あんな口だけの連中握り潰して、そしてこんな芝居なんて亡き者にして! | あざみの効用

あざみの効用

或いは共生新党残党が棲まう地

今月は師走ということで忘年会シーズンと。今月中にもうあと3回ぐらい?うにゃ~@二日酔いというわけでこうして後ろ向きに更新。2007-12-02 はガダルカナル石原銀行と、そんな石原を蹴落として本当に、本当に…都知事になっていただきたかった黒川党首に捧げる言葉。そしてこれから重要度が上がりこそすれ落ちることのないであろう限界集落(介護と農業の交叉する地点)。そしてNHKの存在意義の証明@佐藤俊樹氏であるところの「電脳コイル」最終話。でんすけ~・゚・(つД`)・゚・。


経営者が「失われた10年」を繰り返してはならない――花王・尾崎元規社長
>売上高は6579億円と前年同期比0.5%増の増収を達成。営業利益こそ同1.5%減だったが、純利益は10.5%増と2ケタの増益を果たした。
営業利益も、通期となる2009年3月期では0.6%増の期初予想を修正していない。日用品業界のマーケティングに精通している尾崎元規社長に、「モノが売れない」と言われる時代に取るべきマーケティング手法と企業経営について聞いた


マスコミでは報じられることのない「花王ショック」。その真髄について尾崎社長御自身の言葉から読み取ろうかと。


――最後におっしゃったマーケティングの効率化とは、具体的にどのような取り組みをしたのでしょうか。

 

>最近はメディアに対する消費者の接触態度が変わってきています。かつてのようにマス媒体、特にテレビや新聞だけから商品情報を取るわけではなくなった。深い情報を雑誌で取ったり、多面的な情報をネットで取ったりというように。広告の目的は、一番知ってほしいお客様に、一番知ってほしい情報を効率よく届けることです。ですから、そこら辺の変化を捉えて、専門誌やインターネットでのいろいろな情報提供も使った広告のメディアミックスを行い、宣伝費の総額を抑えながら広告の伝達性を高めています。例えばテレビで商品を出したら、その商品の特性を雑誌で伝え、電車広告で、「あ、あれだ!」と想起してもらう。そして店頭で「これなんだ」と手に取ってもらう。マーケティング業界でIBC(Integrated Brand Communication)と呼ばれる手法ですね。


あほみたいに実弾をうってテレビ広告から漠然と企業イメージを作り出して、回り回って商品を売るという時代は終わったと。


(中略)


>例えばチェーンの小売業の場合、最近はどんな商品をどの店で、どのように売り場展開するかといった商談は本部で一括して行います。そうすると次は、商談で決まった通りの売り場を、どれだけスピーディーかつ正確に店頭で実現できるかが重要になってくる。せっかく宣伝をしても、その時点で店頭に並んでいるべき商品が店頭にないと販売ロスが発生しますので。


まさに漏れ伝わるところの花王ショックの真髄、店頭販促をこそ重視するということ。まあ、一見華やかにみえる大マスコミとの関係なんかおざなりにして、地道に現場の営業に注力せよということなんでしょうけどね。


――アジアには欧米系の企業はもちろん、日本の競合メーカーも力を入れています。花王は将来、アジアでこのぐらいの会社になるといった売上高のイメージはありますか。


>これはアジアだけというわけじゃなくて、今、花王の海外売り上げが3割弱しかありません。これを、将来はおそらく半分は優に超えて6割近くを海外で売る。BRICsまで入れると、本当はもっといかないといけないんでしょうけど。逆に言うと、日本の構成は3~4割ぐらいでもいい。6割、7割は海外で売っていくということを、いつ実現できるかは別にして、目指さなきゃいけないと思っています。(日経BP2008年11月26日 水曜日)


外需企業の暗いニュースばかりではなく、こういう内需企業で頑張っている所を取り上げることで日本市場の大きさを再評価する方向になればいいのに…。


東京エスノさま【毎日新聞・誤報】「Popons」氏に口頭で謝罪 「紙面での謝罪は道理に反する」「毎日新聞は正義」
>毎日新聞の社会部の方と直接お会いしました。互いに録音装置は持っていないことを確認しました。本騒動については口頭で謝罪をして頂きました。しかし、私は新聞社としての責任の重大さから、口頭での謝罪だけでは不十分と考え、(1)毎日新聞上での私に対する公式な謝罪、(2)誤報が何故起きたのか原因究明、(3)私が実生活で被った不利益に対する補償、を要求しました。


毎日新聞におかれてはがんだるふ氏の電波君臨への痛烈な反撃に録音だけは許してはいけないと学習したのですね!よくがんばりまちた!


