ただ可愛いとしか言えないようじゃ美味しいとしか言えない三流、四流のグルメサポーターと同じ。 | あざみの効用

あざみの効用

或いは共生新党残党が棲まう地

抽象的な形、それは私たちを自由にする!


                          黒川紀章 - 建築と初恋に燃えた日々


「プレファブ住宅」を最初の著書で日本に紹介したくだりから、如何にしてプレファブ住宅を積み上げるというカプセルタワーの発想に飛躍したのかが凡人の私には余りにも理解不能で笑えます(特にカプセルタワーの建築風景が本当に積み木みたいで)。※リクエストによる埋め込み無効なので直接リンク先より視聴くださいませ。


2008-01-13 は1日で4エントリー(苦笑)
・東京都の税収増を威張っていた石原都知事、嗚呼懐かしい。そして温泉旅館の生きる道、夕張再建計画(順調に人口減少中)。
・内需拡大に至らない労働分配への嘆き、「構造改革」で経団連は潤いました。
・昨日コンビニ診療対策をちょうどメモしましたが、住民が医療崩壊に抗う努力をしている地域の紹介、医療先進国日本の現実(いかにそれが世界的に恵まれていることかを国民は認識していないけれど)、混合診療、そしてコメント欄で国保召し上げといった今後の医療問題を考える上で知っておくべきトピックについてのメモ。


新銀行東京に改善命令へ=融資審査の不備で-金融庁
>金融庁は25日、経営難に陥っている新銀行東京に対し、業務改善命令を出す方針を固めた。26日にも発動する。同行では融資資金をだまし取ったとして元行員が詐欺罪で起訴されている。審査の不備によるずさんな融資も指摘されており、内部管理体制に重大な問題があると判断した。
同行は東京都主導で設立。現在も大株主で今年に入り、同行の救済のため400億円を追加出資している。都の株主責任も問われそうだ。


追加出資が盗人に追い銭になった感が否めません。あの時点ならばまだ清算の上、継続が必要な業務については引き受け手がいたでしょうに。石原の名誉の為に400億円、それこそ派遣村の継続、生活保護費(月12万×300人=3600万円)がどうこうなんて雀の涙みたいな金額で騒いでいるのが馬鹿みたいなレベル。そんな石原に労働政策を上から目線であれこれ語られる喜劇。


>5月から7月まで実施した立ち入り検査で、開業前に都が作成した過大な経営計画に縛られ、ずさんな融資を繰り返した結果、経営悪化につながったと指摘したとみられる。新銀行東京は都が1000億円を出資して2005年4月に開業。その後、不良債権が膨らみ、約1000億円の累積損失を抱えたため、都から400億円の追加出資を受けた。(中日新聞 2008/12/25)


そして石原が必要ない時期に意地で始めて、本当に中小零細企業が資金繰りに困ったこの時期には新規融資に応じられないほど財務を痛ませているという現状。石原や安倍のような無能を未だに保守の星とする限り保守の再生はないな。



2 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2008/12/26(金) 01:09:20 ID:BLHQI44t

石原にも脳の改善命令出せ


3 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2008/12/26(金) 01:09:49 ID:Qrqi6PEr
知事本人に不備がある場合、どうすればいいんですか?


こんなのを当選させた都民の自己責任です。


4 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2008/12/26(金) 01:12:07 ID:bInqhEIR
こういう時こそ中小企業を救うために活躍すべき・活躍するはずだったのに・・・
新銀行東京が一番のお荷物になってる。


14 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2008/12/27(土) 17:36:37 ID:iE1b2gBq

◆◆新銀行東京・公明党関係者「口聞きリスト」◆◆(情報源は週刊朝日)
http://blog.livedoor.jp/the_radical_right/archives/52025180.html

●一件以上五件未満
太田昭宏 代議士・公明党党首
遠藤守 都議、大松成 都議、橘正剛 都議、鈴木貫太郎 都議、高倉良生 都議、谷村孝彦 都議、

東野秀平 都議、中山信行 都議、松葉多美子 都議、吉倉正美 都議、大木田守 元都議、谷口卓三 元都議、土持正豊 元都議、中山秀雄 元都議、大串博康 区議、小坂義久 区議、出口良行 区議、石井啓一 
●五件以上十件未満
上野和彦 都議、小磯善彦 都議、友利春久 都議、長橋桂一 都議、野上純子 都議、藤井一 都議、

前島信次郎 元都議、森田安孝 元都議、公明党政調会
●十件以上十五件未満
木内良明 都議
●十五件以二十件未満
石井義修 都議、桜井良之助 元都議(故人)、橋本辰二郎 元都議(故人)、
東村邦浩 都議、藤井富雄 元都議
●二十件以上
石川芳昭 都議、中嶋義雄 都議
以上。35人と1団体。


