「何度も同じ事言えば良いってもんじゃないだろ…」「違うよ、言った分だけ深くなる」 | あざみの効用

あざみの効用

或いは共生新党残党が棲まう地

2007-11-23 は4本も記事書いているのですね。一体何がそこまで私を駆動させていたのか不明(苦笑)。それでもってどう変わるということでなくても、何か書きたい、書かずにはおられないお年頃だったのだということにしておいてください。


で、メモしたものといえば、三丁目の夕日の真実の姿は、今と比べて凶悪犯罪が頻発する治安の悪い、空気も水も汚い環境汚染社会であったということ。


バカヒの純益85%という麗しい数字ですが、今年はついに赤字転落m9(^Д^)プギャー!(これは後日メモします)


成人の肥満率に関して、日本は3%台の超優秀国でありながら、メタボメタボと大騒ぎしていますが、米国(32.2%)、メキシコ(30.2%)、イギリス(23%)、ギリシャ(21.9%)、オーストラリア(21.7%)というピッグ5に対して失敬じゃないのか?www


あと旧ソ連諸国で自殺が多いというよく知られた話のメモですが、以前メモしたように日本の場合は他国では自殺に加味される行方不明者(ざっと10万人)が含まれていませんからね…。


久坂部羊先生の医者に対して「楽になれ」という目覚めを促す檄文は一読の価値あり。アメブロに移ってから新たに読者になっていただいた方で医療に関心があるという方は是非とも一読のほどを…って本当に碌なメモしていないな(ノ∀`) アチャー呪詛以外の何者でもない。


お産扱う病院、1年で8%減少 産婦人科医会調査
お産を取り扱う病院が昨年から今年にかけて全国で8%(104施設)減ったことが1日、日本産婦人科医会の調査でわかった。同医会の中井章人・日本医科大教授が、日本産科婦人科学会(日産婦)と厚生労働省の研究班が東京都内で開いた市民フォーラムで報告した。同医会は、過重な労働などに伴う産科の医師不足が原因とみている。
同医会が今年7月に実施した調査によると、分娩を取り扱う病院は、07年の1281施設から1177施設に減った。常勤の医師数は1施設当たり4.5人から4.9人に増えた。(朝日新聞 平成20年11月02日)


あほな医療訴訟とマスゴミ報道が連呼されるなかで、現場の声として逃散するしかないとかメモしてきましたが、こうして具体的な数字として結実。しかし、それでも8%はかなり衝撃的な数字です。これまで地域産科医療を一人で支えていたような方は身を守る為に複数医者がいる大きな病院に移りますわな。


3 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/11/02(日) 16:59:33 ID:u9WxYd5r0
出産する時はアメリカかカナダに行けばいいのでわ


4 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/11/02(日) 17:01:00 ID:y1ThuDPR0
>>3
実際にアメリカやカナダで産んでみな。
出産当日に退院強要されるんだぜ。


あといくらぼられても構わないという方だけよろー。


9 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/11/02(日) 17:03:52 ID:qFsGyRos0
医師が減ってるなら病院を減らして医師を集約し勤務の過酷さを軽減するのがいいんじゃないの


14 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/11/02(日) 17:07:46 ID:NRNjcOTk0
>>9
減らすと地元から反対されるんだよ。病院を閉鎖しようとした市長が吊るし上げにあっていた。
銚子かどこかであった。


この銚子のニュースも拾ったので後記メモしておきます。


15 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/11/02(日) 17:08:28 ID:MZYLkeAr0
去年ぐらいだったら、救急医療と合わせて1兆ぐらいぶち込むか、という意見も出てきたかもしれんけどなぁ


17 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/11/02(日) 17:09:37 ID:widThFk50
>>15
いや、いまばら撒こうとしてる2兆円をあてるべきだね。


22 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/11/02(日) 17:11:37 ID:VNzUdUOH0
>>17
だな。一億総1万円とか馬鹿な金を、一旦医療の建て直しに使ってみろと言いたい。
細かな金を集めて、有効に使うから税金の意義があるわけで、再度満遍なく戻すなら税金の意味がないw


超超超…以下略…正論!!!