(1) 私の編集内容が被害者感情を傷付ける非常によろしくないものであるため、紙面上で私に対して謝罪することは道理に反するとのこと。「毎日新聞は正義」だとも言われました。毎日新聞の誤報訂正記事がnikkeiBPNETのコラムで受けとり方によっては「書き込みをしたとする人物」の責任転嫁しているようにも読める内容であると報道されていることを伝えましたが、「日経新聞本紙の記事ではない」ので問題無いとのこと。

http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20081126/115307/

(2) 紙面で取り上げる可能性は有るとのこと。

(3) 毎日新聞の誤報が無かったとしても私が警察に取り調べられる可能性は有るので、補償する必要は無いとのこと。但し、毎日新聞が騒ぎを大きくしたことは認識している。
--Popons 2008年11月29日 (土) 01:30 (UTC)


①「毎日新聞は正義」そ、そんなわかりやすいスローガンに釣られてたまるくまー

②今年の正月も「電波君臨 R」にご期待ください

③警察の取り調べ能力が毎日ど同程度と確信しているということですね。ウィキについての知識は毎日レベルで誤認逮捕をすると、なるほど


テレ朝に330万賠償命令 地下室マンションの「報道で信用低下」
>横浜市の丘陵部に建設した「地下室マンション」について「盛り土に地滑りの危険性がある」などと報道され損害を受けたとして、荒川建設工業(東京)がテレビ朝日に2000万円の賠償を求めた訴訟の判決で、横浜地裁は28日、テレビ朝日に330万円の支払いを命じた。


マスゴミは他人に問う意味での「責任」という言葉を自らとったことは皆無です。


>判決理由で原敏雄裁判長は報道について「盛り土が崩壊する危険性を認める証拠はない。音響やナレーターの声によって原告の主張が不合理だという印象を視聴者に与え、信用を低下させた」とした。地下室マンションは傾斜地に建設され、実際には9階建てだが、地上3階、地下6階の構造で、地上1階部分に玄関がある。判決によると、テレビ朝日は平成15年から16年にかけ計6回、マンションについて「危険な盛り土によって(建築基準法の)高さ制限を免れた」などと報道した。(MSN産経 2008.11.28 23:27)


報道ステーションの榊原良子さまのナレーションを禁止されたら、報道ステーションを見る理由が半減です><(残りの半分は「温暖化ステーション」ですから)


12 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/11/29(土) 00:02:26 ID:ynGbgc/ZO
だいたい報道番組にBGMとか入れるなよ、マジで禁止してほしい。完全な印象操作じゃん


えーアニメのサントラが多くて(・∀・)ニヤニヤしている私はそれは反対です!


11 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/11/29(土) 00:02:00 ID:wEjOQsTk0
不満があるならテレビ局入って出世して止めさせればいいじゃん
視聴率貢献乙


42 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/11/29(土) 00:22:28 ID:emc/WdKc0
>>11
ウザク乙


108 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/11/29(土) 16:03:30 ID:s3w24ORx0
食品の偽装・ねつ造には厳しい対応をして、会社潰す勢いで取材していても

自らの偽装・ねつ造には甘いんですね。


157 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/11/30(日) 14:39:27 ID:ilesUpmC0

埼玉野菜、ダイオキシン汚染の嘘報道もあったな。


渡辺正教授は未だに皮肉を言い続けています。


165 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/12/01(月) 17:54:10 ID:MmWJh2h90
この手法が駄目となると、報ステは報道できなくなってしまうじゃないか
報道の自由を侵害する偏向判決だ!