創価学会の有り余る資産は手付かず、弁償もせずして財務活動だけしておいて、公の財産を食い潰すだけ。


石原語録:知事会見から 非正規雇用/新銀行東京 /東京
【新銀行東京】

-新銀行東京への業務改善命令で、旧経営陣刷新後も取り組みが不十分と指摘されているが。


主観の問題になると思いますけどね。現経営陣はそれなりに努力していますよ。ただ、最初の経営陣から被った傷があまりにも深い。その余韻から脱するのは大変だと思いますよ。


石原の主観の問題で始まった新銀行東京なんですが、莫大な損失が客観的に出ている以上、「思いますよ」みたいな無責任コメントなんて一文にもなりませんな。せめて自分の生命保険も含めて全財産を供するとも言えませんか。たいした国士様だことです。


-これから業務改善の計画を出すが、これまでの再建計画の内容の見直しを迫られると思われるが。


そりゃあなたが勝手に思ってりゃいいじゃないか。結果が出てから批判してくれよな。不安をあおるメディアが足を引っ張る。そんなもんで物事は成就していくもんじゃないよ。(毎日新聞 2009年1月10日 地方版)


メディアがろくすっぽとりあげない間に石原銀行は腐り落ちたんですがね。時既に遅しの段階、結果が出たから批判しているだけでしょ。反省ゼロ、一体どんな国・親の教育を受けてきたんだか(棒読み)。


ドバイ、初の赤字予算 景気刺激策拡大で09年度
>アラブ首長国連邦(UAE)のドバイ首長国財務庁は10日、2009年度(09年1―12月)予算を発表した。公共事業など景気刺激策の拡大で歳出が08年度比42%増の377億ディルハム(約9320億円)。一方、歳入は同26%増の335億ディルハム(8280億円)にとどまり、初の赤字予算となった。(日経新聞 1.11)


むしろ昨年迄が最後の黒字予算となる予感。救いの芽は建設前に欧米金融機関なりなんなりに相当部分捌けているかどうかですね。


冷え込む温泉旅館…「おもてなしの心」も存亡の危機に 08年業績見込み、8割以上が07年割れと回答
>円高の追い風もむなしく、この年末年始の海外出国者数は昨年比約5%減だった。


その分、国内旅行が賑わえばという算盤算用も成り立たないというのがこの記事の読みと。かつて9.11テロをきっかけに海外旅行が手控えられ、京都が観光都市として復権したようにはいかないと。


>観光業界の専門紙「観光経済新聞」が昨年11月、国際観光旅館連盟の会員旅館1255軒に調査した結果、08年の業績見込みを「力強く伸びる」と回答した旅館は前年比5.6ポイント減の4.8%、「やや伸びる」と合わせても18.1%にとどまり、07年の同見込み38.7%から20.6ポイントも減少した。逆に「落ち込み」「赤字」は35.8%に達し、「横ばい」は46.1%。つまり、8割以上の旅館が、07年実績を上回れないというのだ。


そして伸び代として頼みの綱だった外国人旅行者はこの円高及び不況が直撃すると。


>ほとんどの旅館がぎりぎりまで人件費を削減している。中堅旅館の部長クラスで年収400万円程度、現場スタッフでは300万円を切るケースもあるという。


旅館業は衣食住がついた「職」でもあったんですが、、、


一般的な旅館の損益分岐点とされる客室稼働率は平均70%。森主さんが以前勤めていた旅館では平日1泊2食の平均単価1万5000円を最大7000円まで値下げしたが、円高による外国人客の激減も重なり、稼働率はついに60%を超えることはなかった。森主さんは今年から、別の旅館の営業所へ移籍した。(ZAKZAK 2009/01/09)


客室稼働率が平均70%というのは都心部のホテルでも厳しい数字だと思うのですが、観光業のツアー客などを定期的に取り込んで繁忙期以外の稼働率を上げるとそれ位は稼げたということなのかな?日本国内で長期リゾートを発展させるには、海外との競争になるわけですから価格も重要な要素でしょうね。高知とか宮崎とか可能性はありそうな気がするんだけど、結局足が飛行機となると海外と変わらないものね。


甲府の中心街が一気に空洞化か…スーパー「オギノ」の店舗が撤退
>甲府市は10日、市中心街にある「甲府銀座ビル」に入居する県内スーパー大手オギノ(本部・甲府市徳行)の「かすがも~る店」が2009年2月に撤退すると発表した。これに追随し、市の交流拠点もビルから退く。中心街は一気に空洞化し、活性化の大きなブレーキとなる。市は国から認定された中心市街地活性化基本計画の変更を強いられ、新たなにぎわいを生み出す代替案の策定を迫られる。


