後藤和智事務所さま「業務連絡」 に同人誌詳細がでました。要は運命の悪戯で集った義家粘着組総結集の記念碑です。少なくともこのブログを酔狂にも読んでいただけているような人に笑えることは折り紙つき。冬コミに行かれる予定の人は是非とも巡回ルートにいれておいてくださいませ。
2007-08-03
は宴の後…始末がつけられなかった安倍くんと、そしてその後見せしめグッドウィル解体へと結びついた厚生「労働」省の労働行政に関する姿勢の変化の萌芽をメモしています。
厳戒北京、警備に140万人 出稼ぎ者100万人は帰郷
>北京市政府は「五輪期間中に出稼ぎ労働者を強制帰還させることはない」としていたが、約100万人いたとされる出稼ぎ者のほとんどが帰郷した。「社会に不満を持ち身元確認がしづらい出稼ぎ者を排除することで真の安全が確保できる」と公安関係者は説明する。
(lll゚Д゚)ヒィィィィ100万人を強制送還って簡単に言うけれど、政令指定都市ひとつぶんの人数ですよ?こうして強制排除されたことで逆に不満が醸成され、安全が脅かされるような気がするのは私だけ?
>入れ替わるように各地から北京に動員されたのは警察が120万人、軍が20万人以上。人口約1500万人の1割に匹敵する。デパートや地下鉄の駅には私服警官を重点的に配備した。「中心部は5人に1人が治安関係者という人海戦術で首都を防衛する」(公安関係者)。7月下旬からは24時間の警備が始まった。大通りでは自動小銃を持った治安部隊が立つ。
洞爺湖サミットの2万1000人、300億円 を馬鹿にしていた私も( ゚д゚)ポカーン、日本と中国の人口比の問題ってレベルじゃねーぞ。オリンピックは平和の祭典などと二度と言えなくなりましたね。
>馬振川・北京市公安局長が「五輪史上最大規模」と呼ぶ警備態勢がとられるきっかけは一つの報告だった。 「北京でのテロ危険度は最高レベルに達し、完全に防ぐのは困難な状況になった」 市公安局の責任者が7月上旬、胡錦濤(フー・チンタオ)国家主席と治安担当の周永康(チョウ・ヨンカン)・共産党政治局常務委員に伝えた。15日間に1度、治安状況の分析報告を上げている。これを受け幹部職員に「できる限り繁華街に近寄らず、公共交通機関を利用しないように」という内部通達が出された。
私は当初、チベット弾圧の目を逸らすために新疆やチベットの独立派にテロリストがいるというようにでっちあげたかと思っていたのですが、この段に至って狂言説は謹んで撤回させていただきます。伊達や酔狂で動員できるレベルを超えています。
>于さん一家は14人。焼き栗を売って生計を立ててきた。今年1月、「五輪に向けたスラム街の一掃」を掲げる当局から立ち退きを迫られた。補償金として34万元(530万円)を提示されたが、「生家は渡せない」と拒否。店の機材を壊されるなどの嫌がらせを受けた。家じゅうに国家指導者の写真をはり、「庶民の生活を守る温家宝首相は最高」と看板を掲げた。 7月18日。街が寝静まった午前3時過ぎ。当局者が工作機械で撤去を強行。朝には何事もなかったかのように花が植えられていた。関係者によると、于さんは6日間当局に拘束され、今も警察の監視下に置かれている。
さすがの朝日新聞をもってして中国様のされることとしても看過できるレベルを超えたと。
>国際人権団体「居住権・強制退去問題センター」(本部ジュネーブ)によると、五輪開催が決まった01年7月以降、北京で少なくとも150万人が五輪関連の施設工事や道路拡張で立ち退きをさせられた。同センターは「無理な撤去でけが人が出ている」と批判する。 (朝日新聞 8.4)
五輪が原因で人権侵害が起きています><
精神病患者を強制入院措置=五輪の安全確保で-中国上海〔五輪〕
>中国上海市の公安当局は、北京五輪期間中の安全確保を理由に、同市出身者以外の精神病患者を五輪終了まで市内の病院に強制的に入院させる方針を決めた。1日付の上海各紙が伝えた。先月29日に市内の繁華街で、精神障害で通院歴がある安徽省出身の男がナイフで買い物客5人を切りつけた事件を踏まえた措置。同市は年初から精神病患者の所在確認作業を進めており、市内出身者でも保護者に監督能力がないと認められる場合は、同様に入院治療させるという。(時事通信 8.1)
日本でも精神障害者が事件を起こすたびに同種のいさましい意見を見かけることがありますが本当に羨ましいですか?