27 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/11/02(日) 17:16:11 ID:CZWKM8bt0
野田聖子「出産とか危険だから禁止!!」


49 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/11/02(日) 17:37:10 ID:l9MIyfQS0
すごいな。8%って。まじで。
ガソリンスタンドでも、中堅ゼネコンでも大々的に数が減っても5%は年間超えないよ。
けっこうインパクトのある数字だな。


そう思います。


53 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/11/02(日) 17:46:53 ID:5nosVc/c0
毎日新聞大勝利!


72 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/11/02(日) 18:12:18 ID:js3F0UvS0
当然の結果なんだろうな...

マスゴミは、新聞、TVに限らず総叩きしてるんだから増加なんてするはずがない。

以前、NHKの朝の医療関連の小特集でも医者が患者に頭を下げるべきって結論だったものな。

ネットでこの問題が医者への過剰な要求として認識されてる時ですら、マスゴミ関係は事態を感情的、且つ、患者に落ち度が無い前提でしか報道できないんだもの。


73 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/11/02(日) 18:18:22 ID:MNQfrO+G0
一応、内科医やってるが、医療崩壊騒ぎをここ5年以上見つめてきて、2ちゃんねるに関しての部分で一番医療崩壊が進んでるなあと感じるのは、3-4年前まではまだかなり真面目に医療崩壊とその対策についてきちんと考えて、一般人にも分かる説明をしようと頑張ってた医師たちが書き込まなくなったこと。


2番目にその後、一般人が医療崩壊を危惧すると、それを「愚民どもは死ね。」と煽る医者が出現してきていたが、それが減ったこと。


3番目に、ついに真面目に医療崩壊について書き込む医者がほとんどいなくなったこと。ほんとにニュー速+での医療関係スレでの医者の真面目な書き込みがなくなったと思う。自分もそうだけど、完全に医者は今の医療体制に未来を期待してないし、崩壊やむなしと思っていると思われる。


74 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/11/02(日) 18:24:04 ID:RUudRDfs0
ニュー速+なんて工作員ごっこの遊び場でしかないよ。
真面目に書くほうがどうかしてる。


79 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/11/02(日) 18:30:20 ID:MNQfrO+G0
>>74
工作員という言葉がまだ世に出る前の時代だよ。
医者が医療現場の惨状を伝えても、一般人が「嫌なら辞めればいいでしょ。医者余りで代わりはいくらでもいますから。」と、決まり言葉のように返していた時代。
一般に現場の惨状が知れ渡るのに10年近い歳月を要したなあと感慨深い。


ネットのおかげで私は知ることができました。その意味で偉そうなことはまるで言えません。このようなことを知るようになったのはまさにそのことも記しましたが、ブログを書き始めてからですから。


82 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/11/02(日) 18:32:04 ID:E6jUvl6d0
>>1
大野病院効果!!
福島県警、検察、ナイス亡国奴≒売国奴、乙です


国籍法だとかどーでもいいから、少子化加速という意味でこちら100%まがいものなしの売国奴ですよ。


84 名前:世界童貞 投稿日:2008/11/02(日) 18:33:58 ID:13aGsePQ0
全部、奈良の件でむちゃくちゃな報道した毎日新聞のせいだな


168 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/11/03(月) 11:06:26 ID:05KFwfxy0
間違いなく奈良と福島の影響ですね。それまで、荒唐無稽なトンデモ判決の所為で、戦々恐々としていた医者連中が、アレで一気にモチベーションを無くした。

司法とマスゴミ、プロ市民の大勝利!


239 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/11/03(月) 12:58:01 ID:OBUJbDT10
マスコミのせいだろ?

毎日の青木さん元気ですか?

奈良大淀病院の件で医療ミスかどうかもわから無い段階で医療ミスと決めつけ、守秘義務があるから軽々しくこたえることなんてできるわけがないのに病院が取材に応じなかった!、とミスリードと悪意全開の記事を書いた青木さん!あの報道で賞をもらったんでしたっけ?(笑)

毎日新聞の青木さん!

お仕事頑張ってください。奈良県南部は、産科の医療ミスがゼロになったそうですよ!大変な成果ですね!