都市の中心部が落ちれば周辺部も落ちるのは時間の問題ですね。ドーナッツ化現象ならばまだしも単なる過疎化でしょうしね。


>ビルは地上8階、地下1階建てで、延べ床面積は約1万9000平方メートル。1974年にダイエー甲府店としてオープンした。経営合理化の一環で、89年にはディスカウント店のトポス甲府店に衣替えし、そのトポスも99年に閉店した。中心街に大型空き店舗ができた事態を重く見た甲府市や地元商店街が、甲府商工会議所の会頭を務めていたオギノの荻野浩会長に出店を要請。これを受け、オギノは2003年6月、ビル1、2階にスーパーを開いた。市も同4月、市民の健康相談に応じる「まちなか健やかサロン」や男女共同参画センターなどが同居する市民交流拠点「こうふアルジャン」を設けた。


次から次へとめまぐるしくテナントが変わるというわけでもなく、10年ぐらい粘ってのこの結果ですから、小売業がそもそも成り立たないというのが結論?一応甲府市も20万人クラスの都市なのに。


>しかし、オギノかすがも~る店は大型郊外店との競争に勝てず、来店者数は開店当初より1割以上減り、年間3000万~5000万円の赤字を出していた。築35年と老朽化したビルの改修負担も重荷になると判断した。オギノの撤退により、財政難の市も賃料や光熱費などのアップを懸念して撤退を決めた。市地域政策室によると、現在の建物では新たな入居は望めない一方、商店街と隣接しているため取り壊しにはコストがかかり、2億円程度が必要とみられる。建物は地元のビル賃貸会社など3社が所有しており、「取り壊し費用も簡単には出せない」(市関係者)との見方が出ている。


今現在はともかく都市再開発バブルが起こっていた期間も、都市中心部で築35年のビルが看過されたという辺りに深刻さが窺えます(いや、違うなそのタイミングを活かせなかったという3社が共有していたという運の無さをこそ恨むべきか)


>市は11月に国から中心市街地活性化基本計画の認定を受けたばかりだった。認定を受けるとアーケードの改修などで国の補助金を受けやすくなる。計画には甲府銀座ビルを活用する事業も盛り込まれており、計画変更を余儀なくされる。市地域政策室は「一部事業を削るだけでは、小売販売額などの目標値を下方修正する必要があり、国の認定が得られない可能性が高い。対案を考えなければならないが、今すぐ妙案は浮かばない」と頭を痛める。(読売新聞 2008年12月10日)


そこで適当な箱物作って皮算用とか今は許されない風潮ですからね。しかし、山梨なんて長らく保守王国であったのに誰も音頭取れる人がいないということが不思議(金丸氏亡き後、堀内議員も事実上郵政選挙で失墜したのが痛かったのか?)


166 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2008/12/14(日) 13:24:37 ID:VT5xIDSf
江戸時代甲府勤番は山流しと言われ、問題を起こした武士の左遷の地でここに移動させられたら飼い殺しで二度と浮かびあがれなかった・・・諸田玲子の「山流し、さればこそ」って小説おもしろかったよ


初期は徳川宗家血族の治める領土だったと記憶していますが、いつしか意味が変容していたのでしょうか?


24 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2008/12/11(木) 22:33:32 ID:IoFjopHN
↓まあオンボロ施設へ無理やりオギノをねじこませた商店街がこんな調子だから、自治体云々以前の問題だわ

693 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/08/26(日) 11:37:37 ID:Qpe969P10
甲府衰退諸悪の根源・甲府商店街連盟

・戦後の道路拡張事業による土地収用阻止を目的に結成された同盟が名前を変えて現在に至る
・「商店街の売り上げが落ちる」という理由で丸井・パルコ進出を阻止
・県内企業の岡島、山交、オギノを厚遇する一方で外様の西武、ダイエーを冷遇→西武、ダイエー撤退
・「モータリゼーション反対、交通弱者保護」という理由で駐車場建設を阻止→逆に利用者を遠ざける要因に
・「都心への買い物利用者の流出につながる」という理由でかいじきっぷ廃止運動を展開→かいじきっぷ廃止で県民不満爆発
・「景観破壊につながる」という理由でセインツ.25建設に反対→同規模の複合ビルを紅梅地区建設することを発表して矛盾発生
・「郊外ショッピングセンターのせいで衰退した」と責任転換→イオンショッピングセンター建設断固阻止で県民から顰蹙を買う
・郊外に大型事業の構想が出る度に県庁や甲府市役所に事業反対を陳情、圧力団体そのもの
・「若者の意見を聞きたい」という理由で行き当たりばったりの集会を開く→若者集まらず頓挫→若者は非協力的だと叩きまくる
・「信玄ゆかりの歴史整備を」と称し何故か豊臣・徳川時代に作られた甲府城址の整備に出資
・甲府市の行なったアンケートで「中心街に住みたくない」と答えた人が77%と県民に嫌われていることが改めて浮き彫りになる
・更にそのアンケートで「中心街に良いところが何もない」と答えた人が46%と連盟の無能っぷりを露呈