・・・・・・・・・・・・・。


朝日新聞:08年9月中間期の純損益103億円の赤字、特損に投資有価証券売却損44億円など計上、大幅に赤字転落
>テレビ朝日(東:9409)や朝日放送(大:9405)の親会社である朝日新聞社(大阪府大阪市北区)は21日、2008年9月中間期の連結決算を発表した。それによると純損益は103億2500万円の赤字だった。前年同期は47億6300万円の黒字で、大幅な赤字に転落した。発行部数の減少、広告収入の減少に加え、持分法による投資利益や営業外収益その他が大幅に減少。子会社3社が連結から外れたことや、特別損失として投資有価証券売却損を44億6900万円、固定資産除却損を5億9600万円など、合計52億8000万円計上したことが響く。


  ∧_∧ /⌒ヽ
 (´∀`)/  j。゚ 。 ビッグウェーブ
 ⊂  / ゚。/;;" キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
  \ / 。゚:/;:
   (//⌒⌒ ̄ヽ-、
   / rっつつっっ
  / /つ。////つっ
__/ 〈o゚。o////つつ
三/  ⌒ヽo//。/つ
/ rっ rっつ/ つっ

というか、あれだけマネーゲームを批判しておいてちゃっかり、リーマンブラザーズにひっかかって億単位の損失出しちゃったりしているんですよね。したり顔の古舘のコメントは見られなかったことが残念でなりませんw

>同時に個別決算も発表しており、それによると純利益は前年同期比93%減の2億5300万円だった売上高は同8%減の1715億3200万円、営業損益は32億3000万円の赤字(前年同期は42億1800万円の黒字)、経常損益は28億7100万円の赤字(同57億2400万円の黒字)だった。(2008年11月21日17時24分 / 提供:Sakura Financial News)


そしてそんなものを捨象しても純粋に朝日新聞単体の業績がこの状態というのが笑いが止まりません。しかし、売上高から逆算すると広告費の割合がゼロであったとして(笑)せいぜい480万人位の視聴者数のはず。一体どこから800万なんて公称が…(広告費が売り上げの半分とすると240万人ですよ!)


70 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/11/21(金) 19:05:19 ID:GwduiuVe0
ついに決算までアカくなったか、もはや末期ですね


黒くなられても困りますという擁護ですかw


83 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/11/21(金) 19:06:32 ID:B4SiAYZ00
特損に投資有価証券売却損44億円
        ↑
あれだけマネーゲーム批判してたのに
自分達はこっそりやってたの?


147 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/11/21(金) 19:11:32 ID:JvNg1nw/0
毒入りでは実績のある中国製食品が消費者に敬遠される時代だからな。
捏造では実績のある紙媒体も当然に…


中国製食品と違って日本全体に致命傷を与えるその危険性は比ではありませんな。


148 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/11/21(金) 19:11:33 ID:MZc8uBbz0
インターネット上に「潰れても当然だ」というような書き込みがあった。
ごく一部の人だろうが、あまりにも無責任で、背筋が寒くなる。

という記事マダー(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン


214 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/11/21(金) 19:14:57 ID:+psAoj5O0
   ジ .言 そ  時 残 感 言
   ャ .葉 れ  に 酷 情 葉
   | の で  .無 で 的 は
   ナ 力 も   力    で 身
   リ  を 私  .だ      .勝
   ス 信 達          手
    ト  じ は          で
   宣 て                        
   言 い 
      る


笑い殺す気ですか?何度目にしても笑える。


259 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/11/21(金) 19:17:37 ID:+P8Z47sP0
人件費削減で赤字を埋めるのかな?

国や自治体にはそういった論法で人件費削減を主張してたわけだし。


販売店含めてワーキングシェアという名の賃金の平準化行ってみれば、それこそその言葉に力がもてるようになるのに。


382 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/11/21(金) 19:24:11 ID:oQGqKR7y0
こんなのもあったよ

「朝日の異変」 創業以来の赤字も | 東京レポート
http://www.data-max.co.jp/2008/11/post_3506.html

朝日新聞社はかつて年間1900億円強もあった広告収入がつるべ落としに落ち込み、いまや1000億円の確保もぎりぎりという深刻な状況にある。公称800万部の部数も実態は「700万台を大きく割り込んでいる」(同)。対するヤフーや楽天は堅調、米国発の世界的な金融危機の中でもグーグルなどシリコンバレーの成長企業は躍進を遂げる。メディアの覇者の交代が朝日の落日を象徴している。


とすると純粋な新聞売り上げは700億程度、、、年間購読している読者数は200万人割り込むんじゃあるまいか?


