真実の神なら人の悲しみの上に幸せを打ち立てることをしないと僕は信じるよ。 | あざみの効用

あざみの効用

或いは共生新党残党が棲まう地

日付更新とともに初詣行ってきました。こういう時なればこそ日本人らしく神頼みしてみてもいいじゃないかと。そう…靖国神社へ(笑)


原田武夫:米トリビューン社破産と日本マスメディアの暗雲
>8日、シカゴ・トリビューン紙やロサンゼルス・タイムズ紙といった米国有数の新聞を発行しているトリビューン社が、米連邦破産法11条による「破産」を現地裁判所に対して申請したことが世界中で静かな衝撃を呼んでいる。とりわけ日本のマスメディア業界に与えるインパクトは測りしれないものがある。なぜなら、今回の破産申請は「有名マスメディアであり、かつ多角経営を行っていても、破たんする企業は破たんする」という冷厳な現実をまざまざと見せつける出来事だからである。


それこそ無駄遣いを徹底的に切るとか、構造改革を貫徹すればいいんじゃないですか?不採算部門はどんどん切って無駄に高禄を食んでいる人間を弾劾すべし。

>日本のテレビ業界を11年までに襲うのが「地デジ化」という“潮目”である。地上波デジタル放送への転換が先行している英国では番組登録のために国民一人当たりが年間費やす時間は何と1週間分に相当するとの調査が公表されている。また、来年2月には米国でも「地デジ」への完全移行が達成されるが、そうなった場合、もはやテレビを見ないと答える人が続々と現れているとの調査もある。(12月9日11時58分配信 サーチナ)


日本のテレビ業界が今まで高禄を食んでいられたのは、寡占状態の上に第四の権力を欲しいがままに振るってきたからですが、自ら金の卵を産むガチョウの首を絞めることになりそうです。


58 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/12/09(火) 21:07:59 ID:aZJdZQsJ0
オッズ

読売 78.3
朝日  7.2
毎日  1.0
産経  5.3
日経 37.5


毎日―産経で堅すぎるw


104 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/12/09(火) 21:28:35 ID:9c4x9lYE0
日経の一人勝ちだね。


そうではないというのはあとの記事参照のこと。


105 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/12/09(火) 21:28:39 ID:HXqm3eMp0
専門知識がないし勉強しようともしない印象操作と扇動にうんざり
素人の書くブログに駄目だしされてばっかりの馬鹿新聞・テレビ
存在意義なし


159 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/12/09(火) 22:00:49 ID:n7Txx1km0

紙は死んだ

  

    ニーチェ


毎日・産経が半期赤字転落 「新聞の危機」いよいよ表面化
>朝日新聞社の赤字決算が新聞業界に波紋を広げるなか、その流れが他の新聞社にも波及してきた。毎日新聞社と産経新聞社が相次いで半期の連結決算を発表したが、両社とも売り上げが大幅に落ち込み、営業赤字に転落していることが分かった。


まあ、そうは言ってもテレビより前に新聞が危なそうですが。

>単体ベースで見ると、売上高は前年同期が734億2500万円だったものが、6.5%減の686億8400万円に減少。営業利益は同5億4100万円の黒字が25億8000万円の赤字に転じ、純利益は1億8900万円の赤字がさらに拡大し、20億7800万円の赤字と、約11倍に膨らんだ。


さすが毎日新聞さん半端ないっす。

>単体ベースでは、売上高は前年同期が588億1200万円だったものが539億4300万円に8.3%減少。営業利益は9億2700万円の黒字が10億7800万円の赤字に転落。一方、純利益は、特別利益として「関係会社株式売却益」39億100万円が計上されたことなどから、前年同期は2億2900億円の黒字だったものが、5億8300万円に倍増している。(J-CAST 12.26)


産経は来期以降の売るものなくなった後が楽しみっす。毎日も産経もそれぞれTBS、フジが微妙に距離を置いているのがまた良い感じ。

88 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/12/26(金) 19:30:56 ID:q7ZGYThr0
『聖教新聞』印刷工場リスト(『週刊現代』H17.11.28)

全国紙
朝日新聞   日刊オフセット豊中工場*別
毎日新聞   北関東コア、北海道センター北広島工場、東日オフセット、東日印刷、高速オフセット堺工場*別
読売新聞   府中別館工場*子、茨城西工場*委、高石工場*子