⊂⌒~⊃。Д。)⊃どの程度までが真実かはともかくとして、最後2つのアンケートは事実ならば悲惨ですね。


29 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2008/12/12(金) 00:41:08 ID:YnQFkBWP
>>24
酷いな、それw甲府商店街連盟こそ潰すべきだろ。そうすれば空洞化は回避できるんじゃないのか、そこまでいかなくても今よりずっとましになるのは確実なんじゃないか?


30 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2008/12/12(金) 00:46:53 ID:LktSPLea
>>29
山梨県東部富士五湖地方も商店街はこんな感じだな。
ゴネる以外にアイデアを知らない人たちのようだ。


そして何故かこういうスレは山梨県に縁があると思われる人々のカキコが結構な数で見られて、それが揃いも揃って>>24に同意しているのがなんともはや。まあ、山梨県から出た人、あるいは余所者として眺めたときはそんな風に見えるものなのかも。


38 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2008/12/12(金) 01:38:10 ID:n7i4ta6u
甲府駅周辺部は午後7時~8時くらいまでには確実にシャッター街道化します。

そしてバスも終車が休日2000とかなり早いという・・・・・
http://yamanashikotsu.co.jp/noriai/noriai-top02.htm


68 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2008/12/12(金) 17:35:04 ID:rfCmbdZu
ダイエー撤退→地場スーパー含むテナントビル化→結局ダメ
木更津もそうだな。11月末に氏んだ。表向きは「老朽化」だが…


81 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2008/12/12(金) 21:15:52 ID:IGKdzk8O
【商店街の疲弊は巨大SCのせいではない…大量生産品をただ売る既存のやり方では、商店街は《消費者の心を捉える》ことはできない…一店逸品制度】
■富士市の例
▼人口一人当りの大型店売り場面積(2002年)
 県平均…0.54㎡
 富士市…0.46㎡
 →富士市には巨大SCはなく、富士市では大きい西友を入れても県平均には及ばない。
 『それなのに商店街は疲弊していた。そう、商店街の疲弊は巨大SCのせいではなかったのだ。』
▼満を持して登場…SCタイプのイオン。食品売り場は24時間営業、家電量販店もある
 →『コンビニすら既存のままの経営だと危うい。』既にコンビニは全国で次の段階の経営に入っていて、工夫し始めている。
▼富士市に激震が走った…富士駅前の顔「ショッピングセンター・パピー PAPI」の閉店
 →『ただ大量生産のモノを売るだけでは、スーパーやコンビニですら生き残れない時代。』
◆『大量生産品は商店街自らが作ったモノではなく、そこには《消費者とのつながりが無い》。(←よく商店街が大型店を批判する際に口にする言葉)
 大量生産品をただ売る既存のやり方では、《消費者の心を捉える》ことはできない』
 by 静岡紺屋町名店街 一店逸品制度を始めた際に
■人の流れの変化
 もともと商店街というのは、駅と港を結ぶ道とか、人が沢山通る所に店ができ、店が店を呼びできた。つまり人がいるから商店街ができた。それが『自動車の普及で人の流れ・動線が変わった。これが地方都市の商店街が廃れた最大要因。』外国人や大規模商業施設などは関係ない。
 『地方在住者の自動車保有台数が成人1人当り1台の割合になり、行動パターンが激変。』
 逆に、大規模商業施設は自動車の普及に対応した成功例。また、外資は資金調達をしてくれるため再開発が進みやすい。商店街活性は、一度人の流れがなくなった所に、新たに人の動線を作る作業。資本調達ができる不動産会社主体で行う。失敗した商店街の店主が知恵を絞ったところで、まず殆どの場合は不可能。
■『経営の工夫だとかそういう事は、既存の商店街に比べて大手SCはかなりやっている。本来、商店街は大手SC以上の経営努力をしないといけないのだ。』
 大手SCは専門店がそれぞれ個性や強みを発揮して、《個性が客の選択肢の幅を広げる》。