なんども連呼していますが青木さんでは全国の青木さんが可愛そうなのでフルネームで連呼するのが必要かと。青木絵美記者の名前は末永く語り継ぎましょう。


258 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/11/03(月) 13:22:31 ID:Td1h0J5V0
>>239
モンスターペイシャント持ち上げて、捏造報道でさんざん産科医を貶めて、そりゃマトモな医者は辞めるよね
毎日新聞の青木絵美は、たった一人でこれだけの命をおびやかしたんだからたいした奴だよ
現場のお医者さんは、たった一人の命を救うのに精一杯なのにね


364 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/11/04(火) 10:15:49 ID:cB3V1KFf0
福島地裁での裁判で妊婦が前置胎盤の妊婦が大量出血で亡くなった事件で
産科医に罪をなすりつけようとしていた検事の読み間違い

・臍帯(サイタイ)→検事様 「ジンタイ」

こんなのに罪に問われて起訴状作られた事に比べれば麻生の読み間違いの数々なぞ屁でもない


これも以前メモしていますが、説得力ある麻生擁護初めて見たwww


243 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/11/03(月) 13:02:33 ID:04s7i26LO
片岡康夫見てるか
お前達のせいだぞ、何とか言ってみろ



福島のセーギ溢れる検事様です。青木絵美と片岡康夫の身に何かあったそのときは、今回のように冷静ではいられず普通に天誅キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!と叫んでしまうかも。


247 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/11/03(月) 13:08:07 ID:CIco6gBv0
結果責任訴訟型プロ遺族が跋扈する現代日本、('∀`)


240 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/11/03(月) 13:00:48 ID:eLwBWfbO0
ひとつ忘れてた。 この問題に自民も民主もウヨもサヨもないが、たしかにマスゴミだけ自身をもって大きな過失があると言える。それだけは確かw いや、笑い事じゃないか。



248 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/11/03(月) 13:08:29 ID:OBUJbDT10
>>240
本当は現実的にどれだけのマンパワーや設備が必要なのか考えないといけないのに、上辺だけの感情論の垂れ流し報道。先日の東京脳出血妊婦も、脳外科、産科、麻酔科、看護師、技師、ME、ICU、NICU、手術室と総動員できないといけない。それらをレアケースのために余裕を持って準備しておくことが現実的に出来るのか。どこの国がそんな体制になっているんだ。


その辺を努力と根性とやせ我慢で維持してた日本の産科連中の心をへし折ったのは、間違いなくマスコミ。 後は「一か八かでやってもらっては困る」と名言を吐いた片岡だな。


まさにその通り、ないものねだりするならせめて金ぐらい出そうよ。



253 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/11/03(月) 13:14:32 ID:eLwBWfbO0
>>248
「たらいまわし」報道が一番大きい害悪だったな。
飛行機が定員オーバーで乗客を乗せられないことも、
「各航空会社、台風の発着便減で、乗員客のたらいまわし発生」
とか報道してみろって言うんだ。

対応する医者も看護師もベッドもない状態で、急患受け入れた後に野戦病院みたいにロビーに毛布でもかけておくのがマスゴミの理想なのかね?w

いや、本当に笑い事じゃない。


いまだに「たらいまわし」って報道するマスゴミは後をたちませんね、滅べばいいのに。


282 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/11/03(月) 16:15:46 ID:ZEC4W2lj0
■日本の医療政策は2005年に運命は決まっていた!■
 2005年時点の日本の医療費対GDP比は 8.0% ジャストなので、このまま放ってほいても国民生活への影響はほとんどないはず。
ちなみにこの時点
フランスは   11.1%、
ドイツは    10.7%、
アメリカは   15.3%       (図録OECD諸国の医療費対GDP比率より)

ここまでは、低いながらも、やりくり可能!


 ■2005/10  三割抑制の5.6%になった■
  経団連、自民党、マスゴミの扇動で
>政府の経済財政諮問会議の民間議員は4日の会合で、現行の医療保険制度のままだと2025年に名目国内総生産(GDP)の8%強に達する医療費を三割抑制の5.6%にするよう求めることが明らかになった(日経新聞 2005/10/4)。それまで病院は産婦人科などの不採算部門は、他科の黒字部門から流用し地域医療を支えてきた。しかし、黒字部門さえ、無くなり、不採算部門を支えることができなかった、国民にこのことを知らせずに、責任を医者の努力不足と断罪した!