3 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/08/01(金) 20:29:09 ID:EmEkSKFY0
以下、「全人口だろw」は禁止
何万人収容するか知りませんが、それだけの収容施設があることに驚きますよ。
5 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/08/01(金) 20:30:39 ID:hvjQWbL80
当局に逆らう者は全て精神病患者として強制収容するわけですね
既に立ち退き拒否しただけで逮捕しているニュースもあるので説得的。
90 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/08/02(土) 01:13:37 ID:THTHpVu2O
家庭訪問の日に押し入れにつめまくるのと同じ感覚なのか
149 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/08/02(土) 19:42:57 ID:sT77qCKg0
パラリンピックにエントリーしている奴は全員病院送りか。怖いよー
ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
154 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/08/02(土) 21:47:55 ID:tN4Sl18v0
星新一の「小説のネタ帳」にも、 「東京五輪の安全な開催のため、不審人物を一時拘束」
というネタがあったが、それをリアルでやるのが中国。
ブラックユーモアだったはずなのに現実化…。
164 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/08/02(土) 23:41:37 ID:o+iFUppF0
( ;ハ;) イイハナシアルー
万引犯に警備員らの人件費請求 瑞穂の大型店
>万引を抑止しようと、瑞穂市牛牧の大型ディスカウントストア「PLANT―6瑞穂店」は、従業員と警備員が万引犯に対して費やした時間を人件費に換算して万引犯に直接請求する対策を始めた。同店によると、県内では初めての試み。
治安・防犯対策はお金がかかるという当たり前のことを知らしめるにはいいニュースなのかなぁ。
>瑞穂店は2005(平成17)年6月にオープン。全20店舗の中でも最大規模で、万引被害は年間推定数千万円規模に上るという。同店は店内に張り紙をして対策の周知を始めた。27日までに約2万8000円相当の万引1件が検挙され、人件費として1万9000円を請求した。東長史店長は「一番の目的は人件費の請求そのものではなく、万引の抑止。少しでも効果があることを期待したい」と話していた。(岐阜新聞 7.28)
防犯ボランティアなどで動員されてしまうと安全のコストって目に見えませんが、これだけ高くつくのですよと。個別の案件にかかった時間だけでなく、そのような防犯体制を維持するコストもそれこそ「システム装備費(笑)」と称して加算、それがこのように報道されてしらしめられるとより効果的ではないかと。
71 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/07/28(月) 13:01:59 ID:jXOSJkVz0
まぁそーゆーのはアリかとは思うけど、裁判したら負けるね
「無断駐車した場合5万円申し受けます」って書いてある駐車場と同様
それより、犯人の顔写真と住所・氏名・万引きした品物を書いて店頭に張り出した方がよほど効果的だと思う
72 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/07/28(月) 13:03:21 ID:qW4wjnZz0
店内に警備の人件費をカウントアップする
電光掲示板をかかげとけばもっと効果出そうだな。
73 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/07/28(月) 13:05:20 ID:yam+OIAO0
自宅警備員も国に人件費請求したらいいんじゃねぇの?
犯人は誰!?
92 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/07/28(月) 13:48:40 ID:F61A74Nw0
でもこれだと万引きがうまくて捕まらないやつの分まで捕まったやつが払わなければいけなくなるだろ?