地方紙
北海道新聞   北海道新聞社旭川工場
十勝毎日新聞 十勝毎日新聞社
岩手日日新聞 岩手日日新聞社
河北新報    河北新報印刷センター
福島民報    福島民報印刷センター
神奈川新聞   神奈川新聞綾瀬センター
信濃毎日新聞 信濃毎日新聞長野製作センター
新潟日報    新潟日報社印刷センター
          ショセキ金沢工場
静岡新聞     静岡新聞社製作センター
名古屋タイムズ 名古屋タイムズ印刷*委
京都新聞     京都新聞社
神戸新聞     神戸新聞阪神製作センター
           中国印刷
山陰中央新報  山陰中央新報ひかわ製作センター
四国新聞     四国新聞ニュースフロー
愛媛新聞     愛媛新聞印刷センター
高知新聞     高知新聞東雲センター
西日本新聞    西日本新聞社製作センター
長崎新聞     長崎新聞社
熊本日日新聞  熊本日日新聞社・熊日1号館
南日本新聞    南日本新聞オフセット輪転


315 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/12/26(金) 19:56:25 ID:8DqYPKXT0
聖教新聞印刷委託先リスト、及び部数の推測。
聖教新聞印刷委託会社と委託部数の推測。
【全国紙】
毎日新聞系 約140万部 
・毎日新聞北海道(北海道)10万部
・毎日旭川(撤退・道新へ)
・東日オフセット(青森) 6万部
・福島民報社(福島) 8万部
・東日印刷(エスティ・トーニチ)
越中島 (東東京・千葉)48万部
高速オフセット・堺(大阪)30万部 
・毎日新聞北関東コア 高崎(群馬・栃木・埼玉)37万部

朝日新聞系
日刊オフセット 9万部 豊中(大阪)
読売新聞系 約110万部 
・東京メディア製作 府中(西東京・山梨)27万部
・南大阪オール印刷(大阪高石・和歌山)30万部
・読売大阪本社工場(大阪・奈良)30万部
・茨城西(茨城町・茨城県)12万部
・神戸(兵庫)12万部

http://ameblo.jp/nyaonnyaon/entry-10138722583.html


名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 18:07:32 ID:caXz79Wr0
学歴社会を批判して、自社は大卒のみ採用。
格差社会を批判して、自社は下請けからピンはね。
談合社会を批判して、記者クラブで馴れ合う。
隠蔽体質を批判して、自社の不祥事はもみ消す。


綺麗な纏め乙であります。


「ボーナス30%減」に泣く日経管理職
>新聞業界の「勝ち組」のはずだった日経に寒風が吹き荒れている。10月の広告収入は前年同月比で21.1%も減少、朝日(14.7%減)、読売(16.3%減)を大きく上回った。20%以上の減少は2002年7月以来。11月も上向かず、12月はさらに悪化している。この結果、08年の広告収入は720億円程度と、前年より12%も落ち込む見通しだ。
これまで日経の独壇場だったB to B(企業間取引)広告の不振が響いている。特に外資系が牽引してきた金融が3割減、REIT(不動産投資信託)などの不動産も4割減。IT系も振るわない


一人勝ちといわれてきた日経も景気悪化とともに急失速。まあ内需を盛り上げようとする動きを潰してきたんですからこんなものでしょ。

>10月に開かれた広告部門の社内決起集会で杉田亮毅会長が「結果が出なかったら君らの懐に響くだけだ」と檄を飛ばし、広告部員の顰蹙を買ったが、杉田会長の「予言」は的中。ボーナスカットは「信賞必罰の日経」の始まりだ。(月刊『FACTA』2009年1月号)


報酬の業績連動もまた日経様が日本型ではない欧米型経営を持て囃したものですし、とってもわかりやすい。


10 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/12/29(月) 22:13:35 ID:FxRkSHpW0
新聞広告出稿量(段数)上位100社ランキング(2007年)
http://www.ndt.co.jp/ranking/rankn2007.html


351 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/12/30(火) 02:55:52 ID:ji8ofLHD0
大東亜戦争を煽った朝日新聞(w

構造改革を煽った日経新聞(w


これまた非常にわかりやすい。ちなみに大東亜戦争を煽った戦犯には毎日新聞も追加してください!