■日本の総医療費は 先進国7カ国の中で最安!■
 経団連とマスゴミに日本の医療費は高いというイメージを植え付けられた


340 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/11/03(月) 22:12:25 ID:4KKx9U/m0

厚生労働省:医療安全の確保に向けた保健師助産師看護師法等のあり方に関する検討会第7回資料
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2005/07/s0714-7d.html
 神奈川における助産所分娩数と搬送数 2003~2004年 35施設

 母体搬送数/分娩予定数
 187/3617

 分娩数に占める新生児搬送数
 29/3433

「順調なお産」のみを選んで受けておいて妊婦の5% 新生児の1%を高次医療機関に送りつけるないほうがマシ


341 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/11/03(月) 22:18:44 ID:presgFWy0
>>340
一番大事なのは、正常分娩か異常分娩かの見極め。事前の把握は母体管理さえしっかりしてれば問題がない。異常分娩時の判断には多くの経験と知識が要るので、今の助産師がそのまま行えるとは思っていない。
より高いスキルの現代版産婆を要請して、はじめて成り立つことではあるが、高次医療施設に重症患者を集中さえるのは基本中の基本。ソレができていないから、いまの医療崩壊、とくに救命ががたがたになっているわけで。


346 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/11/03(月) 22:38:59 ID:presgFWy0
一口に異常分娩と言っても様々あるわけで、事前に把握できるものもたくさんある。逆子だの児頭骨盤不均衡だの前期破水などは事前に把握可能だから産院送りで問題ない。微弱陣痛だの、軽度の難産とされるものは経過を見ながら最後に産院送りで構わない。胎盤剥離だの子宮裂傷なんてのはそく高次医療機関送りで産院でも対応できるところは少ない。


351 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/11/03(月) 23:16:33 ID:4KKx9U/m0
http://blog.med-apple.co.jp/mailmaga/diary/archives/2007/02/post_203.html
■05年に県内の助産院から病院に転院・搬送された主な理由ごとの件数(日本助産師会県支部の調査) 1827件中
 ◇母体分
 前期破水 17
 陣痛微弱 15
 過期産 11
 胎児心拍異常 7
 切迫早産 6
 胎児異常 4
 妊娠中毒症 4
 回旋異常 3
 弛緩(しかん)出血 3
 母体合併症 3
 母体感染症 3
 骨盤位 2
 子宮内反 2
 切迫流産 2
 遷延分娩(ぶんべん) 2
 母体発熱 2
 癒着胎盤 2
 子宮内発育遅延 1
 外陰部血腫 1
 前置胎盤 1
 羊水混濁 1
◇新生児分■
 低出生体重児 3
 呼吸障害 3
 黄疸(おうだん) 2
 早産児 1
 死産児 1
 体重増加不良 1
 低血糖症状 1


割りばし事故、診察医に2審も無罪 東京高裁
>東京都杉並区で平成11年、杉野隼三(しゅんぞう)ちゃん=当時(4)=が割りばしをのどに刺して死亡した事故で、業務上過失致死罪に問われ1審東京地裁で無罪判決を受けた杏林大学付属病院(東京都三鷹市)耳鼻咽喉科の医師(当時)、根本英樹被告(40)の控訴審判決公判が20日、東京高裁で開かれた。阿部文洋裁判長は検察側の控訴を棄却、根本被告に無罪を言い渡した。


こないな事件でも(上告あるかもしれないから)10年付き合わされるんですね。その間は「被告」呼ばわりされて…そりゃあやってられんわ。


■割りばし事故:平成11年7月、東京都杉並区の盆踊り会場で、杉野隼三ちゃんが転倒、くわえていた綿菓子の割りばしがのどに刺さった。杏林大学付属病院で当直医だった根本英樹被告が診察したが、薬を塗るなどの処置だけで帰宅させた。その後、隼三ちゃんの容体が急変し翌日に死亡。司法解剖で割りばし片が頭の中から見つかった。1審は18年3月、診療不足による過失を認定したが、救命可能性は低いとして無罪とした。また、両親が提起した民事訴訟の1審では、根本被告の過失も認めず、両親が全面敗訴した。(11月20日15時10分配信 産経新聞)


刑事も民事も綺麗な無罪判決、司法は間違いなく (*^ー゚)b グッジョブ!!