269 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/11/21(金) 19:18:15 ID:TG3HZuvP0
     /___☆_| 言葉は残酷____________
     /了@∀@)   `.゙:..`.゙:‐'゙`.゙ヾ:゚`.゙:`.゙:`.゙:`.゙:`.ヾ゙: ゚`.゙: ゚''.`.゙:..`. |:: ┌──────┐ ::|\
     ~~φ  ⊂)___ : ,.゚ `.゙::、`___:;.:.:.:゚..____゙:`.゙::゚゙:::_ ヾ''. ''. ヾ''.`:.;:.; |:: | ィ'ミ,彡ミ 、  自| ::| ...|
  /旦/三/ /|  ゙::: '゙.`::.゚| |゚、. / /.゙:.゙::く\゙::_ `.゙.゙/^>'゙:'. |:: | ミソ_、 ,_`彡 民| ::| ...|
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . | ,''.`゚.,:. :.、| |:/ /`.゙`.゙`.゙:..\ \:/ /'゚ ''.. |:: | ミj  ,」 彡 圧 | ::| ...|
. ∧_∧   ∧_∧ ;:、.',: '゙ .|   く''.`.゙::_`.゙:`.゙:;.`.\ /`..゙:`.ヾ |:: | i'<_∀ノ  . 勝 | ::| ...|
(@∀@-)  (-@∀@) : ゚ '.: '゙゙|  |.\ \.、.:',.'..゙.:.゙.:゙ :.|  |`.゚゙:'.ヾ.` |:: └──────┘ ::| ...|
. ⊂   ヽ  / ⊂二 ̄⌒\"|____l.゙ ゚\/''.`.゙.:゙.: :.゚、.:|____|' :.゚ヾ、.,' |_∧∧┌────┐     |/
  (⌒__)_)(_(__⌒) )\  ヽ `゙:.:.、゚`゙:`.ヾ ゙:`.'.`.゙.:',.: .::_.:''`゙゚ .::_''゚ (#@Д ) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   し´し'  )ノ`、 /__   )    言葉のチカラ ノ)   ~(___ノ 言葉は無力 ∧∧
            ////  /|   ∧_∧       . / \                 /支 \
           / / / //\ \( @∀@ )   _/ /^\)   /)ヽ_∧/)  /\ (`ハ´* )
  言葉は  / / / (/   ヽ、        ⌒ ̄_/        //-@∀@)  (,☆ ⊂,   ⊂ノ
  感情的 ( ( (/         ノ 自 爆 / ̄            ゝ  麻 ノ     ヽ,/ (, ヽ,ノ
     ∧_∧           /     /   ザッザッ 「 ̄l   と __)_)         し( __)
  ミ ○(#@∀@)            /|           (((__つ))         言葉は身勝手
   ヽ ∧_ ○))   / ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミヘ丿 .∩Д@;)   |   ジャーナリスト宣言  麻 日 新 聞
.(ヽ_ノゝ _ノ    \_______________



以下 アニメ感想
「ゲゲゲの鬼太郎」第84話

待望の妖怪城が呆気なさ過ぎて泣けた。なんだよ、あの切り札とかいう甘い展開は…ぬらりひょん様にはがっかりだよ。まあ城と運命をともにせずにまた次の機会を粘り強く窺うという姿勢はいいけれど。


「ガンダム00セカンドシーズン」第9話

とりあえず敵は出揃ったと。どうせ総集編もあるし、ほぼ折り返し地点と考えると今回は気象予報士の本領発揮というか、ちゃんと戦術と戦術のぶつかりあいで結構楽しめたかと。


「今日の5の2」第9話

確かに昔、台風とか大雪とかwktkしていたなーとか懐かしい気持ちになった。この作品、笑えるとか萌えるとかそういう楽しみ方ではなくて自分の中の懐かしいという感情を眺めながら楽しむのが正しいのかもとか思ったり。


「スキップ・ビート!」第9話

演劇と現実を重ね合わせて同時に問題を解決する辺り、特に演劇のシーンは良かった。あの切れ長の眼差しで堂々と演技する主人公はカッコイイ。井上麻里奈の名前はこれとセキレイ月海でインプットされました。


「ヴァンパイア騎士 ギルティー」第9話

お付きの台詞じゃないけれど、純血の吸血鬼たちが何を考えているのか確かにわかりにくい。ものすごい仄めかしに仄めかしを重ねているけれど別に大したことじゃないという匂いがぷんぷんするだけにね。