375 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/12/30(火) 04:12:02 ID:6XrC2r1Z0
「読売」 御用
「朝日」 捏造
「毎日」 変態
「産経」 右翼
「日経」 提灯

どれも購読する価値ないね


472 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/12/30(火) 16:47:42 ID:vegbK1nMO
マスコミ唯一の勝ち組はリクルートだけだな


かつ、人材派遣業の勝ち組もリクルートでしょうね。


小林麻耶アナ 報道番組に進出!
>来年4月にスタートするTBSのゴールデンタイムのニュース番組(月~金曜後6・00~8・00)のキャスターに同局の小林麻耶アナウンサー(29)が抜てきされたことが16日、分かった。小林アナは「王様のブランチ」(土曜前9・30)「チューボーですよ!」(土曜後11・30)などバラエティーで人気の看板アナ。03年に入社し、6年目で初めて報道番組を担当することになる。[ スポニチ 2008年12月17日 ]


報道のTBSを復権するとか言うのはギャグだった模様。普通に王様のブランチを毎日やればいいんじゃない?



1 名前:早よ説教部屋に来い → ブルーベリーうどんφ ★ 投稿日:2008/12/17(水) 21:06:53 ID:???0

★記者註 TBS 2Q決算短信より
http://eir.eol.co.jp/EIR/View.aspx?cat=tdnet&sid=651050
営業利益  98億円
うち
放送事業      8億円
映像・文化事業 49億円
不動産事業   40億円←通称「赤坂不動産」の由来
その他       1億円


218 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/12/17(水) 23:03:15 ID:A39zzVtT0
赤坂サカスの最大のテナントの博報堂が抜けたらどうなんるんだろ?
Hって自社ビル持たない主義で区内各地を放浪してるから10年後くらいには確実に移転するよね


博報堂グループ総てが周辺に移転してきたんだし、TBSとの付き合い考えれば自ら進んで出て行く状態は考えにくいでしょ。


393 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/12/18(木) 08:58:35 ID:xGVgMJuB0
堅実な報道で視聴率を稼いでるNHKに対抗しようってのに、

バラエティー番組を持ってくる神経が理解できん・・・。


403 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/12/18(木) 09:14:25 ID:S1mDDKtJ0
>>393
それNHKへの皮肉かw
今は、完全に前衛放送局になっている反資本主義、共産主義放送局


実はNHKかなり「反貧困」路線を鮮明にしています。



424 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/12/18(木) 10:42:32 ID:rqRmpTN00
不動産をメインにするなら放送免許を返還するのは当然


「地上波民放」をトヨタが恫喝
>視聴率トップのフジ・メディア・ホールディングスは、番組制作費の60億円圧縮、通信販売の伸長で黒字を維持したものの、前年同期より46%も減益となった。テレビ朝日も利益が半減。東京放送(TBS)は32%減益と最も「傷」が浅いが、これは東京・赤坂の本社周辺再開発「赤坂サカス」など放送外収益が寄与したもので、本業の放送収入は不振だ。


まずは無駄に高い人件費の見直しではなくて、制作費の圧縮って典型的な安かろう悪かろうの悪循環突入。

>今年度上期(4~9月)のゴールデンタイム(午後7~10時)の平均視聴率でも、NHK(13.6%)が初めて全地上波民放を上回った。2位のフジテレビは13.2%。日本放送史に残る「快挙」である。「ニュース7」が安定した視聴率を稼ぐほか、大河ドラマ「篤姫」も 20%台半ばと好調だった。


一方相対的に浮上するNHK、TBSは小林で同じ枠で同じニュース番組で戦おうなんて正気の沙汰とは思えません。


>トヨタは広告の「費用対効果」にもメスを入れ始めた。米3大ネットワークの一角、NBCと新しいCM契約を結び、番組が視聴者の関心を引きつけられなかった場合、局に無料で追加CMを放送させることにした。スポンサー企業にとって極めて有利な契約だ。トヨタ幹部は「テレビCMは本当に効果があるのか、見極める必要がある」と言い切る。これまでテレビCMは効果が十分に実証されないまま制作、提供されてきたが、今後は我が国でも費用対効果のチェックが厳しくなるだろう。「CM投下額ナンバーワンのトヨタが動けば雪崩が起きる」(日用品メーカー幹部)。広告収入が激減するなか、米国流の「無料CM追加」措置が日本に上陸すれば、地上波民放は大打撃を受ける。