11 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/11/20(木) 15:28:06 ID:dYrmx9Xh0
まだ懲りずに裁判してたの?この遺族。


24 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/11/20(木) 15:30:41 ID:LvQJYkdM0
次は割り箸メーカーだな。


72 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/11/20(木) 15:40:26 ID:yv49C4e60
次は盆踊りを開催した杉並区とか綿菓子販売したテキヤでも訴えるのかなw


まだ、こちらの方が社会的被害は小さいですね。感情の行き場の問題に過ぎないならぶつける相手ぐらい吟味してほしいところ。


27 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/11/20(木) 15:32:00 ID:ce3Idyrh0
どうせ歩きながら食べさせてたんだから親を殺人罪にしたほうがよくないか?


躾についてもPL法の範疇に加えますか?野田消費者相に要望あげてください><

45 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/11/20(木) 15:34:41 ID:Q+7udYV90
民事は今年の夏に完全無罪、刑事もこれで完全無罪か。良かった良かった。

刑事一審は被告に控訴させないように「診療不足による過失を認定したが、救命可能性は低いとして無罪」っていう卑怯な判決出したがこれでケリがついたな。



124 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/11/20(木) 15:49:17 ID:YRUi6MBt0
たったひとりの救急患者の対応で10年も裁判に費やさせられたのか。
根本医師は、その10年にもっと研鑽が積めただろうに、回り道しただろう。

症状に異常がなくても、転倒したという患者は、CT を念のためとることが以後、徹底されるようになったと感じる。



71 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/11/20(木) 15:40:01 ID:+jVWwrYGO
ザオリク唱えることが出来ない医者は有罪って訴えた人たちは言ったの?



77 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/11/20(木) 15:41:09 ID:JyRHzbGg0
司法はまともに舵を切り出したが、一番の元凶のマスコミと行政が何も変わってないんだよなー


96 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/11/20(木) 15:44:59 ID:Knw+6Lj6O
橋下は例の件で、無駄な手間を取らせたと訴えられた
医者は、親を訴えろ
社会的に衝撃が走る事うけあい


名誉毀損とか(精神的な)傷害罪とか何か手立てはないものですかね…。

182 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/11/20(木) 16:00:33 ID:8eoEZfsI0
恒例

原告が書いた本のAmazon書評
http://www.amazon.co.jp/review/product/4094047417/ref=dp_top_cm_cr_acr_txt?_encoding=UTF8&showViewpoints=1


176 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/11/20(木) 15:59:14 ID:l48ZBS9A0
なんだよ控訴してたのかよ。


180 名前:マッチョサイエンティスト 投稿日:2008/11/20(木) 16:00:15 ID:lpzi9SZX0 ?2BP(1000)
>>176
そりゃー、「医師を有罪にするのが死んだ子供の夢」とか公言してるくらいだからw


188 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/11/20(木) 16:01:17 ID:pSdsXkoZ0
>>180
おそろしい子!


ヽ、__ /         `ヽ/  `ヽ  \
`ー,.   /  /      ヾ〃ヽ   ヽ  〉  \\ |
/   〈   {   { {  i'ヽ/`i/ /  / }  {  _、// |
     ヽ  `ーj } } {   { /  ノ /  `ー' i
  ノ  ノ`ー-‐'ノ ノ ノノ   !_l i { {   _,./    エ凡
 `ー-‐' \__,/ノノ‐-' ,,.-‐''`‐-`!`ー`-- 'ヽ     ハ_ヽヽ
    i/ / / ((_j }  / ,.-‐‐‐‐,'/i i | } ヽヽ
     {  { ゝ、_,.ノ  l| `‐--‐'、i/ ノ ノ ノ ノ ノ   |
    `ヽ`ニ-‐ノ   l|    il|||jノノ ノ- ' /   `ー '
   ノ  `---'"   ili;    ||ヽ__,./`ー-'{      l
、__/ ノ ノ ノ }  ,.   '" ヽ /||ヽ__,./i / ヽ_,.i   レ  ヽ
ヽ__/_/ .ノ-'   { { ̄ ̄} } / /ヽ__,./ヽ{ i  ノ    フ
`、_/_/ノ-'ヽ.    '、___,ノ  /| ヽ ヽ  } ヽ"    ‐┼‐
  `ー-‐'‐-‐' ヽ    --  / l  }  }  }  |     '
   `‐-----‐' `ヽ ___ /   l / /  /  /     | |
    ヽ _____ノ |         l' /  /  {     ・ ・

224 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/11/20(木) 16:09:18 ID:8eoEZfsI0
続報