82 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2008/12/12(金) 21:17:00 ID:IGKdzk8O
>>81
■核・基幹が無くなると…《商店街は通路になってしまう》
 《静岡駅前商店街はショッピングモール》…買物客がぐるぐると街の中を歩き回っている
▼06/03/31 西武百貨店静岡店が35年の歴史に幕を閉じた
 それに伴い静岡駅前の紺屋町名店街は人通りが減った。『商店街が通路になってしまった』と表現された。
▼07/03/12 西武跡地に静岡PARCO オープン
 『1日 5万人来場。店が考えた年齢層よりも幅が広かった。』
 CMやポスターでのイメージキャンペーン。地元から一般淑女3人をオーディション。富士山をバックに白い衣装。オープン直後は「オシャレ過ぎて静岡の客は付いていけないのではないか」と、地元商店街は心配したほど。しかし『9ヵ月(07年3~12月)で500万人来場』。
◆「まぁ…、色々言われましたけど。オープンしてしばらくはいいけれども、どっかで失速するのではないかと。
 しかしお陰様で店の業績予想は想定を上回ります」 by 静岡PARCO 次長
▼07/10/06 半年後、紺屋町名店街のライバル「けやき通り」に、SHIZUOKA 109 オープン
 小学生の孫と一緒に50~60代の客も。その客層向けに、おとなしめの普通の商品も。
◆「それぞれのエリアがジェネレーション別に世代別に楽しめるよう、上手く構成できたら良い。
 (PARCOのある紺屋町は)基本的にはライバル。 それぞれのエリアが切磋琢磨をどうするかという結果が、街を高揚させるし、それがお客様の期待と人気とにイコールしていく。
 『静岡の駅前商店街はショッピングモール。買物客がぐるぐると街の中を歩き回っている』」 by 総支配人
▼PARCO効果「《買物意欲のある客》の呼び込み」で、特に売上を伸ばした店がある。玩具屋、ブティック店など。 …『PARCOの客層に近く(=需要が重なる)、しかもPARCOに出店していないジャンル(=すき間)』


83 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2008/12/12(金) 21:18:24 ID:IGKdzk8O
>>82
▼次の課題が突き付けられている…『新しい動線(店の前を歩く買物意欲のある人)を、いかに自分の店に引き込むか?』
 西武撤退でどん底を味わった。PARCO進出で全て問題が解決したわけではない。
 「核になる大型店がないから」と言われたが、もう人のせいにはできない。
◆「PARCOにないお店を配置すれば良いという問題ではない。
 需要が重なってくる所、すき間とか、『微妙な事で』お客さんは足を運んでくれたり、くれなかったりする。お客さんをつかまえ、手放さないノウハウを『磨いていく方法』を早く身に付けるしかない」 by 静岡紺屋町名店街

■『経営の工夫だとかそういう事は、既存の商店街に比べて大手SCはかなりやっている。本来、商店街は大手SC以上の経営努力をしないといけないのだ。』
 大手SCは専門店がそれぞれ個性や強みを発揮して、《個性が客の選択肢の幅を広げる》。


■静岡パルシェの戦略
▼月1回の全飲食店参加の500円ランチ。ワンコイン。みんな500円メニューを頼むから、同じ作業の繰り返しになり調理現場には意外と慌ただしさはない。
▼朝に駅でチラシを配り、1枚のチラシで各飲食店の500円メニューが見れる。
▼昼食はココ、デザートはココ、ちょっと早い夕食はココという「はしご」効果。
▼シャワー効果。百貨店の6階飲食街で食べた後に、シャワーのように下階の店を見てもらう。

■ニットカフェ…百貨店マツナガの毛糸店と、駅前商店街出店のスタバが協力。スタバは店舗とコーヒーを提供。マツナガからすると、スタバでやることにより若者に気軽に参加してもらえ、ニットの新客層開拓。スタバからすると、地元密着、同じ手作りという共通性。因みに、スタバやマクドナルドは駅前商店街の組合のイベントや駐車場割引券に参加している。

◆静岡市:JR静岡駅北口地下駐車場「エキパ」 http://www.city.shizuoka.jp/deps/kotu/ekipatop.htm
◆静岡名店街契約駐車場 http://www.gofukucho.or.jp/parking/parking.html


■静岡鉄道の新静岡駅一帯の再整備計画…東急ハンズ出店
 同駅併設の商業ビル「新静岡センター」を建て直し、バスターミナルや立体駐車場も含めた約1万5000㎡を再整備する計画。