100 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/07/28(月) 13:58:02 ID:jQhNsq7K0
>>92
ずいぶんと生産的な考えをする万引き犯だな。
爆笑wwww
371 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/07/29(火) 09:18:40 ID:R3vXSX0R0
なお、警備員の給与は歩合制である。
372 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/07/29(火) 09:21:38 ID:UnFVUzzM0
>>371
それが一番いやだw
いろんな意味でとてもいやだww
警備員にもノルマが発生と。
こんにゃくゼリー製造中止も 小1死亡損賠訴訟、和解へ-名古屋地裁
>三重県伊勢市の学童保育所で昨年3月、こんにゃくゼリーを食べた小学1年村田龍之介君=当時(7つ)=がのどに詰まらせ死亡した事故をめぐり、ゼリーの形状や保育所側の安全対策に問題があったとして、両親が同市と製造元のエースベーカリー(愛知県小牧市)を相手に計約7500万円の損害賠償を求めた訴訟の和解協議が23日、名古屋地裁(田近年則裁判長)であった。
学童保育所の管理責任を問うとして市を訴えるのは理解できなくもないが、蒟蒻ゼリーメーカーは関係ないでしょ。「モンスタークレーマー」という言葉もそのうちできるでしょうね。
>エース社は、事故後もソフトタイプのゼリーは製造・販売してきたが、今後、他社の同種製品を含め事故が起きた場合には製造を中止することを了承。伊勢市とは既に、保育所の指導員の増員などを条件に請求を放棄することで合意しており、9月5日に正式に全面和解する。 (時事通信 7.23)
蒟蒻ゼリー<不審者≒熊<蛇<蜂<<<餅 <<<(越えられない壁)車 なのに、、、 なんという理不尽。こんな阿呆な和解条件が成立すると言うのは単にこのメーカーにとってもう蒟蒻ゼリー製造がそれほど儲かっていないというだけのこと?(もちろんこんな馬鹿馬鹿しすぎる訴えを受けて嫌になっただけかもしれないが)
4 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/07/23(水) 15:39:39 ID:QrwYGMLW0
もちを喉につめて死んだらもちの販売を中止にすんのかボケ
5 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/07/23(水) 15:40:25 ID:5ihM06AM0
魚の骨も販売禁止にしてのどに刺さる刺さる
渡辺正教授が河豚皆殺しにするの?と突っ込むレベルの話。
28 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/07/23(水) 15:46:29 ID:I14RS5P00
>>1
こんにゃくゼリーにアルコールを入れて二十歳未満は食べれないようにすればいい
天才現る!!!
42 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/07/23(水) 15:49:34 ID:kE4+FBqD0
親は自分の子供の死因を他人に押しつけたいものだよ
それを司法が後押ししちゃいけないだろ。こういう事件こそ裁判員制度で常識的に考えた裁判をしてもらいたい。
50 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/07/23(水) 15:51:49 ID:sSRGa4ib0
こんにゃくゼリーも満足に食えない子供の製造禁止だ>バカ親
58 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/07/23(水) 15:52:48 ID:HFpf1TdA0
自動車禁止すれば交通事故の死者1万人を救える
殺傷事件に使われるのでナイフだけでなく包丁も禁止
飛び込み自殺されるので鉄道も禁止
転ぶと怪我するのでアスファルトなどの硬い路面も禁止
書いてて飽きてきたが何でも規制する馬鹿共は思考停止してて飽きるとか無いんだろうな。うらやましいよ
104 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/07/23(水) 16:05:50 ID:izTdQzxS0
■もち死亡統計
1996年1月の1ヵ月間にもちをつまらせて死亡した人は208人(『厚生の指標』96.12)
http://www.eic.or.jp/qa/?act=view&serial=14025
■気道異物事故の原因(1998年)
18.5% (150件) 餅
10.1% (*82件) ご飯類
*9.0% (*73件) 果物・野菜
*7.4% (*60件) 菓子類(飴以外)
*5.1% (*41件) 肉
*4.3% (*35件) パン
*3.5% (*28件) 飴
*3.3% (*27件) 魚類
『平成11年度自治省消防庁委託研究報告書』より (1998年推定全国総人口の9.4%をカバー)
http://plaza.umin.ac.jp/~GHDNet/00/kajiti2.htm
※ちなみに、1998年の蒟蒻ゼリーによる死者は全国でゼロ
■こんにゃくゼリー死亡統計
食物窒息死 うち蒟蒻ゼリー
2002年 4187人 1人
2003年 4207人 0人
2004年 4206人 0人
2005年 4485人 0人
国民生活センター 蒟蒻ゼリー死亡事例
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20070615_1.html
厚生労働省 人口動態 第1-32表 不慮の事故の種類別死亡数・死亡率
http://wwwdbtk.mhlw.go.jp/toukei/youran/data18k/1-32.xls
子供を失った悲しみで正気を失っている親はともかくとして、こんな蒟蒻ゼリーに危険性を認めるような和解を纏めてしまう司法への不信は止めようがありませんな。いくら和解最優先とはいえ田近年則裁判長の常識を疑います。
321 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/07/23(水) 16:45:10 ID:MVC0pWm90
これって食品がなくなったことにことによる精神的被害を受けたとかいって誰かこの親を提訴しかねんな。
351 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/07/23(水) 16:51:24 ID:R/cQhCpQ0
こんにゃく農家はこの保護者を訴えるべき。営業妨害。
元公団副総裁らに約87億円請求=橋梁談合で49社にも-道路3社など
>旧日本道路公団発注の鋼鉄製橋梁(きょうりょう)工事の談合事件で、東日本、中日本、西日本の高速道路会社3社と日本高速道路保有・債務返済機構は29日、独禁法違反の罪に問われた元公団副総裁内田道雄被告=上告=ら4人と入札参加業者49社に対し、123件の工事をめぐる談合で損害を受けたとして、計86億8300万円の賠償請求を行ったと発表した。
連帯させているならどちらから取ろうと構わないはずなのだから、さっさと破産宣告を申し立て全資産を差し押さえる手続きに入らないと!