割りばしで男児死亡、医師に二審も無罪 東京高裁
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20081120AT1G2002120112008.html

 東京都杉並区の保育園児、杉野隼三ちゃん(当時4)が転倒し綿あめの割りばしがのどに刺さって死亡した事故で、業務上過失致死罪に問われた元杏林大学付属病院耳鼻咽喉(いんこう)科医師、根本英樹被告(40)の控訴審判決が20日、東京高裁であった。阿部文洋裁判長は、同被告を無罪とした一審・東京地裁判決を支持し、検察側の控訴を棄却した。

 判決によると、根本被告は同病院救命救急センターで当直を務めていた1999年7月10日夜、救急搬送された隼三ちゃんを診察。割りばしがのどを貫通して頭がい内が損傷したことに気付かないまま、傷口に消毒液を塗って薬を処方しただけで帰宅させ、隼三ちゃんは翌朝死亡した。

 検察側は診察に過失があったとしたが、二審判決は医師の過失を認めなかった。


上級審で過失すら認めてもらえなくなりました
これ上告不可能だろ


これは阿部文洋裁判長良いお仕事( ´∀` )ムフー


113 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/11/20(木) 15:46:05 ID:R0C2L1uS0
ナイフとフォークなら悲惨な事件は起きなかった
割り箸社会が悪いんだよ


この発想はなかったw

299 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/11/20(木) 16:23:27 ID:bDcx12UP0
脳内メーカーで調べれば「箸」って表示されたかもね


この発想もry

277 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/11/20(木) 16:17:49 ID:pSdsXkoZ0
マジでレントゲンやCTに木片写らないの?
骨は写るし、炎症起こしてる部分も写るのになんで木片は写らないんだろうね?


293 名前:マッチョサイエンティスト 投稿日:2008/11/20(木) 16:21:19 ID:lpzi9SZX0 ?2BP(1000)
>>277
ヒント:X線透過度


305 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/11/20(木) 16:24:40 ID:pSdsXkoZ0
>>293
ぐぐってみた。
なるほどねー。


なるほどねーφ(..)メモメモ。 こういうやりとりがあるから、どんどんマスゴミ報道とは差がついていくんですよね。


福岡大医学部、弁護士を教員採用へ
>医療訴訟などの増加を受け、福岡大学医学部(福岡市)は来年度から、弁護士を研究職の教員として採用する方針を決めた。
この教員は、トラブルが起きれば、病院、患者双方から意見を聞き、病院側の過失も指摘しながら法的問題を説明して訴訟などを防ぐ。中立性の確保が課題となるが、裁判以外の解決を探る取り組みとして注目を集めそうだ。文部科学省は「医学部が弁護士を教員に採用するのは初めてではないか」としている。


世も末ということなのか、それとも当然の措置なのか、、、ついでに教育学部も農学部も…採用したほうがいいと思うよ!思うよ!

>福岡大病院では、訴訟まで発展しないものの、入院費の支払いや手術の結果を巡ってのトラブルが増加している。患者による看護師らへの暴力事件も、昨年は4件、今年は11件(10月末現在)発生した。最高裁によると、昨年の医療訴訟の提訴件数は944件で、この10年間で約1・6倍に増加。医療訴訟は、医療行為と事故の因果関係の立証が難しいことなどで、平均審理時間は約2年と長い。膨大な時間と費用が必要なため、患者の負担が大きく、病院側にとっても医師が訴訟の多い産科や外科を敬遠し、医師不足につながっている。


運が悪いと10年コースで人生が台無しになります。


>採用するのは、昨年度の司法試験に合格し12月に弁護士資格を取得予定の女性で、消化器外科の助教に迎える。薬剤師として約11年の勤務経験もあり、医療現場にも通じているという。(2008年11月9日 読売新聞)


普通に医療法務みたいな専攻コースをこれから各法学部は設けてもいいんじゃないかと思います。


市長のリコール署名開始 千葉県銚子市、病院休止で
>千葉県銚子市の市立総合病院が休止した問題で、市民団体「『何とかしよう銚子市政』市民の会」(茂木薫代表)は22日、岡野俊昭市長のリコール(解職請求)に向けた署名集めを始めた。