84 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2008/12/12(金) 21:20:22 ID:IGKdzk8O
>>83
 109オープンが街全体の活性化に…
■静岡駅商店街の《高い回遊性》
 …『街全体が非常に歩きやすい→それは人の流れ、つまり動線を作り、そして資本を呼び込む。』
 『不動産会社主体で再開発。広域に来てもらうに商業ビル毎にターゲットを限定。《同質化》せず、ここにしかないものを提供。各々が動線の核となる』
▼けやき通り『500m以内』に、
松坂屋、丸井、SHIZUOKA 109、新静岡センター(しずてつストア)、アニメイト(109内にはボークスも)、
公共交通機関の静鉄バスターミナルと静岡鉄道。
▼大通りを渡り紺屋町名店街には、2007年3月に東京から進出したパルコ、静岡伊勢丹、各書店(谷島屋、江崎書店、戸田書店)、無印良品、ドンキホーテ、映画館、メロンブックス。
▼駅南には、目の前に静岡科学館「る・く・る」。
■『自動車普及で人の流れ・動線が変わり、日本各地の商店街は荒廃した』が、静岡は不動産会社や行政などと協力し「エキパ」を作り的確に対応
▼自家用車の人は、『国道1号から直接入れる巨大なJR静岡駅北口地下駐車場「エキパ」』。
 また商店街と各駐車場が協力し《駐車場サービス券の共通化》をし、どこの駐車場でも良くした。
 市内からの公共交通機関利用者は、けやき通りそばに静鉄バスターミナルや静岡鉄道がある。
 市外からのJR利用者は、JR静岡駅北口からの地下道が便利。
■ファッションの多様化が人を集め、さらなる街の活性化に繋がる
 SHIZUOKA109には、渋谷109にはない『ゴシック・ロリータ・パンクファッション』もある。
 109側が、こういうファッション性が静岡の地域性に合うと判断。
 10~20代女性の静岡ファッション「見られているとかはあんまり気にせず、また似合う似合わないとかではなくて、自分が好きな服を堂々と着るのが好き」

◆「静岡は、私から見ればファッションの街。駅前商店街が日本全国の中で、これだけ活きている街というものもそうはない。
 『広域に来てもらうには、ターゲットを限定した方が良い。ここにしかないものをミキシング。要するに、《同質化》は良くない。』
 我々には109ブランドがある。ここを中心に輪を磨いていきたい」
 by SHIZUOKA109総支配人


85 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2008/12/12(金) 21:21:24 ID:IGKdzk8O
>>84
■2007/10/06 SHIZUOKA109オープン…3連休の出足12万人
 オープン前に1500人の行列。10月6~8日3連休の売上…2億3000万円 →『予想の6割増 3連休の出足は12万人』
 同社のネット通販で静岡県が全国五指に入り好調 →FIVE-J地下1階に2006年3月出店した109DREAMSの売上が予想の2割増と好調 →本格進出へ。
 109ブランドを中心に地下1階 地上5階に71店舗。35店舗が県内初出店。
 セクシー、クール、ワイルドをテーマのメンズブランド「109MEN'S」、ホビー・フィギュアの「ボークスショールーム」「天使のすみか」も出店。
◆「SHIZUOKA 109」 テナント一覧/東急モールズデベロップメント http://www.tokyu-tmd.co.jp/press/tmd/backnumber/tmd_4sc070918_02.html

【流通】「SHIZUOKA109」オープン…若者の心つかむ 周辺も期待-静岡市 [07/10/07] http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1191750149/


■もともと商店街というのは、駅と港を結ぶ道とか、人が沢山通る所に店ができ、店が店を呼びできた。つまり人がいるから商店街ができた。それが『自動車の普及で人の流れ・動線が変わった。これが地方都市の商店街が廃れた最大要因。』外国人や大規模商業施設などは関係ない。

 『地方在住者の自動車保有台数が成人1人当り1台の割合になり、行動パターンが激変。』
 逆に、大規模商業施設は自動車の普及に対応した成功例。また、外資は資金調達をしてくれるため再開発が進みやすい。商店街活性は、一度人の流れがなくなった所に、新たに人の動線を作る作業。資本調達ができる不動産会社主体で行う。失敗した商店街の店主が知恵を絞ったところで、まず殆どの場合は不可能。


86 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2008/12/12(金) 21:22:54 ID:IGKdzk8O
>>85
 いつ、どこで、どのようにの決定権は消費者側に。さまざまな時間の使い方をしている消費者を引き寄せる戦略…『どこに商品を置いたら買ってもらえるか』。各駅口は格好の場所。
 スーパーだけどデパ地下を各駅に作っている感じ。
◆静鉄ストア、高級イメージへの転換で快走 http://www.bushidoman.com/454sizutetu.htm


    ヘ⌒ヽフ
   ( ・ω・) ㌧㌧ ところで何ですか?この静岡成功長テンプレは!初見なんですがw
   / ~つと)