費用対効果がチェックしやすいネット広告費がテレビ広告を抜くのも時間の問題となりそうですね。ちなみに日用品メーカーって花王?w


CMをスキップ(飛ばし)できるHDD内蔵型ビデオの急速な普及も強烈な逆風だ。視聴者のCMスキップ率は05年時点で64.3%(野村総合研究所調べ)。現在では70~80%に達しているようだ。ソニー幹部は「うちの大学生の子供はどんなに時間があってもテレビは生で見ず、HDDでCMを飛ばしてから見る」と頭を抱える。若者にとってCMはもはや「邪魔者」。CM飛ばしによるスポンサー企業の損害額は、05年時点で年間540億円、現在では700 億円に達した模様だ。ネット先進国の米国ではNBC、ABCなど5大ネットワークの視聴者の平均年齢は「50歳」になっている。日本の地上波民放の明日の姿だ。(月刊FACTA12月29日(月) 16時16分配信)


かなり衝撃的な話が連発ですが、確かにテレビ広告って最近見覚えがあるのはLaLaの広告ぐらいですw そして平均年齢50歳のメディアって…明るい未来。








46 名前:38 投稿日:2008/12/30(火) 01:51:41 ID:uQIQjw7U

Jリーグ公式 スタジアム観戦者 調査報告書
http://www.j-league.or.jp/aboutj/2007kansensha.pdf  

2007年
 18歳以下 :*6.3%
 19-29歳 :23.0%
 30-39歳 :30.0%
 40-49歳 :23.6%
 50歳以上 :14.2% ←★注目


★巨人戦視聴率 年齢構成比★

年齢    1983年 2000年 2001年         
*4-12歳  10.3%  *3.8%  *2.5%           
13-19歳  12.7%  *3.7%  *3.6%          
20-34歳  21.9%  12.6%  *7.4%          
35-49歳  28.0%  19.0%  12.9%          
50-歳    26.9%  60.8%  73.8% ←★注目


87 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2008/12/30(火) 02:08:26 ID:P8dEbNFY
広告出稿減る→制作資金減る→番組の質下がる→広告出稿減るの悪循環だな


144 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2008/12/30(火) 02:40:41 ID:P8dEbNFY
テレビの報道番組見てると、事実関係もそこそこに適当な総括しすぎてると思う。
「あんたら馬鹿なんだからこの見解、この解釈を受入れてろ」みたいな。
小倉、みの、古舘あたりはひどい。
相当の見識ないと人にもの言えないもんだぜ。


859 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2008/12/30(火) 14:04:10 ID:ndTb4EZQ

大晦日はクイズだらけだ……。何これ……。

18:30-23:45 FNS2008年クイズ!!
20:30-23:30 Qさま!! 大みそかだよ!プレッシャーSTUDY
23:30-01:30 年越し雑学王2009


加えて単発お笑い芸人の使いまわしですからねー


任天堂と電通:Wiiに番組・広告配信、娯楽番組を中心・09年春…新規事業に育成
>任天堂は2009年春に電通と共同で、据え置き型ゲーム機「Wii(ウィー)」にアニメなどの映像番組を配信するサービスを開始する。企業の広告を同時配信したり、有料番組を用意するなどで収益を確保する。Wiiは世界で4000万台以上が普及している
。任天堂は家庭向けの情報提供媒体としての活用が可能とみており、番組配信をゲームに次ぐ新規事業に育てる考えだ。(日経新聞 2008年12月25日07時00分)


任天堂が久夛良木の夢を叶えるという皮肉な展開が来るかもね。



以下 アニメ感想
「CHAOS:HEAD」最終話


???最後はひたすら口頭で内容はおろか戦闘までご丁寧に説明されてしまった日には困ります。しかも最後なんかハッピーエンドっぽいけどとってつけたようにしか見えない。


「とある魔術の禁断目録」第13話


あのロリ3人娘の会話+御坂「妹」の口癖がなければ切ってます。