>官製談合防止法は「発注機関は談合を行った職員に損害賠償を求めなければならない」と規定。公正取引委員会によると、官製談合事件で改善措置を要求した例は北海道岩見沢市、新潟市、旧道路公団、国土交通省の4件あるが、同法に基づいて発注機関が元職員に賠償請求したのは「おそらく初めて」(公取委経済取引局)という。
求めなければ「ならない」という縛りは強烈ですね。きっと一罰百戒で談合は消えていくことになるでしょう。
>道路3社によると、業者49社に対して先月25日、126件の工事をめぐり89億4400万円の損害賠償を請求。その後、業者側が3件分の2億6100万円を支払ったため、差し引き86億8300万円について元副総裁や公団OBの元横河ブリッジ顧問=有罪確定=ら4人にも連帯して支払うよう請求した。ただ、業者側が全額支払えば4人に対する請求は取り下げる。(時事通信 7.29)
その場合でも「連帯」である以上業者側は求償をこの4人に求めることができるはずなのでいずれにせよ破産でしょ。
<保岡法相>「終身刑は日本文化になじまぬ」
>保岡興治法相は2日の初閣議後の記者会見で終身刑の創設について、「希望のない残酷な刑は日本の文化になじまない」と否定的な考えを示した。法相は「真っ暗なトンネルをただ歩いていけというような刑はあり得ない。世界的に一般的でない」と述べた上で、「日本は恥の文化を基礎として、潔く死をもって償うことを多くの国民が支持している」と死刑制度維持の理由を述べた。
日本文化の特殊性と、世界的潮流を鑑みたという二本立ての正当化で、おそらく国民感情としてとても理解しやすい理屈立てといえちゃうのでしょうね…。世界的潮流と言う部分はともかく、日本の文化という説明には首肯しがたい部分がありますが。それだと別段、死刑も世界的に一般的ではないですよねって批判があがることも考えているのでしょうね。
>保岡法相は00年7~12月の第2次森内閣でも法相を務め、在任中の死刑執行は3人だった。(毎日新聞 8.2)
それほど長くなさそうな政権ですが、鳩山が確立したベルトコンベヤー方式(2ヶ月周期の執行)を守れば3人以上にサインすることになるでしょう。しかも死刑が救いだとしている以上、サインすることが信条として優しさを示すことにもなるのだから。
以下 アニメ感想
「フルメタルパニック セカンド」第6話
散髪のシーンだけ5回ぐらい見直しました。「私ね、宗介だけは信じているから…。」というわかりやすい台詞よりも、ただただぱちぱちと鋏の音が響く空間のその温かさに感動を覚えてしまいました。無台詞で作画枚数を切らなくても、演出ひとつで「静」であるからこそ滲み出るアニメの力(徹底的に不要な情報を画面から排除する)を感じます。
あと、かなめが唇に、宗介が胸に欲情して照れている様子が非常に萌える。
「精霊の守り人」第17話
火をつけるところから、最後命を拾ったその開放感からただただ号泣してしまう、そして主人公も助けに飛び出すのではなく、「恩に着る」というだけで見守る冷静さが大人の作品という余韻をもたらしています。