617 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/01/09(金) 23:27:00 ID:aZsUoO5H
東京エレクトロンもパイオニアもいなくなった。隣の静岡県だと世界的シェアが凄い企業が本社をおいていたりはいくつもあるが山梨県にはファナックしかありません。


165 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2008/12/14(日) 12:30:44 ID:ee5enlDD
西武に逃げられ、T-ZONEにも逃げられ、ダイエーにも逃げられ・・・・・
もうお話にもなりませんな、甲府駅周辺。


悔しかったら鷲宮みたいに頭捻って継続的に人集める努力してみろよ。


町興しイベントと企業誘致は全く違う概念だと思うけれど(規模や継続性において)

106 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2008/12/13(土) 03:18:00 ID:dUaFt1OI
山梨県で現在活気ある市街地なんてあんの?甲府に限らず大月・都留・富士吉田・塩山・山梨市・身延・小淵沢とどれも衰退のイメージしか無いが


107 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2008/12/13(土) 03:23:03 ID:+bOZmjO5
>>106
地方都市なんて、寂れているのが多数派。耐震性に問題アリまくりなのにビル壊して駐車場に
する金もなく、ダラダラと放置してるのは甲府の駅前にかぎったことじゃないよ。


115 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2008/12/13(土) 12:33:50 ID:gUZAC3Mk
37 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2008/06/29(日) 23:59:14 ID:m+WIxMWs
山梨県のガイドライン

・モットーは「自分に甘く、他人に厳しく」。自分がよければ他人の不幸など知ったことじゃない卑屈な精神。
・ミスをすると厳しく攻撃。配慮のかけらもなく上げ足取りをするため常にケンカが絶えず双方譲らないためおさまることがない。
・県外の日本人に冷たく当たる一方、中国人と韓国人には優しく接する県民性。おかげで中心街は外国人に占拠される有様。
・加害者に優しく、被害者に厳しい風土のためいじめや自殺が急増。しかし地元マスコミは一切報道せず。
・小中学校の教職員は授業をせず政治活動を優先。教職員組合の加入率はほぼ100%。
・週に一回は必ず町内の行事があり、もちろん強制参加。参加しないと村八分に遭いゴミも捨てられなくなる。
・選挙の時は事前に候補者を選定するため選挙戦にならず。なった場合は献金と中傷ビラが飛び交い選挙というより中傷合戦。
・県内唯一の地銀はサービス最悪にもかかわらず独占・好況をいいことに「嫌なら借りなくてもいいですよ」と高飛車な接客態度。
・「夜回りです」と称し、勝手に人の家の敷地に侵入する消防団。警察に通報しても逆に説教されます。
・無尽会という他人の悪口大会の横行。飲食店は無尽会でボロ儲け。たまに政治家がお金を払ってくれてウマー ・テレビを見るのに10万円の初期費用を強制。払わないと民放二局しか視聴できない不便さ。
・右折優先、追い越し禁止の有名無実化、居酒屋の駐車場など道路交通法はほとんどないに等しい。人口10万人あたりの交通事故死者は常に上位。
・地域発展と称し血税を奪う商店街。衰退したのは郊外のショッピングセンターのせいという一点張り。
・若者は高校を卒業するとさっさと県外へ脱出し、外から山梨を攻撃。「山梨叩きの犯人は在京山梨人と思え」が暗黙の了解。


540 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/01/03(土) 03:34:16 ID:JTQAoJaM
地方県のスレだとどこも、閉鎖的でよそ者につめたいとか、いつも話がでることだな
新しいとこで友人できる人できない人の差ってのは出るんだな


近親憎悪というか、故郷は遠きにありて思うもの(逆の意味で)ということか、、、


「実現120%無理」池袋中華街構想が崩壊危機に 地元商店会が治安悪化、中華一色に猛反発
東京・池袋一帯にひしめく中国系料理店や物産店、ナイトクラブなど約200店による「池袋中華街」構想がピンチに陥っている。地元の商店会が猛反発しているほか、中国人コミュニティーの中からも大ブーイングが出ているというのだ。「実現は120%無理」との声もあり、池袋中華街は内部崩壊寸前だ。
池袋中華街の正式名称は「トウキョウチャイナタウン池袋」。ホームページ上での加盟店の紹介、共通カードでの割引、交流イベントの開催-などを通じて日本人や中国からの観光客を池袋に呼び込むことを目的に今年8月、中国人経営者ら約60人が準備委員会を発足させた。ところが、地元の商店会は猛反発。生活習慣の違う中国系の店とは、以前からごみ出しなどをめぐるトラブルが多かったが、治安悪化の懸念が高まることや「池袋を中華一色にされてはたまらない」との思いから絶対反対を表明している。


池袋北口付近かな?中国食材屋とか新聞が路上で配られていたりするし。まあ、元々東口ばかりで西も北も縁薄もいいところだけれどw しかし、池袋の治安問題はそれこそ警察様が歌舞伎町に次いで全力で対策をうっている地域じゃないの?