>同会は地方自治法に基づき、12月21日までの1カ月で、有権者の3分の1に当たる約2万300人以上の署名集めを目標にしている。署名を集める「受任者」には約1800人が申し出ているという。岡野市長は2006年7月、病院存続を公約に掲げ初当選したが、医師不足や財政難を理由に9月末に病院を休止した。(2008/11/22 11:59 【共同通信】)


有権者の3%が署名を集める受任者って多いなぁ、これはリコール成立する予感。市長ごときの代わりはなんぼでもいても、地域医療を担う病院の代わりはないですからね。

病院経営悪化、32%が赤字 東京では54%も
>民間病院の経営状態が悪化していることが、全日本病院協会が30日まとめた「平成20年度病院経営調査報告」で明らかになった。調査対象となった32%の病院が赤字経営で、19年度の24%に比べて大幅の悪化。とりわけ東京は54%(前年度42%)と赤字率が高かった


未だに病院は儲けているとか思っている人がいたら考えを改めたほうがいい。


>病床規模別にみると、「20~199床」の病院の経営が比較的安定しているものの、「200床以上」の大規模病院で経営状態が悪いところが目立った。病床種別では、一般病床のみの病院で赤字経営が目立った


規模の利益なし。


>調査は全国288病院の今年5月の経営状況をまとめた。国公立病院など、地域の基幹病院は含まれていない。(MSN産経 2008.10.30 23:59)


22 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2008/10/31(金) 02:17:27 ID:uhkRlrdf
それもこれも痛みを与えるという、小泉様の有難い「改革」のお陰です。
お陰様で今も、これからもずっと痛み通しです。
本当にありがとうございました。


65 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2008/10/31(金) 09:36:17 ID:oPPkNhyT
小泉が目指した初めに2200億の歳出削減ありきの結果
みんなが支持した金持ちだけが享受できる社会だよ


123 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2008/10/31(金) 22:58:53 ID:6FsC0CcU

31 :名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 15:15:33 ID:qhy3ixd70
小泉が診療報酬を下げた。病院の経営を効率化しろと言った。
だから病院は効率的な経営が出来るように、予定入院患者、退院スケジュールを組むようになった。
そうじゃないと赤字になるから。ベッドの稼働率も90%以上にしないと赤字。
だから病院はずっとほぼ満床。


73 :名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 16:09:11 ID:bcaso6Ao0
満床で断られるようになったのは実は療養病床削減が大きく関係がある。
今までは救急病院である程度日数がたったら、療養病床へ次から次へと転院して
常にベッドをあけることができたのに、その後方病院が無くなってしまった。
重症でも軽症でもない患者は急性期病院のまま出るところがなく、そのまま
たまってしまうようになりすぐ満床になってしまうようになった。


75 :名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 16:12:07 ID:qhy3ixd70
いまさら療養型を減らすスピードをゆっくりにしますとか言い出しているが、療養型を
経営したら大赤字になるような診療報酬にしておいて何言っているんだ、って感じ。
あれでやるやつなんていねーよw


64 :名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 15:52:20 ID:qhy3ixd70
これからはより効率的な医療を求められてるんだからw
小泉改革から始まった医療費抑制のゴールが、いまから楽しみだなw
効率的な経営の結果の「病院はどこも満床」なんてまだまだ手始め。
DPC、民間の活力を利用した介護(笑)などなど、効率化に国民は反対しなかったんだから


124 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2008/10/31(金) 23:07:13 ID:0m6nszUY
診療報酬を下げるのではなく、薬価を下げろって。

医療崩壊するっていうのに、製薬会社はすごく儲けているのでは?
調剤薬局も結局は一部の経営者だけを肥えさせて、薬剤師の地位を低めている


まあ、そういうところも含めて国民の「自己責任」と言ってしまえばそうなのかもしれないけれど、今度は「自己選択」でもって間違いを認めて違うチョイスをしてほしい。。。マスゴミ報道に惑わされることなくね。


以下 アニメ感想
「純情ロマンチカ2」第7話

吐息が甘いというか痺れる。キスも深いし画面に見えない下部でどこをまさぐっているんだかエロ過ぎるwというかこの主人公は確かに無性にそそるというか、いじめたくなる。


「CHAOS:HEAD」第7話

もう何が起きても驚かないよ(苦笑)。何でもありだね、この作品。まあ、1話でエンディングのカタストロフは予告されているのであとは主人公がどう壊れていくかというだけか。