフォースをつくって実態を調べ、現場の感じている空気をつかみました。販売台数や利益よりも、とにかく在庫を減らせといったのは正解だったと思います。

http://news.goo.ne.jp/article/php/business/php-20090415-02.html


423 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/05/10(日) 14:54:51 ID:pgHtzMmv
奥田といい出井、御手洗といい馬鹿社長が就任すると一時持ち上げられて傾くなw




以下 アニメ感想

「バスカッシュ」第6話

枠を突き破る展開が爽快感を呼んでいるのでしょう。テレビの演出をダンク一発で破壊。バスケ試合会場をまさに文字通りのストリートバスケに枠を破壊。そして今度は宇宙スケールへと。純粋に楽しい。

「戦国BASARA」第6話

松永久秀@藤原啓治という大好きなキャラの登場が控えてますますテンション上がってきました。まあ、今回はホンダではなくて、何より濃姫のヤンマーニモードに尽きます。あのおみ足が裾よりちらつくさまは16分の1送りで確認させていただきました。一体あの武器がどこから出てきたのかというツッコミも、なんであんな武器がこの時代にあるのかというツッコミも、なんで他は旧式の火縄銃なのかとか、案外主人公達脆いのねとか、もろもろツッコミたい衝動はだんだん吹っ飛んでひたすらバカ笑いで堪能できるステージに突入しました。


68 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2009/05/08(金) 03:32:17 ID:j14yeYJz
ホンダムの残骸が砕けた数珠だけなのは再起動フラグだな


78 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2009/05/08(金) 07:42:15 ID:JKZOhGUu
明智はゲームの時は言動が気持ち悪いだけで顔は気持ち悪くない、むしろ美形キャラの部類だと思ったがアニメの明智は顔も言動も気持ちが悪くて良い


79 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2009/05/08(金) 08:01:32 ID:TQnKJsyz
PizzaHutとアニメのタイアップ、マリみて→宇宙かけ→BASARA
マリみて、宇宙かけはけっこう登場してたな、戦国で出しちゃうのかwww


92 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2009/05/08(金) 09:31:01 ID:XYP23NIf
慶次「おい、独眼竜。この喰いもんは一体なんだい?」
政宗「なんでぇ色男、ピザを喰ったことねぇのか。別に不味いもんじゃねえよ。喰ってみな。」

というのが普通にありそうで違和感ない


96 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2009/05/08(金) 09:50:13 ID:n3MfCoUP
さすがに店舗ごとでてきたら違和感ww


103 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2009/05/08(金) 10:47:07 ID:4I151ckF
濃姫がどこからガトリングガンやバンカーバスターを出したのか疑問を抱いてはいけませんか?


いけません。


104 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2009/05/08(金) 10:52:02 ID:qfmoFpNj
おんなのこの仕組みは摩訶不思議ですね


123 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2009/05/08(金) 12:24:42 ID:Lby0Clai
>>103
自分が知ってるある漫画のキャラは胸の谷間から色んな物を出してたな…


グレーネーダーのおっぱいリロードですなw


136 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2009/05/08(金) 12:45:45 ID:umnmsAD0
種子島なんてそろえてる場合じゃないよな。濃姫のガトリングで鉄砲隊つくるべき。
そしてその頃家康は「忠勝量産の暁には…!!」


203 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2009/05/08(金) 17:35:43 ID:WSRDzsma
市の「私のせい」ってのはメンヘルで言ってると思っていたが…やっぱり市のせいでした。


最後の光秀のさどっぷりに惚れた。


255 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2009/05/08(金) 21:27:51 ID:Y6mHPXX8
おまいら松永が登場するのにテンション上げていこうぜ

あのキャラが一番史実と変わりないだろ


261 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2009/05/08(金) 21:47:07 ID:cKJGQyQq
>>255
今回の松永は少ししか出ないけどな。ただ、あの全てを見透かしているような目つきや世を達観している言動は良かった。バサラに関しては秀吉をさしおいて信長に匹敵する悪になりうる存在かもしれん。

毎話、何回も見直すんだが、見れば見るほど幸村が主役に見えてくるな。
素晴らしい師にライバル(政宗)がいて言動が発展途上だから余計にそう見える。


同感なコメント。


458 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2009/05/09(土) 02:55:15 ID:qNIcHMJQ
深夜に実況11スレw


475 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2009/05/09(土) 02:56:35 ID:JEwIr171
松永は日本人初の爆死を忠勝に取られちゃったな


498 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2009/05/09(土) 02:58:27 ID:+E93Yi8E
ぶっちゃけ松永知らない奴無茶苦茶多いだろ?ww


510 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2009/05/09(土) 02:59:44 ID:Y+2Ga9X3
>>498
知らなくてもBASARAで勉強すればバッチリさ!


それはさすがに勘弁してくださいorz


505 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2009/05/09(土) 02:59:14 ID:5s97CInt
今週も面白かったww
濃姫のアクションシーン、あれかなり際ど過ぎ(太股が)だろwwww


617 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2009/05/09(土) 03:11:55 ID:sVjRG4lu
もう本能寺は信長VS市VS光秀VS伊達・真田になりそうな気がする


734 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2009/05/09(土) 03:53:23 ID:LKgr7Es+
この世界での鉄砲の強さが納得いかない


743 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2009/05/09(土) 03:57:19 ID:kaAU6e6b
>>734
ちょっと強すぎるよな。
長政も政宗も銃に倒れてるし・・・。政宗なんて1発くらっただけ?
核爆発するような剣撃し合っても平気な連中なのに。
せめて、銃弾の嵐にさらされても剣振り回して弾を切り落としまくって、
それでも捌ききれずに被弾・・・くらいのほうが自然だ。


730 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2009/05/09(土) 03:47:34 ID:8KQHOB7i

1位は政宗・2位は幸村がいつも鉄板で毛利と長曾我部で3位をとりあってる感じ
最近は小十郎も食い込んできて更に3位争いが熾烈になってる


長曾我部と毛利が上杉・武田どころか織田も徳川も抑えているのがゲームのキャラ優遇の力か。


895 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2009/05/09(土) 10:48:48 ID:kaAU6e6b
濃が乱舞するシーンをコマ送りしたら眼を閉じた表情とか太ももの蝶とかアップになって、魅入る。


ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ


936 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2009/05/09(土) 12:29:17 ID:6JekKajm
「市・・・長政さまと一緒に行っていい・・・?」
「グズグズするな!・・・さっさと来い!」

ゲームだと浅井夫婦こんな感じ


938 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2009/05/09(土) 12:34:40 ID:uDJ/NN5O
長政×市はカプ好きのツボをおさえてるって母ちゃんが言ってた


どれだけ古強者なお母ちゃんなんだよwww


230 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2009/05/09(土) 22:19:49 ID:1VozaNU3
信長は異次元から攻めてくる勢力に対抗するためあえて自分が悪になって日本を一つにしようとだな


Destination (通常盤)/FictionJunction YUUKA
¥2,381
Amazon.co.jp
▲アニメイトで買った際に限定プレゼントが当たったのはとても良い想い出。彼女の楽曲はなんか奥底の方から野生の血が目覚めて騒ぐのを抑えられない感じになります。

なんか最近見た作品なんだけどもうあまりのどうでもよさにタイトルすらでてこないや。