>しかも、ここにきて中国人コミュニティーの中からも不満の声が噴き出してきた。池袋西口で25年前から上海料理店を経営する中国人経営者が内情を打ち明ける。一口に中国人といっても、出身地が違えば仲間意識は低い。準備委の幹部は福建省出身で、われわれ上海系には人望がない。しかも、入会規約には食材などの仕入れを一括で行う協同組合方式が含まれている。これでは一部の人間に利権が集中する。中国人経営者の多くは中華街構想に無関心ですよ」(ZAKZAK 2008/12/10)


確かに中華といっても広大でそれこそ日本の県民意識なんて比じゃないというか言語すら違いますもんね。


110 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/12/10(水) 18:00:33 ID:lFaj243HO
■現在の「ラーメン」は横浜中華街発祥。
■焼き餃子は横浜中華街発祥。
■麻婆豆腐は横浜中華街発祥。
■中華丼は横浜中華街発祥。

日本発の文化もたくさんあるんですよ。


213 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/12/10(水) 18:35:12 ID:vPrRrF5Z0
中華街って響きが良くない
世界街とか移民街という名称にして中国人や韓国人を呼び込んでグローバルな社会を確立しろよ


ちょっと説得されそうになった(苦笑)。


310 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/12/10(水) 19:30:12 ID:VIw2uRY30
自分たちの文化が世界で一番すばらしいと思っているから。
彼奴らには郷に入りては郷に従えって概念がないようだな。


321 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/12/10(水) 19:43:09 ID:pX0rpeFtO
>>310
いや、むしろそんな諺がある日本人が特殊なんだろう
白人だって数が少ないうちだけおとなしいが、ちょっと増えると横着が始まる


322 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/12/10(水) 19:44:52 ID:A1wIcJDW0
>>321
あのなw
郷に入りては郷に従えってのは元々中国の諺ですがw


確かに→郷に入っては郷に従え


266 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/12/10(水) 19:03:18 ID:CvrDWmtd0
横浜で生まれ育って、現在池袋の近くに住んでるが、横浜は観光地として生きる道を模索した結果ああなった。
現在のトラブルはモラルの低い新しい世代が原因。

中国人ではなく日本人観光客が来ることで成り立ってることを、多くの人たちが理解している。


一方池袋に関しては、本当にひどい。
街としての方針も何もないから、ただ空いてるとこに入りこんだだけ。
だから、中華街というような統一感もない。一言でいうなら「侵食」
このままじゃ、中華街ではなくチャイナタウンとして、中国人が住み着き、中国人の町になるだけ。
中華街という言葉がイメージさせるような街にするのは100%無理


余所者(日本でありながら変な言い方ですが)の出入りを意識というか、むしろ歓迎する街作りが大事と。


348 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/12/10(水) 20:10:04 ID:qo9nCI/aO
こないだの報ステの特集だと池袋に棲む中国人の悲願的な事言ってたのにな。危ない危ない。


367 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/12/10(水) 20:30:48 ID:CG4Rbv3tO
上海人はドライで、中国人としては金銭的な部分をクリアに保つ商人気質のようなものがあるから中国人の中では仕事の範囲内で信用できる。個人的な繋がりは勘弁。福建は当該地域以外の中国人でさえ嫌うからなぁ。


544 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/12/13(土) 13:36:07 ID:xWmWBSZ70
これならまだ乙女ロードを池袋全域に展開してくれる方が余程マシだ。


まあ、それは個人的に同意せざるをえないけれど。


以下 アニメ感想
「ガンダム00セカンドシーズン」第14話

後ろにいたときは大物の黒幕っぽかったのにアムロ前面に出てくると女性を平手打ちとか小物臭が否めないのが残念なところ。しかし、あないな一発展途上国の弱小反政府組織がどうして世界組織のクーデター組織と連携がでてくるのか強引な展開ですね。


あと、最後の歌で戦闘停止は笑った、マクロスかとwww


「まりあ+ほりっく」第2話

最高!!!主人公の女性を愛でる眼差しというか、(*´Д`)ハァハァするポイントが全く同じでこれは重点視聴せざるをえない。既に1話・2話をそれぞれ5回以上見ている。しかもウテナネタとか、マリみてネタとかふんだんに取り込まれていて始終が顔がにやついてしまうよ。


そしてラストのイラスト、まんまスクランでさらにお腹が痛い。やっぱり金髪美少「女」ツインテール装備の女王様然とした態度はたまりませんなー。